シュッと出かけてピュッと帰って来た。

デキとウチのデキ。

行きがけはコレと一緒に

よい

外川はこの昔ながらのゴミ箱がたくさん残ってます

これもね

いじらしい

‼︎‼︎‼︎

前に来た時は確か営業してたっけ



デキはすっかり綺麗に。黒も欲しくなってきた


301の忘れ形見


バラストの質感

ここ銚子で一番好きなポイント

コンクリの架線柱も馴染んで来た

ここからフィルム。PENTAX Z-1P。
最近ZといえばNikonになっちゃったけどさあ。

ジャンクで買ったF35-70ミリレンズ。良くない?

801は綺麗にされてた


こういう被写体が好きなの、ご存知の方もありますよね


このはっきりしない天気感がいいです

緑の「大盛丸」看板文字が映えます

どあ〜‼︎


ジャンクで買ったF35-70ミリレンズ。良くない?

801は綺麗にされてた


こういう被写体が好きなの、ご存知の方もありますよね


このはっきりしない天気感がいいです

緑の「大盛丸」看板文字が映えます

どあ〜‼︎

外川駅はずれの踏切から。
これと次の駅名標はM100ミリF2.8で。

中望遠レンズ、使いやすい!
小口径軽量レンズ主義者とお呼びくださいw


お久しぶりの銚子でありました。
デキ3生誕100周年なんですね。とても美しく修復されていて嬉しくなりました。
デハ700以前をご存知なのは羨ましい限りです。
ワタシも訪れて見たかったですね!
P.S.私も菜の花弁当大好きです!