![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c6/5804b066fa5650459ad112e0cd9b46bf.jpg?1682372514)
林檎というより真っ赤なトマト。名鉄みたい。
今回はクレオスの原色赤を、缶で塗りました。
ちょっとテールライトが埋まり気味ですが、まあ意図どおりです。
このあと窓周りをレドームで塗ろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/988b1a29755a6db9913e28aaa11a437d.jpg?1682372516)
配管。いろいろ考えて、ちょっとアレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/988b1a29755a6db9913e28aaa11a437d.jpg?1682372516)
配管。いろいろ考えて、ちょっとアレンジ。
妻板に降りる配管を止めて屋根から引き込むようにしました。妻板まわりをスッキリさせようと思いまして。
配管があるとHゴムが綺麗に塗れそうもないw
探した地下化前の屋上写真は見つからなかったので、好みに変えさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/8fbecabe8cdfaf77b2e7174b5f91acfe.jpg?1682372516)
このあとタミヤのニュートラルグレー→クレオス艶消しクリアと塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/8fbecabe8cdfaf77b2e7174b5f91acfe.jpg?1682372516)
このあとタミヤのニュートラルグレー→クレオス艶消しクリアと塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6f/96e03e25e4aa7fa1c8a4a38636dba4bc.jpg?1682373215)
発色を期待してクレオスオキサイドレッドのサーフェイサーで下塗り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/e827d96e0c691df80d3e21d8e2cc7310.jpg?1682372514)
そして妻板のドアをGM西武ベージュで先に塗り。