鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

メカ侍さんと晩ごはん

2013-04-04 08:30:37 | ヒビノニッキ

「テルマエ・ロマエ」に明け暮れた昨年。ひとつ前の日記に書いた通り、もともと公衆浴場命なわたくし。
古代ローマの浴場技師ルシウスが自らの意思とは無関係に現代日本にタイムリープし、われわれの風呂文化に触れる。
そこで見聞きしたこと、感じたことをローマの浴場建築に生かしていくわけである。
ルシウスのくそ真面目なキャラクターがなんといっても魅力的で、コミックは当然全巻揃えたし、阿部寛演じる映画も2回見に行った。
普段こんなに物語にはまることなど無いので、珍しいというかほとんどビョーキw
でも実は最初にはまったのは映画でも漫画でもなく、メカ侍さんが書かれた小説版だったのだ。
概ね映画に準拠したストーリーなのだが、コマとコマの間を軽妙な文章で埋めていくコミカライズはやっぱりいい!

なんて思っていたら思いは通じるものでメカ侍さんと某所で知り合うことができた!
本当に自分のようなミーハーを相手にされてご迷惑じゃないかと思うのだが、いつも丁寧にお話いただいて恐縮している。
そして昨日はついに晩ごはんをいただいてきた♪
知性溢れる、それでいてユーモアいっぱいでお話ししていて本当に飽きないというか。
普段人に会うのにあまりアガルことはないのだが、久しぶりに緊張してしまい、失礼がなかったか不安。
「テルマエ・ロマエ」にサインをいただいたり。とても嬉しいです(´∇`)宝です。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠州鉄道 モハ30 スカーレット | トップ | 会津へ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-04-04 10:32:40
「つばさ」のメカ侍さんの作品は、子供が全巻そろえていました(*^_^*)
楽しそうな時間が持てて、よかったですね。
返信する
恐縮です (メカ侍)
2013-04-04 13:29:03
 いやはや、ご馳走様でした。
 こちらこそお会いできて楽しかったですよ~。
 ミクシィ日記やブログで拝見した模型も見せていただけたし。
 ヤマトの地上波放送、楽しみですね~。
返信する
あんのうん様 (小松厨)
2013-04-04 19:45:56
あ、あったんですね。嬉しいです個人的に♪
大好きな、尊敬できる方とお会いできて幸せでした。
返信する
メカ侍様 (小松厨)
2013-04-04 19:50:41
いやはや私なにか失礼がなかったか心配です。楽しい時間でした。本当にありがとうございます。
またお話しさせてくださいませ。ちなみにこないだ作った福島の電車、締め切りを落としまして5/21発売号の掲載になりました。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-04-04 20:16:35
名前を載せ忘れていましたね、すみません^_^;

子供の本はケロロ軍曹のシリーズでした。
気になり自分自身の書架を見ましたところ、そちらでもお名前を拝見して、ちょっと驚きました。
返信する
あんのうん様 (小松厨)
2013-04-04 23:16:45
あ、それは嬉しいです(´∇`)私はメカ侍様の軽快な文章のタッチが大好きだなあ。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-04-04 23:28:45
モンスター退治と言う本です。
返信する
あんのうん様 (小松厨)
2013-04-04 23:41:41
なるほど!今度伺ってみますね(*´∀`)
返信する
モンスター退治 (メカ侍)
2013-04-05 15:27:23
>Unknown様

 おお、マニアックな本をお持ちで!
 そちらは、もう一人の伊豆平成が携わった仕事です。ご購読ありがとうございます。

 お子様がお持ちのケロロのほうは、全て私の作品です。
 楽しんでいただけていたらなによりです。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-04-05 19:00:55
レスポンスを有難うございます。

>>そちらは、もう一人の伊豆平成が携わった仕事です。

新紀元社の本は好きでよく読みますが、別の方だったのですね^^;

ケロロの方はマンガも含めて、子供がとても大好きです。自分も数冊拝読させて頂きましたが、子供向けであるけれど、あの独特のスピード感とパロディが再現されていて面白かったです。



返信する

コメントを投稿