いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

犬とのコミュニケーション

2019-08-25 | CDS主催: セミナー・座学・ワンラボ
こんばんは~。
今日の丑三つ時の豪雨、すごかったです。
お外のねこたちが心配になるくらいでした。
そして、朝んぽはすずしくて、Choco.さんはご機嫌さんでした。
でも、日中はまた残暑( ̄∇ ̄)
なかなか体調管理が大変です。


昨日はCDS座学でした。

テーマは…
「犬のボディランゲージを読み、人の犬的ボディーランゲージを伝える講座」 
このテーマはとても重要なので何度も学び、落とし込むようにしています。

一番の元にあるものは、「動物福祉」であり、
そのなかでも、「動物の精神的な自由」です。
精神的な自由とは…
*恐怖や抑圧からの自由
*正常な行動を発現する自由
です。
それを実現するための「ボディランゲージ」を読み取る力です。

ヒトと共通言語を持たない動物(犬)は、
犬同士意思疎通を図るために、
吠える
においを嗅ぐ
ボディランゲージ(カーミングシグナルを含む)などがあるとのことです。

その中でにおいを嗅ぐことは、ヒトは苦手です。
だって、犬の嗅覚はヒトの1億倍ともいわれるくらいですから
においから犬と同じ情報を得ることは私たちには不可能です。

でも、吠えることは理由を知ることができますし、
ボディランゲージでは、ちゃんとエビデンスがあります。
犬からの発現をわたしたちも理解することができます。

できることはちゃんとやろうよ。
そして、犬とコミュニケーションをとり、
お互いのQOLを高めようよ!!

絆ってお互いが理解し合って初めて言えることですよね。
わざとムキ顔させたり、うならせたりを犬は冗談とはとらえてくれません。
その時の顔やうなりは、「イヤダ」のサイン以外の何物でもありません。
犬からの信頼を自ら放棄してしまっています。
笑って済ませることではありませんし、いつか犬から「NO!」を突き付けられてしまいます。

同時に、ボディランゲージを飼い主である自分が正しくとらえられなければ、
犬も自分も不幸にしてしまうことだってあります。
ちゃんと自分で判断できるように、しっかりと学んでおきたいと思いました。

真剣ににおいを嗅ぐ

ついてくる

Choco.と暮らして、なるべくChoco.の言い分は聞いてあげるようにはしています。
でも、時にはそうも言ってられない時もあります。
Choco.も苦手なことはありますし、わたしがうまくできないことも多いです。
たとえば動物全般に言えることですが、「おなかを見せる」ことには
とても反抗します。
もっとなんでもないようにしてあげられたらよかったのですが、
今の今は、看護師さんの手を借りてちゃちゃっと終わらせることで
ごめんなさいです。
痛みがないのだけが、救いではありますが…。

ただこういうときは、叱る場面ではありませんよね。
できないのは犬にとっては当たり前のことですから。
嫌な時に少しでも気持ちがなだめられるように
日ごろからの積み重ねが大事です。

若い時にはあまり気にならなかったこと、
特に必要じゃなかったことでも
シニアになると、体の不調や診療などで
思いもよらない事態になることも多いです。
そんな時に犬からの信頼や、信用されているかどうかがものを言います。

犬との暮らしを通して、
*犬から信用されている人
*犬から仲良くしたい人
・・・でありたいと思いませんか?
わたしは、そう思います!!

市民講座に行ってきました

2019-08-22 | 外部セミナー・研修会

Choco.のうちの子記念日のお祝いをありがとうございました。

これからも動物福祉の心で、Choco.のQOL向上に努めたいと思います!!

        

 

20日は、真利子先生と、カエデさんと、ミンレモママさんと

動物福祉協会主催の市民講座4を受講しました。


今回は、入交眞巳先生の

①コミュニケーションスキル、
②犬猫のしつけ、
③One Health One Welfare

 
ひとつのテーマにつき、40分、スライドは全部で121枚!!
身振り手振り、声色…などなど駆使してお話されるので、
なんとかついて行けた感じがしました(笑)
 
One Health One Welfare これは初めて聞く言葉でした。
ヒトの健康と福祉のためには、動物福祉も考える。…ということだそうです。
今回、養豚をモデル事業として、動物福祉に則った方法で飼育した場合
現行の方法とどう違うかを検証する実験を行ったそうです。

豚とは、どんな動物か?
豚の素顔(アニマルライツセンターより)
豚は探索システムが極端に活発な動物です。
自然に近い環境で過ごす豚は、日中の52%を餌を探したり草をはむことに使い、
23%を歩き回って周囲を調べることに費やします。
鼻であちこち掘り返して調べたりさまざまな草や根、昆虫やミミズを探して食べたり、
泥に体をうずめて体を冷やしたり、木に体をこすり付けて汚れを落としたり、
仲間とじゃれあったり忙しい一日を過ごします。
しかし豚舎の中には転げ回ったり穴掘りをしたりするのに適当な材料は何もありません。
体を擦り付ける柱や、鼻で持ち上げるものもありません。
放牧されている豚たちを見ると、豚が「産業動物」ではなく、
感受性のある生き物であることが良く分かります。
私たちが近寄ると警戒してすごい勢いで走って逃げますが、
農家の方が呼ぶと、ゆっくりと耳をゆらしながら近寄ってきます。
犬のように人懐こいですが、犬のように過剰に興奮することもなく、
頭をなでると気持ちよさそうにし、おなかをなでるとゴロンと横になります。
礼儀正しく、好奇心に満ちた目でこちらを見ます。
 
まず、豚肉の生産に必要な豚を育てるときに
第一に考えなければならないことは、豚の健康と生産性でしょう。
豚は病気にかかりやすく、貧血になりやすいために、
薬や造血剤を使うそうです。
また、事故のないように小さな空間で無駄に動けないようにします。
これらは、すべて健康?な豚肉を出荷するためだということです。

でも、これでは引用した豚本来の活動は全くできません。
清潔に保つためのコンクリートの床では豚の探索活動はできないし、
歩き回ることもできません。
子豚を踏んでしまうからと狭い空間に置くこともしかりです。
強いストレスがかかり、鳴き続けたり、しっぽをかじってしまったりなどの
問題行動も多く起きるそうです。

豚本来の活動をできるように、放置耕地を使った実験では
健康面も成長状況もよく、ストレスがあっても回復能力があり、
なにより餌代もトントン(笑)
それだけでなく、肉質も申し分ない結果がでたそうです。

牛、豚をはじめとする産業動物(畜産)の動物福祉では、
その日までは、動物らしく、痛み苦しみがないように暮らすことを定めていますが、
実はヒトが管理しやすい、経費や設備費を低く抑えられるとかが優先されがちです。
ヒトの健康は、食肉として食べられる動物たちに担ってもらっています。
野生の動物は、必要以上殺生はしないのですが、
ヒトはそうではありませんから、
愛玩動物、展示動物だけでなく、産業動物たちの福祉も
ないがしろにしてはいけないことです。
でも経費などのことからなかなか進みにくいようですが、
将来的には飼育に対する福祉基準を定め、
消費者が、そういう食肉を選ぶ…という方向になればいいと思いました。

今回の市民講座の様子
外での豚たち。生き生きとしていました。
最前列で聴講するCDSの4人!

畜産動物の福祉セミナーです。
こちらもぜひ

午後からのセミナーにランチは欠かせません(笑)

3人でシェア♪


Choco.のうちの子記念日

2019-08-20 | Choco.と♪

こんなでしたよ~。

現在は色白になりました~♪

結局私の夢だった犬とねこが仲良くなる、とはいかず、
いまだに居場所を分けていますが、ほぼ平和に過ごしています。


留守中吠え続ける問題を持ったChoco.は、
私がいるからか吠え続けることはなく、
来てすぐにへそ天で寝られました~。
来たばかりの時には、猫との関係がわからなかったので、
Choco.には家でもリードをつけていましたし、
お留守番もクレートに入れていました。
でも、かわいそうとは思いませんでした。
それよりも事故がないようにしたかったですから。

となりにあるのはお嫁入り道具のフードです😡 
きっと飼い始めてから一袋目だと思います。
もちろんすぐに廃棄しました!!
仔犬らしいいたずらも多々ありました。
でも、それはそれ。
いたずらされて、初めて届かないところに置くようにしました(笑)


そして、もう14年たちました。
やっぱり早かったです。
若い時から、楽しいことはたくさん経験させてあげられたと思います。
活発だったChoco.は、年齢よりはまだまだ元気です。


今日もあしたも元気にいてほしいです!





短時間でも外歩き

2019-08-19 | 叱りも罰もない犬との暮らし方
こんばんは~。
今の時間警戒レベル3の大雨洪水警報が出ているヨコハマです。
幸い我が家は高台にあるので、河川洪水や土砂災害の警戒レベルは低いですが、
いつも散歩に行く境川は、氾濫して公園に越水する可能性があるかもしれません。
大気も不安定で、雷注意報も出ています。
外飼いのわんこさんは、玄関でもいいので入れてあげてほしいです。


Choco.は、雨が降るとお散歩に行きたがらないですが、
だからといって家でなにかするといっても、宝探しが多くなってしまいます。
もっと若い時には家の中でもボール遊びもしましたが、今はそれも興味なしです。

なので、ちょっとでもやみ間があったら、外歩きするようにしています。
やはりお散歩に勝るものはないと思いますからね。

明日も行けるといいな♪


明日は、動物福祉協会主催の市民講座に行ってきます。
①コミュニケーションスキル、②犬猫のしつけ、
③One Health One Welfare

そして、第5回は、災害対策と家庭の獣医学
もちろん、申し込みました。





みんなイヌ、みんなネコ

2019-08-18 | 叱りも罰もない犬との暮らし方
きのうは、れあままさんとみんなイヌ、みんなネコイベントに行ってきました。


楽しみにしていた、トークショー
浅田さん、「時間ですよ~」や「赤い風船」のアイドルだった時を知っている私は、
今の浅田美代子さんは、本当にたくましく、
動物の幸せを真摯に考えて活動され、心から尊敬しています。

動愛法の改正のためのご苦労についても語っておられましたが、
議員さんに対する業界からの圧力を強く感じてしまいました。
また、一つのことを強く反対した場合、すべて無になる危険もあることから、
今回はそれは飲む他ないということも…。

それにしても、今回唐突に出てきた、
日本犬(柴犬、紀州犬、四国犬、甲斐犬、北海道犬、秋田犬 )の
8週齢規制除外についてもしかり。
これらの犬たちこそ、社会化が大事なのに…。
そして、飼育放棄も多い現状があると聞いています。
天然記念物として大事に思うなら、もっとゆっくり親兄弟と暮らす方がいいし、
保存会は、大事な犬たちが放棄されることにもっと恥を感じてもいいのでは?

どちらにしても、まだまだ動愛法は完ぺきではありません。
私たちがもっとにらみをきかせておかないと!!


譲渡会は大盛況でした。
本当は譲渡対象の犬や猫が少ない方がいいんですけどね。
5月6月に生まれた仔猫からおとなの猫まで。
みんな幸せなおうちが見つかるといいなぁ・・・💛



いろいろと買い込みました~(笑)

コロンバンでランチ

どこに行っても犬談義は時間を忘れてしまいます。
昨日は特に暑かったので、身の安全のため一歩も外に出ませんでした(笑)
早く涼しくなってまた、みんなと歩きたいね♪


…おまけ…
おとといは、娘といっしょにライオンキング
しし座の私へのプレゼント♪

今日のChoco.♪