山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

中八丁峠

2017-06-15 21:08:31 | 登山
中八丁峠


今日はどうしようか?

空木への昔の登山道。倉本から中八丁峠を経て木曽殿越、空木岳へ登る道です。

今は駒ヶ根、池山からか  須原、伊奈川ダムを経て登るのがほとんどですが

中八丁峠越が使えるか?探索に出かけました。

伊那、木曽福島を過ぎ、、倉本から林道へ入りますが細く落石もありジグザグの登っています。

途中には空木への登山道が串刺しにあるようですが、通行困難とか・

林道終点まで行きましたが無線の大きな鉄塔があるが、この林道をつめるのではないようです。

少し戻って まず馬の背。ここから登山道を歩き出します。



すぐに「いざるぼて」どういう謂れがあるのでしょう・


緑濃い山道を登って行きます



巴御前の笛掛 ??これもどんないわれでしょうか?



ドンドン登って行きます、この辺りの笹は花が咲いています。枯れるまえでしょうか?



右手には以前雪のあるとき登った糸瀬山?



峠手前から御嶽山が見えます



中八丁峠です。展望はありません。伊奈川のほうへの下り道があります。


今日はここまでゆっくり昼飯を食べて引き返しました。

ま、何とか歩けそうだが、伊奈川ダムからに比べ 山(峠〕越がチョッと余分かな?

はたしてこの道を使うことがあるのか??


フォトストーリーへ

ナメラ沢

2017-06-10 21:11:05 | 登山


笛吹川水系の沢で初級程度で結構人気の沢のようです。が私は今回が初めて。

山の会などの人たちと。

雁坂トンネル料金所入り口の駐車場から歩きます

沓切沢橋から沢へ。



まず最初の5m滝


念のためザイル確保で。



その後一枚岩のツルツルの10×20mナメ滝が見えてきました。


水苔でかなり滑りやすくフリーでの直登は難しい。



さらにナメ滝は続きます。


小さな枝沢を左右に分けながらドンドン上流へ。





緑のトンネルの中の沢遡行は気持ちがよいです


二又で左手の方へ。渓は狭まり、デコボコのナメ?滝


水流を登ります。


狭い岩溝を登って行きます


水も枯れ、あの明るいところで遡行は終了。左手の斜面に向かいます。



笹原ですがうるさくありません。


青笹尾根に出て、下ります。



アズマシャクナゲの薄ピンクの花



防火帯に出ました。



ワラビがいっぱい。いくらか?いただきました。




ナメの続く沢はきれいで、詰めも問題なく気持ちの良い沢登りでした。





桑の実、キイチゴ

2017-06-08 18:33:20 | Weblog






今日は曇り、時に小雨

昼から買い物がてらに、チョッと裏山の方へ。



桑の実、キイチゴなど





他に  点景・・・










本当は ガガイモ、キヌガサタケでもと思ったが

そう簡単ではない。特にキヌガサタケは無理、もっと周到に用意せねば・・

ダアス峠

2017-06-04 20:51:46 | 登山
ダアス峠

今朝は朝から気持ちの良い青空。
午前中に買い物など用事を済ませ、昼前から出かける。

以前、帯那山天神峠尾根を調べていた時、ダアス峠なる言葉が出てきて気になっていたので

このダアス峠、ダアス山?の探索に出かけました。

結果的には以前に2回通過していることがわかりました。

まず昇仙峡グリーンラインから外れて竹日向集落へ。最奥の細草神社近くの空き地に車を留めました。


日向沢を横切って作業用モノレールノ始点のある林道へ。すぐに終点近くで?右の斜面に取り付きました。


踏み跡があるようなないような?急斜面。


しかし尾根に出るとこんな石の祠が。



尾根筋を進むと踏み跡もはっきりしてきて鉄塔が現われました。が 天神峠の鉄塔とは違うようです。


踏み跡にしたがって行くと、別尾根に合流。どこか見覚えのある所ですが??



明らかに見覚えのある鉄塔です。天神峠です。


あの刈り払いのある所に見える鉄塔が先ほど通過した鉄塔です。


こちらは旧塔岩へ下る道です。


徐々に登っていくと花崗岩の小ピーク。景色も良いですが誰かの記事にあったダアス山とは違うようです。


こちらが白くザレたダアス山のようです。


眺めはすこぶる良好。


このあと露岩帯急降下、地図にない鉄塔が現われました。


さらに下ると石の観音様



ここがダアス峠のようです。(松浦隆康さんの天神峠A)S字型に尾根を越えています



竹日向の方へ向かいます。この後道幅も広く明瞭。


昔の炭焼き窯のあと


ガードレールが見えてきましたが、林道はそこが終点、


草ボウボウの林道を下ると扉の閉まった竹日向の集落に出ました。車止めより下のほうでした。




ダアス峠は平瀬、長潭橋の方からの尾根道が竹日向へ越える峠のようで

天神峠は塔岩から竹日向へ抜ける峠かと思われますが・・いかが??


いつかは塔岩から天神峠を越えて竹日向に向かってみよう?あるいはその逆か?


さて、帰ってからはイケマの煮物料理、冷凍庫のスペースを開けるため先日の岩魚を三枚おろし、味噌タタキ、岩魚汁、だけでなく何十匹もの甘露煮作り。

今夜も酒がすすみます。


さらに詳しくはこちら

和田川 岩魚釣り

2017-06-03 20:19:42 | 渓流釣り
和田川 岩魚釣り

今シーズン2回目。前回は雪代で増水し渡渉もままなりませんでしたが・・

今日は曇り、時々小雨、時々晴れ。

例によって朝暗いうちから有峰林道を歩きます。亀谷トンネルは今日は灯りがついていてヘツデン不要



いつもの斜面をの一つ上(私だけのルート?)から谷へ降ります。ボサも大分多いです。流れはまずまず。今日は渡渉も問題ないでしょう



両岸は切り立っていますが、それほど圧迫感はありません。川が大きいからか?しかし増水したらアウト。


きれいな流れです。


暑い時期ですから何回か腸取り。(でも今日は寒いくらいです)



釣りあがっていきます






・・

開けて来て、正面に小山が見えたらここが中間点ですが、最近はこの中間点で竿をたたむことが多いです。



なぜか?遡行スピードが落ちた?終点まではまだまだ遠い?釣果もまずまず?それともやはり年のせいで気力が落ちた?いろいろ複合的??


さて林道への斜面登り





途中にはタニウツギが咲いていました。 艶(あで)やかだが清楚?




(これは朝暗いうちに降りた斜面です。鈴を控えめに鳴らしながら)



やはり年々いろいろなものが低下していくのでしょうね。

イケマ

2017-06-02 07:21:20 | Weblog
イケマ


昨日に続き、少し詳しく。ガガイモ科

山菜の王様、横綱とも言われ一番美味く、これの右に出るものがない?!(清水大典氏)

山菜の個性、(苦味、酸味、キド味、渋味、エグ味、辛味など)個性の強いもの、他に弱いものがあるが

次第に強いものへ移っていくそうです。

この個性の強いものの筆頭にイケマがあります。続くのがガガイモ、トトキ、ツルニンジン・・・


やや高地の山岳林道の脇(特に谷側)に生える。)根には一種の有毒成分があり食用には5~6月ころの新芽を用います。

茹でて、水でさらし、おひたし、生ではてんぷら,汁の具、茶碗蒸し

この仲間のガガイモ(やや低地に生える)も同様に料理するが、7~8月ころの果実は、揚げ物や漬物にする。



イケマ収穫



おひたし。しょうがとビミサンで和える


(????これってヤマブキショウマでは?  すみません。そうです。どちらも美味しい)

おまけ  岩魚汁


この季節、実に美味しいものを沢山食せます。

山菜採り5?

2017-06-01 19:03:38 | Weblog
山菜採り5?

今日は岩魚釣りの予定だったが このところの疲れで 深夜起きていく元気がなく

日和見で朝はゆっくり、・・山菜採り

その前に新たに頭蓋骨付きの鹿の角を某沢に晒しておいたので様子を見に行った。これで3回目?!(今年は2頭目)

もう少し晒した方が良いのだが、流されそうだったので別の所へ置いてきた。



・・・・

まずはモミジガサ、少し伸びていますがキド味がいっそう美味しくなる





イケマ  山菜の王??!! 沢山採れました。確かに美味しいです。




ワラビ   これは新しい保存方法があるようなので少し試して見ます。




クレソン  花が咲いています。





時間があったのでいずれ行く予定?の山の入山口の探索にも行ってきました。


さて岩魚釣りは何時にしましょう?  増水しすぎても困るし・・・