今年は、お雛祭りが木曜日ということで、
近所のお魚屋さんでお魚を買ってきて
蒸し寿司とから揚げがお雛様メニューになりました。
鶏手羽をチューリップにしてからから揚げに。
安いしなんか皮が美味しいし、なによりちょっと豪華に見えるし。
朝に行った蚤の市で見つけたIMARIの和食器がもうから揚げにあっているわ!
って一人でニヤニヤしています。(笑)
サーモンとマグロが美味しかった!
ちらし寿司の具は家にあった椎茸、人参と高野豆腐だったけれど満足です。
自分でちらし寿司の具を煮る日が来るとは、
ドイツに来た頃は思いませんでした。
何での食べたくなったら作れるものですね・・・(笑)
こうやって、季節の行事をちゃんと祝いたいと思うようになったのも
日本を離れているからだし。(笑)
離れているから、自分の生まれ育った国の文化や行事が大切に思えるようなっています。