”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2021年05月07日 15時57分45秒 | Weblog
5月7日(金) 曇一時雨

 4泊5日の田舎暮らし

5月2日から昨日まで御殿場の田舎で一人暮らしでした。
母の入居している施設にコロナワクチンの予約票を渡す以外はどこにも出ず、ひたすら田舎で畑仕事でした。名古屋で購入したナス、ピーマン、キュウリなどの野菜の植え付けやベランダで種から育てたズッキーニの苗の植え付けなどやることは結構あります。
畑ではキヌサヤがすでにいっぱい実を付け収穫も結構手間がかかりました。

苺も実が赤くなり始めました。本格的な収穫はらいしゅうぐらいになりそうですがすでにいくつかは収穫できました。写真は収穫したキヌサヤと苺です。

来週にはキヌサヤ、苺のほかにも玉葱、大蒜、なども収穫時期を迎えそうです。茶摘みもしなければならないし結構大変になりそう。
まぁ残念なことにブルーベリーが鹿だと思いますが葉っぱをほとんど食べられてしまい今年は収穫がちょっと心配です。
今年はスイカとトマトを場所を変えて植えました。スイカの蔓が畑に広がらないようにネットで垂直栽培を試みるつもりなのと、トマトは普通の露地で一本仕立てでこじんまりと作ってみるつもりです。まぁ畑のスペースがなくなってきたことでちょっと冒険してみます。まぁ玉葱とじゃが芋を沢山植えすぎたのがスペース不足を招いてしまいました。
と言うことで連休の田舎生活は充実した日々になりました。まぁ一人で黙々と働いているときは良いのですが、することがなくなるとやっぱり寂しい限りです。そんな訳でまぁ歓迎されない名古屋の家族もとに戻ってくることになるのですが・・・。