㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

諏訪湖カントリークラブでラウンド

2012年08月27日 | 日記
残暑厳しい中、諏訪湖カントリークラブ迄行って来ました。



何とか腰痛も、痛い痛いと言いながらラウンドする事が出来ましたが、きつかった…



ショットは曲がるしアイアンはダブるし、ハーフショットの距離感は合わないし、アプローチも今一よらない状態。
あげくにノンキャディーで距離が分からず、グリーンは読めない合わないで3パットの連発ばかり。



何が悪いのかも分からないまま何とかホールアウトしてきました。



スコアーは、46/45=91 と8月の2ラウンドはいづれも90オーバーと言う結果に成ってしまいました。

今日は少な目の収穫

2012年08月27日 | 日記
今日は少な目な収穫と成りました。



収穫後は月に一度のゴルフコンペで諏訪湖カントリークラブ迄出掛けます。



土曜日迄は腰痛がひどく、ラウンド出来る状態ではなく、土曜日に計画されていたコンペはドタキャン
今日のラウンドも出来るかどうか不安感いっぱいだったのですが、出来る所までお付き合いで
参加して来ようかと考えて居ます。



最近はちょっと腰の具合が良く無く、痛み止が手放せない状態で来ているのでスコアーは別にして
ストレス発散程度で行って来たいと思います。

治部坂高原馬瀬から

2012年08月26日 | 日記
標高1300メートルを超える高所から見た夕日なんですが、下界とは10度位の気温差が有りました。



肌寒いってのを通り越し、冷たいって感じでとても寒かったです。
飯田では30度近く有ったのに、この馬瀬では20度しか有りませんでした。



雨が降りそうで、雲が立ち込め始めて居たので、日差しが一部分だけになっております。



下の方には平谷村の町が少し覗いて居まして、いかにここが高いのかが良く分かります。



ここに上がってくる途中は別荘地で、避暑を求めた家族連れがたくさん来ていました。



子供達には別荘と言うものが良く分からず、なぜここでバーベキューをしてるのかとの質問に説明するのに難しかったですが
なんといっても当家ではバーベキューは庭でするものと成って居るものですから、彼らにとってはそれが当たり前で…



窓をあけて車を走らせ、帰宅のとについたのですが、山からおりるにつけ気温と湿度が上がり、途中から窓をしめ
エアコンにしないと居られないくらいの気温差を感じました。



特に何が有ると言う場所では有りませんが、この景色とこの自然環境は一度体感する価値は有るかと思います。



子供達も大喜びで走り回って居ました。

あさがおの変わり者が咲いてました

2012年08月26日 | 日記






今まで咲いて居たものとちょっと違う、白い柄の入った物を見つけました。



葉っぱに白い柄が入って居るもので、葉の形も三葉なんですが、端の葉が更に別れて居るもので
余り見たことがないタイプのものでした。



花びらにも白い斑が入っていたり、白いラインが有ったりで、今まで咲いて居たものとはあきらかに違います。



昨年咲いた珍種と同じ様な気がするので、ひょっとしたら同一種なのかも知れません。



単色や星柄が入ったものもきれいなんですが、こいつはひと味もふた味も違う感じでしょうか
同じ柄の花は無く、1つ1つが微妙に違う柄を持って咲いて居ました。



今年はこの種が取れれば別物として種取りしたいと思います。



これらで自宅のあさがおの花の種類が二桁に届きました。

色々取れました

2012年08月25日 | 日記
ひさしぶりになすが取れました。



オクラ、キュウリ、白ゴーヤ、ミニゴーヤ、ミニトマト、ブルーベリー



ピーマンは取ったばかりなのでもう少し大きく成るのを待つことにしました。



夏休みが終わり、学校が始まったので子供達と一緒に収穫するのはひさしぶりに成ります。



子供達はだいぶ見慣れたせいか、収穫の楽しさが半減してきている様子です。



野菜ではなくフルーツだったらこうではないのかも知れませんが…



そう言えば、ミニトマトを家庭菜園で作り出した頃は、収穫に行くとみんな口に入れてしまって
なかなか食卓まで届かないなんて事がしばしばあったことを思い出します。

うーん、イマイチ!

2012年08月24日 | 日記


待ちに待ったペピーノ、夕食後に皆でデザートとして味見をしました。



匂いはほとんど無く、切り口の汁をちょっと舐めて見ると何処と無くメロンの様な感じの味かなぁ~



切り分けてかじって見ると…



う~ん、まだ熟れて無いって感じでしょうか。青臭くも無いんですが甘くもなく、しゃきしゃきした歯応えは良いのてすが…



フルーツとして口にすると出来れば食べたく無いって感じでしょうか、でも野菜として見れば結構いけるかも。



そんなわけで、明日の朝食のサラダにスライスしたものを乗せて見ようかって事に成りました。



まだ2つ木に成って居るので、どうなっても構わないのでそれこそ熟れたと思われる迄置いておこうと言うことに成りました。



高級フルーツで、洋梨とメロンの間の様な味ってかぁ~



ちょっと期待が大き過ぎたこともあり、肩透かしな初物の試食と相成りました。



うーん、残念です!