Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

休暇に入っているけど、全く休めない。

2016-06-23 | ひとりごと
2週間と少しの休暇に入りました。
今年は、日本から友だちが遊びに来たりするのでどこにも行かずに家でゆっくり~
と休暇を過ごす予定だったのですが・・・・



今年の大雨は本当に半端なかったのもあり、隣りの建物の住人さんが
壁紙が濡れているってハウスマイスターの相方君に連絡してきたのが10日ほど前。
調べてみると、私たちの建物、隣りの建物の間のところから水がしみ込んでいる様子。
7世帯が被害にあっていることがわかりました。
1階の私たちの家にも数日後にシミができました。。。

業者が今日来てくれたのですが、壁紙を剥がして2週間くらい乾燥機を置くことになるらしい。
リビングのど真中に置かれるのか、その間窓は開けっ放しとか仕事に行っている間無理だし。
せっかく涼しい家の中を温めるなんて!!!考えたくない。。。


そういう事を話して、ブルーな気分だった土曜日の夕方地下室に行った私。

出会ってしまいました。。。。
ネズミ君!!!!!茶色の大きな子!(小さい頃に遭遇したことはあったのですが。。)

そう、小さなMausではなくRatteです!!!
初めは、仔猫??とか思ってしまうくらいの大きさでした。

お米を地下室に置いていたので、もしかして??って思ってみたらかじられておりました。
高いものを選んで食べやがって!!!!

隣人さんたちにも地下室をチェックしてもらうと、ベット、段ボールがかじられている。
私たちの地下室は最近相方君の工具とかが、
たくさん置かれていたので片づけしてって言っていたんですよね。
時間がないからって延ばしていたらこういう羽目に。
日曜、月曜日に片づけてもらいましたよ~やればできるやん!


昨日、駆除業者さんがやってきてネズミが入ってきそうなところのチェック。
地下室へ行く階段の下がレンガなどで舗装されておらず、土のままという事が判明。
その真下を下水管が通っているそうな・・・
そりゃこの大雨で出口を求めて逃げてきてもおかしくないね~って言われました。
特に川も近くにあるし、アルテバウの建物だし。。。って。

厄介なことが起こる時って、本当に続くんですね~
隣人さんたちみんなかなりお疲れ気味です。
次は何が起こるか?とか笑って冗談言えるほど。(笑)

他にも、煙突掃除のおじさんが隣りの建物の住民がドイツ語を理解しているか不安だから、
と私に言づけをしたり。。。
土曜日から今日まで(木曜日)業者の対応とかさせられている私です。

私もいつも一応仕事しています!
今休暇で家にいるだけなので私に頼むのは止めてくれ~!!って気分です。

イライラがマックスになったようで、昨日からまた耳が痛くなり薬を投与したり。。。
仕事に行っている方がゆっくりできるんではないか??って思えてくるここ1週間です。
土曜日以降はゆっくりしたいよ~