ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

何でこんなたくさんお人形が」空襲で重なりあう遺体 15歳、現実受け入れられず

2021年08月14日 23時24分24秒 | 歴史的なできごと
 太平洋戦争下、吉田敦子さん(91)=神戸市兵庫区=は15歳の電話交換手だった。空襲時も通信を守るため「死んでも交換台を離れるな」と厳命された。家族のいない孤独な少女は、生きるため、懸命に働いた。






当時、交換手は手作業で電話回線をつなぎ、その担い手は10~20代が中心だった。  

軍からの報告や被害状況の連絡を守るため、空襲が起きても職場を離れることは許されなかったという。戦時中、神戸を含め全国各地で女性交換手が殉職した。  

吉田さんは物心つく前に母を病気で失い、弟や妹も相次いで亡くなった。継母との折り合いが悪く、小学生で家を出て、1年ごとに親せき宅を転々とした。  頻繁に転校したためか、学校での思い出は少ない。当時女性でも就ける仕事を探し、神戸市内の電話局に就職した。 

「11円50銭」と記憶する初任給は、仏壇に飾った。亡くなった母に見せたかった。   

 ◆   ◆  

空襲警報が鳴るたびに全身が緊張したが、ひそかな楽しみもあった。兵庫県外の交換手と仕事の合間に交わす会話だ。  

「あら、鉛筆を落としちゃったわ」  

電話の向こうから聞こえてきた標準語が新鮮で、吉田さんはおどけて繰り返しまねた。相手や同僚も笑ってくれた。 

 東北弁を何度も聞き直したり、「いつか会いたいね」と約束し合ったり。顔も知らない「友達」とのやりとりが、「癒やしだった」と振り返る。 

 就職してから約1年後、1945年3月17日の神戸空襲。宿直中に警報が鳴った。いつもとは違う激しさだった。「逃げよう」。先輩に手を引かれ、無我夢中で走った。バケツの水を頭から掛けられて外に避難した後は、真っ赤になっていく街をただ眺めた。 

 翌朝、放心状態で家を目指した。無数の遺体が転がっていた。道路脇には生焼けの遺体が重なり合っていた。「何でこんなにたくさんお人形さんがあるんやろ」。目の前の現実を受け入れられるほど大人ではなかった。  


  ◆   ◆  

吉田さんは終戦後も郵便局や民間企業などで電話交換手として働いた。  「殉職した人たちの分も、という思いがどこかであったのかもしれません」。2歳上の夫は7年前に亡くなったが、子どもや孫に恵まれた。 

 「若い人が国のために命を失うのはおかしい。戦争は本当に嫌です」。76年前の記憶は薄れていない。(末永陽子)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストラ回避策の第一歩。会社に「いらない」と言われたら…どうする?

2021年08月14日 23時01分04秒 | 雇用と職のこと
リストラ回避策の第一歩。会社に「いらない」と言われたら…どうする?



2・3・2020

大企業を中心に、45歳以上に対してリストラの嵐が吹き荒れている。’19年の上場企業の早期退職者募集数は1万人を突破し、年内にリーマン・ショック直後の数を抜くとの予想も。余剰人員をはじき出したい会社と、しがみつきたい40~50代社員たちの実態とは? 

「リストラ回避策」の第一歩は、今までの常識を“消す”こと
 今や社内失業者を含む「リストラ予備軍」の中高年は多くの企業にいる。人事部署&管理職100人を対象に行った調査では、「リストラ予備軍に対してどんな対処をしていますか?」という質問に対し、「特に対処はせず『いない人扱い』」など“飼い殺し状態”にしているという声が多い。 Q:あなたの会社では「リストラ予備軍」に対してどのような対処をしていますか? 1位 特に対処はせず「いない人扱い」 42票 2位 部署異動などで配置転換を実施 36票 3位 担当する仕事を徐々に減らしている 20票 4位 個別面談などを行っている 14票 5位 希望退職者募集が行われた 13票 6位 本人には暗に転職を勧めている 11票 7位 研修などで意識向上を促している 9票 7位 個別に退職勧奨をしている 9票 (複数回答、対象/人事部署および管理職として勤める男女100人) =====  一方、配置転換や個別面談、希望退職者募集を実施している会社も。 「早期退職者募集の対象になったときに重要なのは、自分の方向性を決めてから辞める/辞めないの判断をすること。くれぐれも退職金の額だけで決めないほうがいい」  

そう話すのは人材育成支援をするFeelWorks代表取締役の前川孝雄氏だ。たとえそれなりの退職金をもらえても「退職後の一番の問題はメンタル面」だと続ける。 「社内失業でも行く場所があるのはまだマシで、辞めて本当にやることがないと社会的な失業になる。そうならないために、50歳からでも今までの知見をアンラーニング(学びを意図的に捨てる)して、新しい知識を身につけようとしないと、どこへ行ってもダメです」 

前川孝雄氏
 人事コンサルタントの平康慶浩氏は、「畑違いのポストへの異動を希望するくらいの動きが必要」と話す。 「シビアな見方ですが、人事的には5年以上も同じポストにいたらアウト。それは“横でも縦でも”いいから、異動するための努力をしていないという見方になる。だから、5年に一度は“社内転職”をしたほうがいいんです。例えば、営業の現場系とバックオフィス系を行ったり来たりすると仕事の基礎力が厚くなります。大事なのは、会社からの命令で動くのではなく、腐る前に自分で動いて居場所をつくりにいくということです」
平康慶浩氏

 また、現在多くの企業が取り入れているのが、再教育の場となるキャリア研修だ。とはいえなかなか前向きに活用する社員は少ない。 「実際に中高年向けのキャリア研修を行うと、最初は“見えない鎧”を着ているかのように心を閉ざした人が目立ちますね。だからまずは20年以上も働いた価値を認めたうえで『これからはスキルをそのまま使っても通用しないから、応用しましょう』と伝えます。

例えばメーカーでプリンターの営業をやり続けたけど、これからはそのままだと仕事がない。でも経験値を分解すると、新規顧客開拓とかBtoCのノウハウなど、“コアの強み”が見えます。それは別の商材でも生かせるはずです」(前川氏)  企業側だって制度を人減らしのためだけに使うほどバカではない。外資との競争で優秀な人材がどんどん採りにくくなる時代に、今いる社員がもう一度戦力になったほうがよっぽどコストを抑えられる。 

「最近の人事制度改革のトレンドは、『減給制度はつくらないけど、チャレンジしない人はクビにはせずとも居場所はなくなる』という内容です。前向きな人には教育支援もするし異動希望も聞き入れたりするけど、挑戦できないのならいりません、ということ。“使えないオジサン”とは、そういった会社からのメッセージや支援を無視してきた人たちです」(平康氏)  会社に残り続けるというのは、“しがみつく”とは意味が違うのだ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃあ私たち、一体どうやって生きていけばいいんですか?」 性風俗に身を投じる女性も クラブのママら窮状訴え…日本水商売協会

2021年08月14日 22時00分54秒 | 女と男のこと
新型コロナ>水商売協会 クラブのママら窮状訴え 「生きていけない 休業いつまで」

2020年5月24日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020052402000093.html

 「じゃあ私たち、一体どうやって生きていけばいいんですか?」。首都圏でも新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の解除の準備が進む中、
ナイトクラブやキャバクラ店など接待を伴う飲食業が危機に陥っている。経済的にはすでに限界を超えており、性風俗に身を投じる女性も出始めている。
クラブのママやキャバクラ嬢らがマスク越しに声を上げた。 (木原育子)

 二十二日夜、全国のナイトクラブやキャバクラ店で働く女性ら約千人でつくる「日本水商売協会」(東京都新宿区)が都内で会見を開いた。
「バブルがはじけた時もリーマン・ショックの時も、何とかくぐり抜けてきた。でも、今回は苦しくて仕方がない」。
銀座で四店舗を経営するママ、望月明美さん(55)が窮状を訴えた。十七歳でこの業界に入り、三十一歳で店を持った。
現在は百人の女性を抱え、シングルマザーも多い。LINE(ライン)で励まし合う日々だが、読んだことを示す「既読」が付かない女性が日に日に増える。

 水商売協会代表の甲賀香織さん(39)は「営業再開できた時には、店が半分ほどに減っている恐れもある」と危機感をあらわにする。
「家賃が払えず東京を去ったり、経済的な苦しさに付け込まれ男性客から嫌な思いをさせられたり、性風俗で働き始めたりする女性が出てきている」

 国の緊急事態宣言前から休業要請を受け、都が二十二日に公表した休業要請の緩和に向けたロードマップ(行程表)でも対象に含まれなかった。
最も長期間、休業のあおりを受ける。

 水商売協会では経営悪化により、休業要請の解除を待たずに再開する店もあるとみて、独自にガイドラインを作成し、この日の会見で公表した。
日本感染症学会の医師の監修で、店内では席の間隔を空け、マスク姿で接客することや女性の「チェンジはなし」とすることなどを盛り込んだ。
客に渡航歴や体温、連絡先などの健康状態を記入してもらい、保健所から要請があれば提供するなど、
これまで客のプライバシー保護を優先してきた業界にとって画期的な内容になった。

 だが、ガイドラインを評価したのは千葉県だけで、東京都は一カ月以上返答がなく、埼玉県からは「認められない」と回答された。
甲賀代表は「営業を再開する店舗は、もはや生きるためにやむを得ない状況。
政治家が名指しで休業要請するほどクラスターの危険性が高い業界だと認識しているなら、言いっ放しではなく再開に向けて力を貸してほしい」と語気を強める。

