㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

庭のりょうぶ、新芽の芽吹き

2013年04月11日 | 日記

いよいよ時期が来たなぁ~ってこのりょうぶが芽吹くと感じます。
ちょうど芝が青くなり始める頃に重なるせいでしょうか。



戦時中はこのりょうぶの新芽、若葉を食用にしていた時期も有ったとのことで、各家庭にりょうぶを植える事を奨励していたとか。
それではどんな味がするのか、ちょっと食べてみようかっとはなかなか思えませんのですけどねっ。



そんな春を感じ始めている最近は、本当に花冷えを目の当たりにしているような気温が続いており、今朝に至っては此処より少し北の地域や
標高の高い所では雪が降ったり積もったりの情報も入って来ていました。



それでも日中の陽射しは強く、とても暖かく感じることが多くなってきています。でも夕方になると急にぐっと冷え込むのもこの時期
特有のものなのかも知れません。長期予報では4月は例年並みの予報で、5月6月は例年よりも暑くなるとか言ってました。



ボチボチ4月も半ばに差し掛かって来ますので、家庭菜園やプランター、緑のカーテン用の苗づくり等々始めなくてはと…



今年はどんなものをどんな風に作ろうか、そんな思いをはせるのもまた楽しみでもあるわけです。


PTA、授業参観日にまとめた行事、わからんでは無いのだが…

2013年04月11日 | 日記

子供の通う小学校から授業参観日のお知らせが来ていました。
毎月1回、何らかの参観で学校に子供たちを見に行く機会が設定されておるんです。
私らが子供の時にはこんなに無かった様に思うんですが…



今回は新学年に進級した初めての参観日と言うこともあり、総会だとか新任歓送迎会迄が予定されている様です。
その為、午後から夜までずう~っと続いてに成るわけです。



当家は奥さんにPTAは任せて有るのですが、お兄ちゃんが最上級生と言うのも有って何らかの役員に成って居るとか、
その為に今回は全部出なければ成らないとのことなんですが…



丁度私も当日は夕方から、ある会の新年度総会が予定されており、そちらも幹事に成っていておやくが予定されていたりしています。
授業参観の時間は都合付くので良いのですが、そちらに私が出ると子供たちが帰宅後夜まで親が不在に成ってしまうわけなんです。
子供たちだけで居られるのは大丈夫なんですが夕飯の支度はどうするのか?お昼に作って置いて子供たちだけで食べさせるのか。
そんな問題が浮上して今朝は奥さんと打ち合わせ会状態だったわけです。



PTA役員だから出ない訳にはいかないし、お父さんは予定が有るしどうしようか…
そう言われれば私が予定されていた会議を休むしか無いわけで、こちらは役員で有っても休む事は仕方無いと会では理解してもらう。
では、PTAではどうなのか?どうしようも無いと思われる理由が有ればわかってもらえるのだろうが、今回の様な場合はそうは思われないのか?
ビジネスでは無いだけに問題が有ると思うのです。何を優先して考えるのか、何を犠牲にするのか等なのですが…



子供たちのPTAであり、PTAの為に子供たちをある意味犠牲にしかねない事に成ってしまう行動。
PTAの名の元に親の都合、尺度に合わせた事が進められるケースは少なく無いと感じています。



教師の歓迎会は別の日にやれば拘束時間が続かなく成るために自由度は広がるわけですが、事を決めるときは合わせてやれば片付くって事に。


新年度のスタート時期なので色々が重なり仕方無いとは思うのですが、難しい問題だと思います。


イイダアックス協力会、新年度総会とゴルフコンペの計画がまとまりました

2013年04月11日 | 日記

今年の当社協力会、新年度総会とゴルフコンペの計画が出来上がりました。
5月17日土曜日、夕方より飯田市殿岡の湯~眠にて新年度総会を行う運びと成りました。
翌土曜日の18日には、あららぎカントリークラブにて先着3組12名にて、協力会ゴルフコンペを開催する計画です。
また総会の中では協議案として予定されているものの中に、3年に一度の協力会親睦旅行開催件も織り込まれており、
今年が丁度開催の年でもあり、渡航先候補として注目度の高いミャンマーを考えたいと計画しております。



現在の混沌としている経済情勢の中でメンバーどうしての情報交換等、メンバー皆がより参考と成るような会が行われるようにと
より多くの会員の皆さんの参加を期待するなかで期待しているわけです。



毎年この湯~眠にて新年度総会を行っているわけですが、総会前に温泉に入って総会後はここで一杯やりましてその後は有志にて
飯田街に繰り出して更に一杯。しっかり酔いを残した状態で翌日はゴルフコンペと言う運びが例年と成っているわけです。



今回のゴルフコンペは標高1200m辺りにあるあららぎカントリークラブでの開催を予定しており、ひょっとしたらまだまだ寒いなか
なんて事も充分にあり得る場所でも有るんです。
この下伊那周辺には3箇所のゴルフ場が有るわけでして、新年会コンペは飯田カントリークラブで、総会コンペはあららぎカントリークラブ
初冬の親睦コンペは高森カントリークラブってのが大体行われているパターンと成っているわけです。



多くの会員が一同に顔を合わせ、色んな情報を持ち寄るなかで情報交換が出来ると言う機会もなかなか無いものです。
有意義に活用してもらい、より親睦を図ってもらい、更にゴルフコンペでも楽しんでもらって今年も元気よくやっていければと思います。