鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

仕掛かり撲滅計画 その10 琴電67 結局抜いちゃった

2014-06-19 09:30:41 | 工作記録 津田沼第二工場

ドア。
30度カッターでさくさく抜いて、ヤスリ仕上げ。ドア寸法になるべく近いヤスリで断面を仕上げる。

新しいドアはレボのHゴム付きのやつ。これもダイヤモンドヤスリで丁寧に周りを仕上げ、固く嵌まるまで調整したら自作の治具を使って均一に嵌め込む。
ドア交換で大切なのは周囲に隙間を空けないようぴったりに仕上げることと、 引っ込み具合を均一になるように仕上げること。
なんどかやり直しているのだけど、なかなか難しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の素振り

2014-06-18 09:18:11 | 写真のこととかカメラのこととか

残りすくなくなった8900の8連。

昨日は新鎌ヶ谷で昼御飯いただいたんで、松戸寄りで2時間粘りました。

マリーンズ号!ペンタックスK30にタムロン90ミリ(272E)
もう気持ち長いといいのだけど。

モードはTAV。ペンタックス独自のシャッター速度と絞りをマニュアルで決めると、感度の自動制御で適正露出を決めてくれます。
更に露出補正も出来る超便利モード。この時は1/1000秒でf5.6。
色調は雅(みやび)

これ狙い。しかし下手ですorz
以上JPEG 撮って出し、ノートリでこざいます。笑ってくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧作の虫干し その2 広電1060/1070

2014-06-17 17:11:57 | 工作記録 津田沼第二工場

某所に画像アップするためにひさしぶりに引っ張り出しました。
高校時代、これで通学していた思い出の車輌。1060は唯一のカルダンで座席が最前部まで伸びた、「当たり」
それに対して1070は古ぼけて暗く、たくさんやってくる「ハズレ」
どちらも鉄コレの切り継ぎ加工。完成後7~8年経つ今も美しさを保っております。
今なら幅狭動力もありますからこれより更にリアルに作れるかもですが、ここまでの根気はもう続きませんですね(笑)
おかげさまでTMSコンペ2009で佳作をいただくことが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕掛かり撲滅計画 その9 琴電67 欠けてしまった窓枠のリカバリー

2014-06-17 12:58:46 | 工作記録 津田沼第二工場

ヤスリで窓枠を削っているわけですが、プラ板って古くなると脆く欠けやすくなるし、接着不良などで外れちゃうこともあるわけで。
そんな時はカッターとヤスリで古い窓枠を取り除き、0.5ミリ厚のプラ板で新たに窓枠を作成します。

ぴったりのサイズに調整して固く嵌め込み、表からクレオスのセメントS、裏からコニシの耐衝撃瞬間を流しまして。
固まったら0.9のドリルでブスリブスリ。

カッターで繋いで。

ヤスリヤスリ。

こんな感じで進めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕掛かり撲滅計画 その8 琴電67 窓枠を整える

2014-06-15 09:23:09 | 工作記録 津田沼第二工場

窓サイズぴったりのヤスリ、威力は絶対でして、片側の客用窓はすべて仕上がりました。
引き続きもう片側を仕上げてディテーリングに掛かります。
悩ましいのはドア。交換した方がよさげだけど、適当なパーツがあるかなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする