8月21日(木)晴
まだまだ暑い日が続きますが、着実に秋の気配が迫ってきている感じがします。暑さの中に風の冷たさのような感じと日暮れが早くなりました。
昨日は日帰りで静岡の田舎に行き、S木さんに2サイクルエンジンの草刈機を作動するよう調整していただき、畑の草刈をしてきました。ついでにスイカとナスとトマトを収穫してきました。とりあえず最後の一つのスイカを収穫できてよかったです。ただしまだ食べていないのでどうでしょうか?帰りに富士山が頭だけ見せてくれました。きっと頂上では雲海の先に箱根や駿河湾を見渡せていることでしょう。
さて今日は平日のクルージング。通勤の車が渋滞していた影響で1時間近く遅れてマリーナに到着。マリーナでモーニングサービス付きのコーヒーを飲んで、佐久島に向け出航。風も弱く、穏やかな海を機帆走でワインとビールを飲みながら快走。気持ち良い。
今回のゲストは元の会社のコールセンタでずっと頑張っている二人の美女と昔その上司だったヨット経験者。四人でのクルージングは少々心配だったが、海がおだやかだったことと平日で佐久島岸壁はガラ空きなのでトラブルもなく何とかうまく行きました。佐久島ではいつもの「ゆきや」を変えて休日は行列のできている店に入ってみました。品数は少ないもののカンパチの刺身やタコの唐揚げや茹で海老など意外と美味しくいただけました。ビールのつまみ用にサービスしていただいたこの時期しか食べられないと言う貝やタコを使ったつまみは酒飲みには応えられないかもしれません。
食後は人のまばらな海水浴場を散策。秋を感じさせるやや涼しい風を受けて、底の魚まで見える海の透明度にちょっと感激。海水浴場の入口のヤシの木陰で本日のゲスト、ちえちゃんとまりちゃんと記念写真。撮影者はヨット経験者のH木君でした。
佐久島を離岸した時には午後3時を回っていましたが、何とか1時間半で無事マリーナに帰港。マリーナの直前でエンジン不良に陥り、冷や汗をかきましたが、何とか無事着岸できました。エンジンについては次回までに点検してもらうことにしました。
最新の画像[もっと見る]
-
しんさんのよもやま話 5ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 5ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 6ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 7ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 7ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 7ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 8ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 8ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 10ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 10ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます