おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

マーケティング研究 他社事例 その92 ブランド延命の極意②

2017-10-21 08:19:50 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。

このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



ブランド延命の極意②

ただ、革新的な技術もいずれ陳腐化してしまうものです。

消費者は新たな価値を持った商品に流れていくものです。

花王がアタックのブランド延命を狙った戦略が「改良」だったのです。

それも過剰だと思うぐらい徹底したものでした。

粉末タイプは以下の改良を加えていきました。

2001年に冷たい水でも粉末がすぐに溶ける「エアーイン構造」と呼ぶマイクロ粒子洗剤を実用化しました。

2006年には、漂白成分と柔軟成分を配合したタイプを発売しました。

2009年には、高活性バイオ酵素を開発し、洗浄力をさらに高めた洗剤を発表したのです。

粉末タイプは、こうした大型リニューアルの含め、30年間で大小30回以上の改良を繰り返してきたのです。

順風満帆に見える花王の戦略も、2000年代に入り、アメリカ大手のP&Gなどの競合他社が液体タイプで攻勢をかけてきたのです。

液体タイプへの対応が遅れていたために、花王は一時シェアを落としてしまいます。

しかし、花王は強みの研究開発力を総動員し、水の使用量を大幅に抑え、すすぎを従来の2回から1回に抑えられる濃縮液体タイプの「アタックNEO」を2009年に市場投入したことで、反転、シェアの取戻しに成功したのです。

もしも過去の粉末タイプの成功にこだわり続けていたら、現在のシェアがどうなっていたかわからないと思います。

その後も、主力商品と位置付けた濃縮液体タイプだけで十数回の改良を実施しました。

立ち位置を柔軟に変え、過去の成功を「捨てた」ことで、ここ10年でシェアは7ポイントもアップしました。

消費者離れは、メーカーの独りよがりです。

しかし、それを排し、ブランドの強さを維持し続ける花王の強さは何なのでしょうか?

(続く)



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 その91 ブランド延命の極意①

2017-10-20 07:23:01 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。

このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



ブランド延命の極意①

自社製品でもロングセラー商品があるかもしれません。

しかし、商品ライフサイクルという考え方もありますので、このまま永久に売れ続けるとは限りません。

「アタック」を長年育み続けている、花王の戦略に我々がもとめているものがあるかもしれません。

今回は、ブランド戦略について考えていきたいと思います。

アタックと聞いて消費者がイメージする製品は、実は年代によってさまざまなんです。

アタック関連のラインナップは実に12品目にも及ぶんです。

ご存知でしたか?

「高浸透バイオジェル」

「ウルトラアタックNEO(ネオ)」

「アタックNEO(ネオ)抗菌EX Wパワー」

などなど。

定番の箱型だけではないのが、現在のラインナップです。

このバラエティーに富んだ製品ラインナップは、王道への「こだわり」と、時代やニーズに合わせて製品を変える「柔軟性」をあらわしています。

約1800億円とされる国内衣料用洗剤市場の中で、3割強のシェアを押さえ、20年以上もトップの地位にある強さの源泉がここにあるとも言えます。

1987年、アタックは洗浄力を飛躍的に高め、かつ従来品の4分の1という小型サイズの容器で登場しました。

そのフレーズは「スプーン1杯で驚きの白さ」(筆者はとても耳に残っているフレーズです)とコンパクトで買い物をしやすく、狭い家でも置きやすいという、わかりやすいメリットによって、日本の選択シーンを一新したのでした。

それを実現したのが、繊維内の汚れを引き出して落とす独自の活性バイオ酵素でした。

これが他を圧倒したスペシャルな強味でした。

(続く)



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 その90 GRIFの投資手法とは?②

2017-10-19 09:04:31 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。

このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



GRIFの投資手法とは?②

運用方針の転換から2年半以上が経過して環境が大きく変わったと言えます。

2016年度末時点で日本株比率は23.28%に達しました。

基本ポートフォリオの上限である25%に近づきつつあるようです。

一方、かつて運用の中心だった国内債は31.68%となり、基本ポートフォリオの35%を割り込んでいる状況です。

日銀のゼロ金利政策で「国内債投資がしにくい」という現状があります。

適当な運用先が限られるようになった結果、純資産に占める現金比率が上がってきてしまっているのです。

運用は壁に当たっていると言えるのかもしれません。

ESG投資は、GRIFの試算でも、TOPIX(東証株価指数)連動型の運用より0.39ポイント上回る程度と見込まれています。

この数値は実際、とても低いと言わざるをえません。

しかし、「優良企業への選別投資」という名目で、運用の壁を越える口実になっている事を我々は理解しないと行けないかもしれません。

GRIFの運用ルールによれば状況に応じて国内株比率を基本の25%から9%分増減(上限34%・下限16%)することが出来ます。

ESG投資により、国内株を拡大出来れば、増やせない国債投資の代替えになりますが、実は市場にゆがみが出ているという事情の裏側には、我々の年金運用の側面がある事を忘れてはなりません。

