![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/95bc96597d515f25a7fcd3fdf7627539.jpg)
きょうは初詣でお世話になっている船橋大神宮にお礼参り。寒風吹き荒ぶ辛い一日、ちょっとテルマエに寄っていきたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/c3b79344c94f6c5299ba353f5ff63e57.jpg)
大神宮から歩いて5分足らず、ちょっとしたビルのような入り口に、宮の湯さん発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/d53024b3478805d727f54e87e66c8ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/686181d4ee606066d61f4c28e8445e32.jpg)
番台の大女将さんに千葉の湯銭430円を払い、シャンプーとビオレを買いタオルを借りて脱衣所へ。昔ながらのマッサージ椅子を横目にさっさと脱ぎます。
天井には大型の扇風機が下がっていますが、季節柄止まったまま。
浴室へ。ケロリン桶と白いプラ椅子を持って島カランへ参ります。
年配の方を中心に10人くらい。けっこう流行っているようです。
丸鏡は曇り、見た目はアレなシャワーも湯の出は悪くなく気分よし。カランは女湯側から6(5/5)5。ただし4基シャワーが撤去されております。
ペンキ絵は女湯側が富士山、此方は野尻湖畔。「6.9.16」のサインがありますが、2006年のことかしら。いずれにせよかなり老朽化しているのか残念です。
湯は3基ならび、左二つはジャグジー。右は・・・よくわからず。
今日はとても寒かったにもかかわらず、かなりぬるめでしてちょっと入れませんでした。
それでも引きもきらず中に浸かる方が多かったんで、ほっとしました(笑)
千葉らしい、気安いテルマエです。