ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

ウィシュマさん“冒涜”の梅村みずほ議員が国会で号泣…大暴走を阻止できなかった維新の未熟

2023年05月20日 21時03分46秒 | 政治のこと


ウィシュマさん“冒涜”の梅村みずほ議員が国会で号泣…大暴走を阻止できなかった維新の未熟 (msn.com) 




ウィシュマさん“冒涜”の梅村みずほ議員が国会で号泣…大暴走を阻止できなかった維新の未熟

日刊ゲンダイDIGITAL によるストーリー • 45 分前



号泣する日本維新の会の梅村みずほ議員(参議院インターネット審議中継から)© 日刊ゲンダイDIGITAL

「真実を追求することが、この国を愛して、この国で亡くなったウィシュマさんの弔いになる」

18日の参院法務委員会で号泣しながらこう言い放ったのは、日本維新の会の梅村みずほ議員だ。

2021年に入管施設で病死したスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさんの死因について、16日の法務委で「ハンガーストライキによる体調不良で亡くなったのかもしれない」と放言。遺族の弁護士から「デマだ」と批判されたが、18日も根拠のない主張を繰り返した。その姿は「異様」の一言だ。

梅村氏は、21年8月に出入国在留管理庁がまとめた調査報告書を基に「ウィシュマさんがハンストをしていなかったと断定できる事実はあるか」と、斎藤法相らを睨みながら質問。

さらに、12日の本会議での「支援者の一言が、ウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へつながった恐れも否定できない」という自らの発言を補強したいがためか、「ウィシュマさんが詐病ではなかったと断定できる事実はあるか」と続けた。


いずれの質問にも、入管庁の担当者から「事実は報告書に記載されていない」との答弁を得ると、鬼の形相で「どこがデマなんですか!」とブチ切れ。「私の根拠はちゃんとあります」とまくし立てた。

「記載がない以上、可能性はある」と言いたいようだが、かなり飛躍した論理だ。入管庁は22年3月の同委員会でウィシュマさんのハンストについて「事実は把握していない」と否定していた。


以前から指示を無視し脱線質問を繰り返す

その後も支援者の対応などについての持論を一方的に展開。他の野党から「何てこと言うんだ!」と批判されると、国会議員が議会での発言の責任を問われない「免責特権」まで振りかざし、「タブーに切り込む」と開き直る始末。可能性だけを積み上げた梅村氏の主張は“妄想”の域を出ない。ファクトを無視した死者への冒涜に等しい。

さすがに、維新は梅村氏を法務委員から更迭。さらなる処分も検討する。音喜多政調会長は遺族らに謝罪し、17日にウィシュマさん関連の質疑禁止を指示したのに、梅村氏が勝手に法務委で言及したと弁解した。

「彼女は以前から周囲の指示を無視し、委員会で想定外の質問を繰り返していた。だから、党内では、本会議の質問者として登壇させること自体に反対論がありました。しかし、幹部らは『まあ、そろそろ表舞台に立たせてやったらええやん』と軽い気持ちで登壇を許し、大暴走を招いたのです」(維新関係者)

馬場代表は梅村氏を「政治家として未熟」とクサしたが、未熟なのは維新という党全体だ。遺族の心の傷にどう向き合うのか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦77年1945年8月7日の米国の新聞は広島原爆投下をどう報じたか 

2023年05月19日 14時03分23秒 | 歴史的なできごと
終戦77年 1945年8月7日の米国の新聞は広島原爆投下をどう報じたか 日本ではどう報じられた?

飯塚真紀子在米ジャーナリスト8/6(土) 8:01

>ジャップは完全なる荒廃に直面しており、彼らの降伏は大きくスピードアップされるだろう

>原爆の恐るべき威力を誇らし気に報告し歓喜した米国に対し、少数のB-29による攻撃と小さく報告した日本。当時の記事を読みながら感じたのは、世界はあの時から何も変わっていないというこ

終戦から、まもなく77年。
 筆者の手元には、黄ばんで、今にもバラバラになりそうな1枚の新聞がある。第二次世界大戦当時ニューヨークに住んでいた歴史好きなアメリカ人女性が長い間保管していたもので、ある時、彼女はその新聞を筆者にくれた。当時、ニューヨークで発行されていた『ニューヨーク・デイリー・ミラー』という新聞で、日付は1945年8月7日。何が書かれているのか?


1945年8月7日(火曜日)のニューヨーク・デイリー・ミラー紙の第一面。筆者撮影

まず、第1面が、“ATOMIC BOMB ROCKS JAP CITY”(原爆がジャップの街を揺るがす)という大きな5文字だけで埋め尽くされていることが、原爆投下という事態の重大さを物語っている。

 具体的には、8月6日のワシントンDC発AP通信の情報が「原子爆弾が日本を直撃 TNT火薬2万トン分だ」というタイトルで、「これまで人が利用した最も恐ろしい破壊力を持つ原子力エネルギーが、米国の爆撃機によって日本に放出されている。ジャップは完全なる荒廃に直面しており、彼らの降伏は大きくスピードアップされるだろう」と報じられている。


原爆の威力も、様々な角度から紹介されている。

 「原爆1つはB29機2000機以上の強さ」とし、投下後の状況についてはスチムソン米陸軍長官(当時)の「爆発は、煙の雲と結果を見通すことが不可能な粉塵を巻き起こした」という報告を掲載。同氏が原爆の威力について「想像を絶する。戦争の短期化の大きな助けになることを証明するだろう」と話していることも伝えている。



 さらには、ニューヨークで発行されていた新聞とあって、原爆がニューヨークのマンハッタン島のファイナンシャル地区に投下された場合「1つの爆発はマンハッタン島全土を完全に破壊する」とし、「バッテリー地区からポロ・グラウンズ(当時、マンハッタン島北部にあったスタジアム)まで瓦礫の山。ビルからはひどい粉塵。150万人が死傷し、ホームレスになる」とその恐ろしさを描出している。

 1945年7月17日にニューメキシコ州で最初に行われた原爆実験の凄まじさも伝えている。実験時には、爆風がアリゾナ州南部の民家の窓まで振動させ、実験地から120マイル(約193キロ)も離れたアルバカーキに住む盲目の少女が爆発前のフラッシュで空が光ったことに反応し、「何が起きたの?」と尋ねたほどだったという。


トルーマン大統領(当時)の声明については「日本は、全面的破滅から日本を救うためのポツダムでの最後通告を拒否した。日本は、地上これまでなかった、空からの破滅の雨を覚悟しているだろう」という警告を紹介するとともに、「日本人はパールハーバーで空から戦争を始めた。日本は何倍もお返しをされた。終わりはまだだ。同じタイプの爆弾が今生産されており、さらに強力なものも開発されつつある」ともっと威力ある爆弾が開発中であることも伝えている。

 また、同紙は「トルーマン大統領は、20億ドルのコストで、アングロ系アメリカ人(英国系のアメリカ人)が“研究室での闘い”に勝利したことを歓迎した」としている。当時、米国とドイツは原爆の開発競争をしていたが、その競争で米国がドイツに勝ったと言っているのだ。

一方、日本はどのように報じたのか?
 同紙は、グアム島のUP通信発の日本の報道を伝えているが、驚くことに、その見出しは原爆投下に関するものではない。それは「B-29に続いて、ムスタングの波が、東京地域を覆う」という見出しで、最初に「“ムスタング・ファイター”(P-51という戦闘機のこと)の波が東京地域を爆撃し、機銃掃射したと敵(日本のこと)が報告した」と伝えている。また、広島への攻撃に関し、日本は原爆や破壊に触れていなかったと以下のように報じている。
「東京は、35万の人口がある、日本で7番目に大きい広島の陸軍センターが、東京時間の月曜日8時20分から、少数のB-29による焼夷弾と破壊用爆弾で攻撃されたと報じた。東京は、ワシントンが原爆の使用を明らかにしたことなど、並外れた破壊が起きたことに言及しなかった」
 日本では戦時下、言論の統制が厳しく行われていたことが窺える。



 原爆の恐るべき威力を誇らし気に報告し歓喜した米国に対し、少数のB-29による攻撃と小さく報告した日本。当時の記事を読みながら感じたのは、世界はあの時から何も変わっていないということだ。

 同紙は「原爆は素晴らしい新世界の夜明けとなるか、あるいは、文明の自殺となりえる」という見方も示しているが、当時、米国が誇った原爆のような大量破壊兵器の恐怖は、ウクライナ戦争が続き、ロシアが核兵器使用をちらつかせる中、今も世界を不安に陥れている。

また、安倍元首相暗殺事件により表面化した政治家と旧統一教会の癒着に関して、多くのことが国民に説明されていないことからもわかるように、日本政府の隠蔽体質は今も続いている。

 戦後77年。世界は、日本は、歴史を教訓にして、これから変わっていくことができるのだろうか?

(関連記事)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、沖縄地方と奄美地方が梅雨入り 平年より遅い雨の季節に

2023年05月19日 06時03分29秒 | 天候のこと



本日、沖縄地方と奄美地方が梅雨入り 平年より遅い雨の季節に(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース



本日、沖縄地方と奄美地方が梅雨入り 平年より遅い雨の季節に
5/18(木) 11:00配信
8コメント8件

ウェザーリポート:沖縄県名護市より撮影
今日5月18日(木)11時、気象台は沖縄地方・奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。 沖縄は平年より8日遅く、昨年と比べると14日も遅い梅雨入り、奄美では平年より6日遅く、昨年と比べると13日も遅い梅雨入りの発表です。 今年2023年は沖縄と奄美が全国で一番早い梅雨入りとなりました。

5月中旬の梅雨入りは2020年以来


各地の梅雨入り/梅雨明け日
沖縄や奄美では、ここ数年はゴールデンウィーク期間中に梅雨入りをしており、5月中旬の梅雨入り発表は2020年以来のこととなります。昨年と比べると2週間も遅い梅雨入りの発表となりました。 

▼気象庁の発表 沖縄地方の梅雨入り  平年より8日遅く、昨年より14日遅い 奄美地方の梅雨入り  平年より6日遅く、昨年より13日遅い ・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 ・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。

<>



各地の梅雨入りは全国的に平年より遅く、短い梅雨に


16日(火)にウェザーニュースが発表した今年の梅雨の見通しでは、平年より遅く、6月中旬頃に太平洋高気圧が強まって前線が本州南岸付近まで北上する予想で、九州から東北にかけての梅雨入りはこの頃になる見込みです。

 一方、梅雨明けは全エリアで平年並となる見込みです。7月後半になると太平洋高気圧が北への張り出しを強め、前線が日本海からさらに北へと北上していく見通しです。このタイミングで九州から東北にかけて梅雨明けすると予想しています。 このため、梅雨の期間は全エリアで平年より4日以上短くなる見込みです。


 https://news.yahoo.co.jp/articles/4b09d1bdebc84016a62e4cfad4a85b14620a5af0




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食事代は男性が払う?」婚活を左右するお金事情 金銭感覚が一致していないと結婚は難しい

2023年05月18日 03時03分17秒 | 歴史的なできごと
「食事代は男性が払う?」婚活を左右するお金事情 金銭感覚が一致していないと結婚は難しい



2022/05/13(金) 22:35:46.


5/12(木) 15:01東洋経済オンライン

男女が付き合うときに揉める原因の1つが、“お金に関する考え方の違い“ではないか。結婚相談所で出会ったカップルも然り。お見合いやデート費用を割り勘にするか、男性が払うか、男性が多めに払う女子割にするか。その考え方は、人それぞれだ。また、結婚に向けての真剣交際に入ったときにも、お金に対する考え方の違いで破談になることがある。

仲人として婚活現場に関わる筆者が、婚活者に焦点を当てて、苦労や成功体験をリアルな声とともにお届けしていく連載。今回は、お金の問題で婚約解消になった女性の話をもとに、カップル間のお金事情を考えていきたい。

 さき(40歳、仮名)はお見合い婚活を始めて、10カ月が経とうとしていた。30代後半から婚活パーティや婚活アプリでゆるい婚活をしてきたが、40歳になり、より真剣に結婚を考えて相談所での婚活をスタートさせた。

■今までお見合いした男性のなかで一番

 最初の3カ月は苦戦続きだった。断ったり、断られたりが続くなか、活動4カ月目に入った頃、都内で自営業を営むあつお(45歳、仮名)とのお見合いを終えた彼女は、こんな連絡を入れてきた。

 「今までお見合いした男性のなかで、一番素敵でした。ホテルのティーラウンジ入り口で私が立って待っていたら、笑顔で話しかけてきてくださって。お見合い中の話も楽しかった。終えてからのお支払いもスマートで、一緒にホテルを出たらすごい雨だったんです。そうしたら、『タクシーで行きましょうか』と駅までタクシーで送ってくださいました」

 婚活市場にいる男性のなかには、こうしたスマートな行動ができない人が意外と多い。入り口で待ち合わせをしていても、チラチラと女性を見ているものの、自分からは話しかけてこず、声をかけられるのを待っている。

 女性から声がけして挨拶を交わすと、ラウンジ入り口に行き、席まで案内してくれるウェイターの後ろについて、女性よりも先にスタスタと歩き、席にドカンと座る。水とメニューが運ばれてくると、先に自分の注文を終え、その後に女性が注文するのを待っている。

 支払いになると、財布に入っている割引券を探したり、駐車券が見つからずにズボンやスーツのポケットを探り、アタフタしたりしている。

 こうした男性は、たいてい恋愛経験がないままに年を重ねてきている。

 続きは↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“メスを使わない豊胸”に専門医が警鐘 健康被害深刻化に憂い「耳障りのいい広告が美容医療業界に蔓延している

2023年05月17日 20時03分21秒 | 医療のこと

“メスを使わない豊胸”に専門医が警鐘 健康被害深刻化に憂い「耳障りのいい広告が美容医療業界に蔓延している」(オリコン) - Yahoo!ニュース 


“メスを使わない豊胸”に専門医が警鐘 健康被害深刻化に憂い「耳障りのいい広告が美容医療業界に蔓延している」
5/17(水) 9:30配信
46コメント46件

東京美容外科の統括院長・麻生泰医師

 “メスを使わない”ことを謳った豊胸手術による健康被害が続出している。そうした中、一部SNSをザワつかせているのが『バーキン買うなら豊胸しろ』(ゴマブックス刊)という挑発的なタイトルの本だ。著者は東京美容外科の統括院長で、数々の芸能人も担当してきた豊胸のスペシャリスト・麻生泰氏。開院20年以来、医療事故ゼロを誇る麻生氏が、悩みに悩んで豊胸を決断した人に炎上を覚悟してでも警鐘を鳴らしたかったこととは。 


【写真】過去に麻生医師が執刀したことも…総額2億越えの整形美女ヴァニラのビフォーアフター「目指すはフランス人形」

■注入式豊胸手術が流行するワケ「経験の浅い医師でも簡単にでき、クリニックも安いコストでバンバン開院できる」


──『バーキン買うなら豊胸しろ』というタイトル。これは以前、ネットで発言して大批判を浴びたコメントだったそうですね。

 【麻生泰医師】ボロクソに言われましたね、

「お前こそハゲ治せ」とか(笑)。ただこれくらい刺激的なメッセージでないと、届けるべき人には届かない。それくらい耳障りのいい広告や宣伝文句が美容医療業界には蔓延していますから。

 ──本書では主に注入式の豊胸手術のリスクについて多くの紙面を割かれています。 

【麻生泰医師】5年ほど前からアクアフィリングと呼ばれる注入剤を使った豊胸が大流行して、手術から数年経った今、健康被害が深刻になっているんです。ところがいまだに「メスを使わない豊胸」としてやっている悪徳な美容クリニックがある。2019年に美容医療関連の4学会で「実施すべきではない」と共同声明を出し、厚生労働省でも注意喚起をしているのですが……。 ──届いてほしい人には届いていない。 


【麻生泰医師】そんな真面目な文書、誰も読まないですよね。むしろメスを使わない、切らないという文言に豊胸に踏み切る心理的ハードルを下げる作用があるんでしょうね。 


──メスを使う豊胸手術というと? 