成長企業ではなくても株価が上昇するという現象は、国内株に投じる資金の約9割を株価指数などに連動するよう広く薄く投じているためとされている説もあります。

株価が2万円台を突破しましたが、2万5千円を突破するには、ゼロ金利政策の転換が必要かもしれません。

東京オリンピックの前年までに、金利政策を変換できない場合は国内市場の混乱がますます進んでいる状況もあるかもしれません。



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 その89 GRIFの投資手法とは?①

2017-10-18 07:12:15 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。

このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



GRIFの投資手法とは?①

皆さんご存知でしょうか?

ESG投資と言われる手法を。

最近では、厚生年金、国民年金など公的年金の積立金約145兆円を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GRIF)が取り入れた事で注目を浴びました。

ESG投資とは、環境(E)、への配慮や、社会(S)的な課題への取り組み、企業統治(G)に優れた企業を選びだして運用する手法です。

GRIFはこれに基づいて今年の6月末までに既に1兆円を日本株に投資しており、今後数年で3兆円程度まで増やす予定にあります。

ESG投資はすでに欧米では先行しています。

ESG投資は、長期的に価値を増大する企業への投資となります。

収益も期待できますが、相場全体が下がった時に歯止めになる事にも期待が出来ます。

GRIFの運用における転換は2012年の安倍政権が誕生して以後進められてきています。

それまでは資産のうち、60%を国内債券、11%を外国債券、国内株と外国株に12%ずつ投じていたのを14年10月以後は一転させたのです。

国内株と外国株にそれぞれ25%ずつ、国内債に35%、外国債に15%と、リスクを取る運用に大きく舵を切ってきました。

株式の比率を高めた事で運用成績の変動幅は大きくなったと言えます。

全資産の総合収益率は2014年度に12.27%と大幅プラスになりましたが、2015年度は3.81%のマイナスに転落しました。

そして、気になる2016年度は、5.86%のプラスで終わりました。

(続く)



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 その88 良品計画の展望

2017-10-17 10:15:48 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。

このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



良品計画の展望

2019年春に銀座に無印ホテルが開業します。

無印良品のコンセプトを忠実に表現する考えをもっているといいます。

なぜ、良品計画はそのようなビジネスモデルを構築していくのでしょうか?

一緒に考えてみましょう。

「MUJI」のブランドホテルは、地上10階建てのビルの中に、地下1階から6階が店舗、6階の一部から10階がホテルとなる予定です。

良品計画が内装のデザインを監修し、家具類を提供するほか、料金設定も中間価格帯を目指すといいます。

これは無印良品のコンセプトを表現しています。

ホテルの運営は、小田急グループのUDSが担います。

ロイヤルティーやホテルへの備品販売が良品計画の売上となりますが、その金額は大きくはならないと思います。

このホテルでは、無印良品の製品をを体感していただくという「巨大なショールーム」と狙いがあるようです。

良品計画の2017年3月~5月期決算は、売上高が前期比11%増の971億円、営業利益は4%増の118億円と堅調でした。

138品目で値下げした春夏物の衣料品に加え、食品も好調で、6月も既存店ベースの売上高が約9%も伸びたそうです。

国内店舗数は約450店を数え、国内市場での店舗拡大を狙っているようです。

良品計画は小売店ですが、創業者の故堤清二氏は「ものを売るのではなく、暮らし方を売る」というコンセプトを打ち出していました。

であるならば、小売業以外の事業に進出するのも自然の流れかと思います。

このところの良品計画の「多角化事業」の展開は急ピッチで業績が堅調な今のうちに、種をまいておこうという思惑もすけて見えてきそうです。

同社がかねて展開して来た住宅関連事業では、戸建て住宅販売とリフォームが2本柱といえます。

一戸建ては価格が1800万円~2300万円で3つのタイプを用意しています。

昨年4月から、オフィス家具商社の内田洋行と連携して、収納家具やデスクの販売を始めました。

2015年春には成田空港のLCC(格安航空会社)専用ターミナルにソファを納入した実績もあります。

今回の銀座のホテルでは本格的なレストラン「MUJIDiner(ムジダイナー)」を新たに展開する可能性を松崎社長は示唆しているようです。

「生活提案型」小売業の草分けともいえる良品計画の真価が問われているのかもしれませんね。



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする