山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

白砂山、旧羅漢寺遺構

2021-04-11 17:41:54 | 登山

今日は知人と ごく近場、昇仙峡の藪山歩き。      (ルート図 追加)

昇仙峡沿いの空き地に車を停め橋を渡り向かいの現 羅漢寺へ。地元の人が数人で15日のお祭りの準備中です。

 

羅漢寺の裏から尾根道を登ります。「そちらは行けませんよ」  「ええ、いけないところを行きます」と急な尾根筋を登ります。

 

 

踏み跡か、獣道か?判然としないところを登って行きます。こんな大きな岩もあります。

 

ま、何とか登って やっと 白砂山です。ここは一般観光客も来るところです。向かいは弥三郎岳、帰りはその下の急斜面を下ることになります

 

その後は一般道を通ってパノラマ台、弥三郎岳のほうへ向かいますが、

山頂直前で立ち入り禁止の旧滝上登山道へ入ります。

 

途中で右側、弥三郎岳直下をの大岩下へ回ります。

昔の酒の神様?弥三郎権現社です。かなり朽ちかけています。ここまで来る人はほとんどいません。

 

この弥三郎権現の反対崖側の大岩を下ります。古いながらも鎖や岩に穿かれた石段?もありますが高度感があります。

 

ここを降りるとすぐに石碑のある展望所です。バックに富士山が見えるはずですが今日は雲がかかっています。イエイッ!

 

すぐに一の嶽、ここには昔 阿弥陀如来が祀られていたとのこと。ハングした大岩の下に石造物があります。

 

ここは三の嶽  薬師如来が祀られていたらしい。

 

昔の道標、・・東三の嶽・・ 安永四乙未?(田沼意次の時代?)少し行くと西二の嶽の道標もあるのですが倒木などでパス。

 

こちらは二の嶽、釈迦如来が祀られていた? いずれの嶽には五輪塔・宝篋印塔などの石造物が一部残っています。

 

この後 急な小尾根、沢筋を下って ちょっと迷いながらも   旧羅漢寺遺構です。

 

 

後は羅漢寺沢を下って元の車止めへ。


この一の嶽、二の嶽、三の嶽はなかなかストレートには見つけにくく 危ない急斜面を登ったり下ったりと迷います。 

久しぶりに来ましたが でも こう言う藪斜面歩きも面白いです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