イオンモール岡山の1階未来スクエアで行われたTリーグ。商業施設で行われるのはこれが初めてのことで、今後賛否両論が巻き起こるかも知れません。というのも、チームにとっては入場料収入が得られないという難点があり、更にコロナ禍での感染対策に関しても自由に観戦できる状況では十分なことはできません。勿論、コロナに関しては何ら心配していませんが、この開催でクラブやTリーグが批判されることも考えられますから、あまり簡単に考えない方が良さそうですよね。
にほんブログ村
イオンモール内であれば未来ホールなどを使用して有料開催することも選択できたでしょうし、オープンスペースなので照明の操作ができないこと、館内放送などの音を遮断することができないこと、更には館内のざわめきなど、試合実施環境としては推奨できないものでした。選手もやり難かったでしょう。これがTリーグ初参戦になった郝帥は、放送などの音響が気になるのか、かなりナーバスになっていたようです。フラッシュ撮影は禁止避けていますし、試合中の写真撮影も禁止事項ですが、完全に徹底できていませんでした。フラッシュ以外の光も気になっていた選手が多いと感じました。試合実施環境ではないというのが本音のところです。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639325847.jpg)
ともあれ、立ち見ではなくスペース内のアリーナ席を確保できましたので、参戦しました。スポーツシーンは、どんな状況下でも人々を勇気づけてくれるものというのが基本コンセプトですからね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639326341.jpg)
対戦相手のKM東京は今季負けなしの独走状態、水谷が実質引退状態であり、張本もほとんど参戦できない状況でありながら、絶対エースの及川と大島、吉田を中心としたシングルスは鉄壁の強さを誇っています。但し、つけ入る隙がない訳ではないので、何とか打開してほしいものです。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639327082.jpg)
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639327124.jpg)
この試合から場内撮影ルールが緩和され、タオル休憩時とタイムアウト時には写真や動画撮影が可能となりました。それほど撮影チャンスが多いことにはなりませんがね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639327300.jpg)
初参戦となった郝帥(ハオシュアイ)です。中国の元トップ選手でサウスポーというのも期待できそうな理由です。頑張ってほしいですね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639327494.jpg)
まゆみゆの試合前イベント。Tリーグではお馴染みですね。今季はファジのホームゲームにもご出演頂きました。相変わらずの声量です。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639327628.jpg)
この試合の両チームのベンチ入り選手は以下の通りです。
【岡山】
吉村和弘
郝帥(ハオシュアイ)
田添 響
龍崎東寅
町 飛鳥
【東京】
及川瑞基
大島祐哉
吉田雅己
田添健汰
郡山北斗
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639327821.jpg)
では、試合結果です。
*イオンモール岡山
岡山 2-3 東京
第1マッチ(ダブルス3ゲームマッチ)
郝帥/町飛鳥 1-2 田添健汰/郡山北斗
┌11-07┐
│09-11│
└08-11┘
第2マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
吉村和弘 3-1 吉田雅己
┌11-06┐
│11-08│
│08-11│
└11-07┘
第3マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
龍崎東寅 0-3 及川瑞基
┌07-11┐
│10-11│
└08-11┘
第4マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
郝帥 3-2 大島祐哉
┌11-10┐
│11-10│
│07-11│
│09-11│
└11-09┘
第5マッチ(シングルス1ゲームマッチ)
吉村和弘 0-1 及川瑞基
[08-11]
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639328633.jpg)
ダブルスを落としたのが非常に痛く、シングルスの踏ん張りでビクトリーマッチまで持ち込みましたが、今季のTリーグでは無双状態の及川には吉村も競り合ったものの勝てませんでした。途中、2本ほど決定的な場面があったのですが、決め切れなかったことが残念です。
ただ、郝帥の加入によって、森薗が復帰した場合にかなりオーダーのバリエーションが広がって、楽しみなチームになりそうです。李尚洙をはじめとする韓国勢やグナナセカランなどが加わることができれば、上位を狙える地力がついて来ますのでワクワクしますね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639329044.jpg)
さて、この試合から撮影可能となったタイムアウト時の各選手の表情を写してみました。
ダブルス:郝帥と町飛鳥
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639329201.jpg)
第2マッチ:吉村和弘
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639329290.jpg)
第3マッチ:龍崎東寅
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639329398.jpg)
第4マッチ:郝帥
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639329454.jpg)
第5マッチ:吉村和弘
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639329514.jpg)
リーグは今月下旬に本格的に再開し、津山で2試合のホームゲームもあります。1月は前半のみで、全日本選手権に突入、2月に多くの試合が組まれます。まだまだ、これからが見どころ豊富ですね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639329767.jpg)
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1639329795.jpg)
これからも応援しましょう。ホームゲームは是非、試合会場に足を運んでみてくださいね。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ Tリーグへ](https://b.blogmura.com/sports/tleague/88_31.gif)
にほんブログ村