大分旅行記の続きをアップして行こうと思います
大分旅行記6/19編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/0d9a286d005f4cd59d72b7535ab339cd.jpg)
朝起きて、近所に美味しいパン屋さんがあるので買いに行って来た
お腹が空いてあれもこれも食べたい所だけど、1個で我慢我慢
パン屋さんでもう1個トレーに乗せたんだけど、戻した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/fa22d7c4c5bac96e42a0cb67096e3f68.jpg)
冷蔵庫にあるヨーグルトは食べちゃったけどさっ
11時半に予約しておいた、こんなにも素敵すぎる料亭に行って来ましたヨ
的山荘
日出藩日出(暘谷)城三ノ丸跡に、大正四年、大分県杵築市山
香町の「馬上金山」の経営者であった成清博愛翁の別邸として
建てられたそうですよ
大分県は美味しい魚がたくさんあるけれど、「城下かれい」がとても有名
まさしく今が旬
「城下かれい」は日出(暘谷)城の下、海底に真水が湧き出ている所に
生息するそうですよ
といかにも詳しいようですが、予約が取れてからにわか勉強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/26/05df7c53a66b0276d9326de17662d5fb.jpg)
入り口の門はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/9f1530f17e4f26f6216a8c74957add39.jpg)
まずは、「先付」湯葉豆腐
しっかりめの出汁が、淡白な豆腐と絡まって空いたお腹にしっかりおさまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/2f42e0f6d573441a8cde46e88998fe1e.jpg)
次は「焼八寸」このチョコチョコ盛りが大好き
奥に見えないけど、肝が焼いてあったのが、とても美味しかった
行く先々で、カボスが出てきました
ここにも、下にカボスがチラリ
写ってないけど、この時カボスジュースをオーダーしましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/ba817746b6d42875d80853dca63727f8.jpg)
「椀物」の鱧のお吸い物
きゅうりの種の部分を丸く切り取るのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/e75264312af19302b9e7c336c065dfee.jpg)
一番楽しみにしていた「御造り君達」
城下カレイと、雲丹も烏賊も乗ってたヨーー
このお皿も素敵だったな
最初はワサビと醤油で食べ、コリコリっと食感を楽しんで食べた
その後カボスを全体にかけて食べたら、程好く柔らかくなった食感もすばらしく美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/af047427bf23b5dd5a87f2f57ce57dae.jpg)
あさりの茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/4a0a10fd4efbbbcbeabba2418a847bf0.jpg)
あまりにもいいお肉でビックリ仰天
豊後牛のしゃぶしゃぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/fae6f6867279e9e4338c33554925205b.jpg)
大きな大きな「どんこしいたけ」分厚い
美味しい湯葉も、ツルツル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/4e20d5f4dbab435b652f8ca51e2c08ca.jpg)
「融けたねえ」
「うん。融けた」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/ee0b4e784f99b911b9de389a0c1e7541.jpg)
城下かれいの唐揚げが入ってます
ほかには、みょうがと、海老のすり身の蓮根挟み揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/a6fb43c2f9fccc81886b89c0349dca93.jpg)
青海苔と塩をつけていただきました
熱々のホクホク
これはすごかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/6a7e4e4cbbf601858ac95d9dfaf2e4ab.jpg)
じゃこ御飯
お漬物5種だったかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
赤出汁
固めの御飯と、上品なお味のジャコ
この時、家で炊く御飯はこれからはもっと固めに炊こうと決めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/2afcc042e537d9efc95f49f649f5f7c7.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/937d95f23c22cc333b922667fd187243.jpg)
完全個室の部屋からは、素敵な庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/a0f1ddca828b3d4eca9d43236350058d.jpg)
そのむこうには、穏やかな別府湾
ユックリとても美味しい料理と、贅沢な時間を過ごす事ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/08267a21d6306e5994fbf1b173ec268a.jpg)
入り口から玄関へ続く道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/282d674b3066179418ef8219286fd31b.jpg)
玄関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/e35e5425b1cc01259d73fc2325e1442a.jpg)
玄関右手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/f5ee04ada25f3c29c1b0d42a6c6b7b39.jpg)
玄関左手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/120b1d9526b4e3de2b5782a52e6ff405.jpg)
皇太子時代の天皇陛下の記念植樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/3bce827e1c0a57a56bb5d4a111005d5a.jpg)
皇太子殿下も記念植樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/33d05f4ba0b9f5574391b4c3153e1bbc.jpg)
秋篠宮殿下の記念植樹
もしかしたら同じ空間に座っていらっしゃったかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ヒャーー恐れ多い
庭をゆっくり散策した後は、宇佐神宮へ行きました
続く
![](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_rainbow.gif)
人気ブログランキングへ
大分旅行記6/19編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/0d9a286d005f4cd59d72b7535ab339cd.jpg)
朝起きて、近所に美味しいパン屋さんがあるので買いに行って来た
お腹が空いてあれもこれも食べたい所だけど、1個で我慢我慢
パン屋さんでもう1個トレーに乗せたんだけど、戻した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/fa22d7c4c5bac96e42a0cb67096e3f68.jpg)
冷蔵庫にあるヨーグルトは食べちゃったけどさっ
11時半に予約しておいた、こんなにも素敵すぎる料亭に行って来ましたヨ
的山荘
日出藩日出(暘谷)城三ノ丸跡に、大正四年、大分県杵築市山
香町の「馬上金山」の経営者であった成清博愛翁の別邸として
建てられたそうですよ
大分県は美味しい魚がたくさんあるけれど、「城下かれい」がとても有名
まさしく今が旬
「城下かれい」は日出(暘谷)城の下、海底に真水が湧き出ている所に
生息するそうですよ
といかにも詳しいようですが、予約が取れてからにわか勉強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/26/05df7c53a66b0276d9326de17662d5fb.jpg)
入り口の門はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/9f1530f17e4f26f6216a8c74957add39.jpg)
まずは、「先付」湯葉豆腐
しっかりめの出汁が、淡白な豆腐と絡まって空いたお腹にしっかりおさまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/2f42e0f6d573441a8cde46e88998fe1e.jpg)
次は「焼八寸」このチョコチョコ盛りが大好き
奥に見えないけど、肝が焼いてあったのが、とても美味しかった
行く先々で、カボスが出てきました
ここにも、下にカボスがチラリ
写ってないけど、この時カボスジュースをオーダーしましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/ba817746b6d42875d80853dca63727f8.jpg)
「椀物」の鱧のお吸い物
きゅうりの種の部分を丸く切り取るのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/e75264312af19302b9e7c336c065dfee.jpg)
一番楽しみにしていた「御造り君達」
城下カレイと、雲丹も烏賊も乗ってたヨーー
このお皿も素敵だったな
最初はワサビと醤油で食べ、コリコリっと食感を楽しんで食べた
その後カボスを全体にかけて食べたら、程好く柔らかくなった食感もすばらしく美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/af047427bf23b5dd5a87f2f57ce57dae.jpg)
あさりの茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/4a0a10fd4efbbbcbeabba2418a847bf0.jpg)
あまりにもいいお肉でビックリ仰天
豊後牛のしゃぶしゃぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/fae6f6867279e9e4338c33554925205b.jpg)
大きな大きな「どんこしいたけ」分厚い
美味しい湯葉も、ツルツル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/4e20d5f4dbab435b652f8ca51e2c08ca.jpg)
「融けたねえ」
「うん。融けた」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/ee0b4e784f99b911b9de389a0c1e7541.jpg)
城下かれいの唐揚げが入ってます
ほかには、みょうがと、海老のすり身の蓮根挟み揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/a6fb43c2f9fccc81886b89c0349dca93.jpg)
青海苔と塩をつけていただきました
熱々のホクホク
これはすごかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/6a7e4e4cbbf601858ac95d9dfaf2e4ab.jpg)
じゃこ御飯
お漬物5種だったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
赤出汁
固めの御飯と、上品なお味のジャコ
この時、家で炊く御飯はこれからはもっと固めに炊こうと決めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/2afcc042e537d9efc95f49f649f5f7c7.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/937d95f23c22cc333b922667fd187243.jpg)
完全個室の部屋からは、素敵な庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/a0f1ddca828b3d4eca9d43236350058d.jpg)
そのむこうには、穏やかな別府湾
ユックリとても美味しい料理と、贅沢な時間を過ごす事ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/08267a21d6306e5994fbf1b173ec268a.jpg)
入り口から玄関へ続く道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/282d674b3066179418ef8219286fd31b.jpg)
玄関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/e35e5425b1cc01259d73fc2325e1442a.jpg)
玄関右手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/f5ee04ada25f3c29c1b0d42a6c6b7b39.jpg)
玄関左手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/120b1d9526b4e3de2b5782a52e6ff405.jpg)
皇太子時代の天皇陛下の記念植樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/3bce827e1c0a57a56bb5d4a111005d5a.jpg)
皇太子殿下も記念植樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/33d05f4ba0b9f5574391b4c3153e1bbc.jpg)
秋篠宮殿下の記念植樹
もしかしたら同じ空間に座っていらっしゃったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ヒャーー恐れ多い
庭をゆっくり散策した後は、宇佐神宮へ行きました
続く
![](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_rainbow.gif)
人気ブログランキングへ