 水商売協会は二〇一八年十二月、「水商売」のネガティブなイメージを払拭(ふっしょく)するため設立された。
今年四月には自民党本部を訪れ、業種による支援の差をなくすよう要望。接待を伴う飲食店などでも融資を受けられるよう変わった。

 名古屋市で十三年間キャバクラ嬢をしてきた小川えりさん(32)は会見で「キャバ嬢もマスクして接客してあたり前って感じに変わらないといけない。
業界が変わるチャンスだと思う」と真剣な表情だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性とのデート「駅で待ち合わせ」を絶対にやってはいけない理由

2021年08月14日 20時00分14秒 | 女と男のこと
今回は「絶対女性が虜になる、デートプランの立て方」についてお伝えします。 

デートは最初が肝心なワケ

  今やアプリや結婚相談所での出会いは20~30代を中心に当たり前になってきました。自分の友人からの紹介ではない人と出会い関係を作っていく上で、ファーストコンタクトからどのようにデートをしていくか?  3回目までのデートプランが明暗をわけるといっても過言ではありません。

改札口での待ち合わせ
荒んだ気持ちになりますね


しかし、男性は2回、3回とデートを重ねるにつれ、「早くこの人を手に入れたい」という焦りだけが先行し、大切な細かいプロセスを見落としがちです。  重要なのは女性が男性の何を見ているのか? 

女性は素敵なサプライズでの告白よりもデートの中で伝わる細かい行動や気遣いのほうが嬉しいもの。まさしく結論型の男性にはわからないプロセス型の女性の心理です。 


デートのプランを考える際に大切なこと
  デートで重要なこととしてまず頭に思い浮かぶのは、「どのお店に行くか?」「どんなプランなのか?」。それはもちろん重要ですが、実は待ち合わせ方が他の男性と差をつけるには重要です。私は「待ち合わせの大切」を認識してもらいたいと考えています。  今までみなさんはどんな待ち合わせをしてきましたか? 多くの男性はデートプランを考える際、どこに行き、何をし、どんな会話をしようか……頭を悩ませるはず。  

しかし、「何をするか」よりも「女性の地雷を踏まないために何をしないのか」のほうが実は大切です。そのためにも毎回の2人だけのルーティンを作ることが鍵になります。


もっともNGなのは「駅の改札」
  もっとも地雷を踏みやすい待ち合わせ方法は、駅の改札で待ち合わせをすること。デート場所の駅が変わるたびに待ち合わせ場所が変わり、出口が多い駅だと遠回りになってしまったりするので、オススメできません。  さらに駅でのデートの待ち合わせは首都圏の人なら慣れていますが、地方の方は慣れていない可能性もあるので駅の改札での待ち合わせはやめましょう。

私がオススメしている待ち合わせ方法はカフェでの待ち合わせです。「ありきたり」だと感じる人もいるかもしれませんが、女性なら誰もが喜ぶテクニックをお伝えするので最後まで読んでくださいね。  


「カフェで待ち合わせ」のメリット
  カフェでの待ち合わせの利点は女性が早く着いたとしても仕事をしたり、本を読んだりスマホを見たりしてのんびり過ごすことができるという点です。  さらに待ち合わせして、軽くお茶をしてからお食事に行くことができるので、アイスブレイクになるのです。アイスブレイクとは、初対面の人や場所で緊張をほぐすための時間をつくる手法になります。

  いきなり食事よりも、食事の時間に緊張せず楽しい時間を過ごすことができます。さらにいつも同じお見合いでの待ち合わせという2人だけのルーティンができると、合言葉のように「じゃあ、いつものカフェで待ち合わせしよう」と共通言語が生まれます。


もう一押し、女性の心を掴むには…
  最後にオススメしたいこと、それはミニサプライズです。同じカフェで待ち合わせをするルーティンができたら、そのカフェで使えるドリンク券やチャージしたカードをプレゼントしましょう。  スタバカードやドトールカードなど大手のチェーン店などで出ているプレゼント用のカードなどに1000~3000円ほどチャージし、プレゼントする。これは私の周りにいる女性全員が嬉しいと答えた気遣いの方法です。


ここで待ち合わせすることが多いから、これを使って」とお渡ししてみましょう。その心遣いに女性は「とても大切にされているな」と感じるはずです。
 
出会って間もない時期こそ「手際のよさ」が重要
  待ち合わせはデートプランを考えるときにほとんどの人が気にせず、適当になってしまうところ。しかし、まだ緊張感のある、出会ってから5回以内のお出かけの際は待ち合わせの手際が悪いだけで、その後の時間のテンションが変わります。  ほかの人が気にしないひと手間をかけてあげる気遣いが女性にとって嬉しいのです。ぜひ参考にしてみてください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水車小屋の夕方です

2021年08月14日 19時00分18秒 | いろいろな出来事
雨ですね🍀



8・13・2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする