山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

キイチゴ

2015-07-05 16:49:55 | Weblog
キイチゴ





一般にキイチゴといわれるものはバラ科の仲間でよく似たものがたくさんあります。
これらはおそらく 、ナワシロイチゴ だと思われます。生育環境なども似たものに ニガイチゴ、クマイチゴがあり見分けがよくつきません。
他にはベニバナイチゴ、クサイチゴ、やや黄色のものにカジイチゴ、モミジイチゴ・・似たようなものを野山で見た記憶があります。
ホワイトリカーに漬け込みました。









ヒイロガサ


ヌメリガサ科の美しいキノコ

よく似たのにアカヤマタケ、ベニヤマタケ、トガリベニヤマタケなどがある
「赤く美しいキノコは毒キノコだ」 と言う誤ったキノコ観がありますが、これらはいずれも食べられます。
あまりキノコ採りの対象にはならないようですが・・・




ズッキーニと一緒にごま油で炒めて見ました。


 今のところ何ともありません。

岩魚釣り

2015-07-02 19:45:00 | 渓流釣り
昨日かなり雨が降ったので期待して出かけました

天気は良い。もう少し悪くても良いのに??( 勝手ですね)


釣果がありすぎて 渓は 「U」川


一回目の捌き。持参の氷入りクーラーへ。



はじめは薄笹濁り ミミズで来ます。

そのうち オニチョロでも試してみました。来ます。

苔むした渓


陽が差してきたので(余裕で)テンカラ。

よく来ますが、どうも取り込みがうまくいかない・・仕掛けが長すぎるのか?

いや 下手なのでしょう



かなり上流まで来ました。テンからラインも振り辛くなってきたのでこの辺で



今日もオマケ   カモシカの親子です