![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3a/e3bb81a898ccb202d0c796bfa3264312.jpg)
5階に上がりますと、モデラーの作品でいっぱい。ワクワクしますなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/0756763eb8ecf21ae74a7c3113f43b4e.jpg)
お友だちのハ号氏の花巻デハ57タイプ。鉄コレ2弾のキハをカラタケ割りして幅詰め、1/87の車両と並べても違和感ありません。
塗りも綺麗です(о´∀`о)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/6cc34a3518d4c63dfb8c91408209fee7.jpg)
こちらもハ号さんの作品。客車2両は初期の乗工社のキットを
更新されたそうです。これも感じいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/e44d5cf6be34c725550dd3c6508de3ec.jpg)
ブログをいつも楽しみに観てる、雀鉄さんの作品。4両ともカッコいいねぇ!ダブルパンタの軽便電車もいいし、下津井と山交が交ざったハカイダー電車もいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/147d956f72d325786602aec2a4c23d85.jpg)
これも雀鉄さん。DC11をナローに仕立てたモノ。下回りをC11から流用しているのも新しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/2ceeb00e35c618e9b377115758573e7d.jpg)
たぶんワーゲン?ブルーが眩しいの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/3d852fdde58cb02d2f1206e5b42c0a4d.jpg)
カッケーのが、いっぱいあって楽しいねぇ(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/d290983f7935c150af4db957c61e28eb.jpg)
さて、春に作った猫屋線を改造した尾小屋キハ1風、デビゥです。
ハ号氏に載せて貰ってる我が家のキハ1、庶茂内鉄道様に乗り入れですの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/2e7000df72d1712decd512f3a0103787.jpg)
初めは集電不良なんかでガクガクしてましたが、慣れるとビュンビュン。実は旧タイプの動力を流用している関係でウェイトを撤去しておりまして、ちょっと恥ずかしい走りでした。
庶茂内鉄道の倉林様、走りの機会を与えて頂いて、本当にありがとうございました(о´∀`о)
あとで聞いたら、大変有名なモデラー様で、二度赤面。失礼の数々、お許しくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/44038990d5d9a7111dc5d2fb5a7c6e67.jpg)
後ろはこんな感じ。久し振りに、心底欲しいレイアウトです。
続きます。