【麻生泰医師】王道はシリコンバッグを入れる方法です。もちろんこれにもリスクはゼロではないので、熟練の医師にしかメスを握らせられません。アクアフィリングをはじめとする注入式の豊胸が流行ったのは、経験の浅い医師でも簡単にできるからなんです。さらに麻酔科医を常駐させなくてもいいので、クリニックも安いコストでバンバン開院できる。こうした負の連鎖で、アクアフィリング被害者が続出してしまったのです。


■感染による腫れや痛み、シコリ、ドロドロの膿になることも…注入式豊胸のおぞましいリスク

──具体的にはどのような健康被害が? 

【麻生泰医師】代表的なのは感染による腫れや痛み、シコリ。一番恐ろしいのは感染症ですね。東京美容外科では2019年から過去に他院でアクアフィリングによる豊胸手術を受けた人を対象に除去手術を行う『豊胸レスキュー』というメニューを提供しているのですが、僕がレスキューした例では乳腺を含む組織がドロドロの膿になってしまっていた方もいました。結果胸はペッタンコです。


 ──特にリスクが高いのはどんな人ですか? 

【麻生泰医師】ウェディングドレスをキレイに着たいと結婚式前に豊胸する人は結構いるんです。しかも注入式なら簡単にできると考えて。その後、妊娠して乳腺が張って感染するケースはとても多いんです。アクアフィリングの成分が母乳に混じってしまう危険性もあるので、妊娠を考えている方は本当に踏みとどまってもらいたいですね。

 ──シリコンバッグも含めて、豊胸の適齢期というのはあるんでしょうか?

 【麻生泰医師】成人していれば何歳でもいいと思いますよ。ただ最近は低年齢化していて、高校生の子がお母さんと一緒に来院されることも増えてきました。その年齢だったらホルモンの変化で胸が大きくなる可能性もあるし、「もうちょっと待ったら?」と言うこともありますけどね。またそういう子に限ってものすごく痩せていたりするんです。


 ──胸が小さいのは、そもそも体に脂肪が付いていないからというケースもあると。 

【麻生泰医師】過度なダイエットをしてるんじゃないかと心配にもなりますし、まずは少し太ったほうがいいですよ、とアドバイスすることもあります。ある程度、胸に脂肪が付いていないと、豊胸をしても理想のバストはなかなか手に入りづらいですよ、と。

■『バーキン買うなら豊胸しろ』に込めた患者への想いと覚悟
東京美容外科の統括院長・麻生泰医師

──麻生先生が「バーキン買うなら豊胸しろ」と断言できるのはなぜですか? 【麻生泰医師】豊胸によって人生を豊かにしたいと考えている方を、決して後悔させない自信があるからです。かと言って、豊胸が必要だと考えていない方に勧めているわけではありません。そういう方はそもそも『バーキン買うなら~』を手に取らないでしょうしね。

  あと本を書いたのは、顔と名前を出すことで「逃げも隠れもしません」と宣言する意味もあります。実際、さんざんアクアフィリングで儲けたくせに、健康被害が顕在化したとたん閉院したり、メニューから豊胸を外したりするクリニックは本当にたくさんありますから。 

──美容業界の闇を顔出しで告発することで、業界から批判されることはないですか? 

【麻生泰医師】東京美容外科は本当に優秀な先生しか雇っていませんから、数の力ではどうしても大手には勝てません。だけど正しい美容医療さえ提供していれば、最後は勝つと信じています。アクアフィリングもそうだけど、数年後に思わぬ悪影響が出てくる美容医療はあるんですね。僕は東京美容外科を次世代に継承したいと考えているのですが、2代目に負の遺産を残したくないじゃないですか。そのためにも僕の代で高度な美容医療を確立させ、それを業界の王道にまで引き上げたいですね。 

(取材・文/児玉澄子)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする