サンフラワー号乗船のレポートをしてみようと思います
正直なところ、いつものバスの旅は、体がしんどいのです
12時間もの間、貼り付けの刑かのようにシートベルトでくくられて全く身動きができない、
トイレ休憩は夜中の1回だけ、ガタガタうるさくて寝られない、エコノミークラス症候群になってしまうんじゃないかと思うほど
なんです
で、夫の会社で度々利用している人が結構いらっしゃるらしいとの事で、物は試しのごとく乗ってみました
http://www.ferry-sunflower.co.jp/←サンフラワー号ホームページ
チケット7090円也
バスよりも2000円安いです
曇り空ですが、部屋からは海が見えました
部屋の中はこんな感じ
あたしが予約したのはレディースルームで女性のみが泊まる事ができます
1部屋は18人用
あたしの他には、5人グループが1組
親子(60代とおぼしき方と、30代とおぼしき方)
あたしを含め、1人が3組

合計10人でした
只、今回は多い方でレディースルームに2人と言う事もよくあるようです
なので、あと8人分の席が空いている訳で、幸い両隣が誰もいず、鞄を置いてユックリ寝る事ができました
空調は快適
もしかして蚊が出るかもと思い、腕や足首につけておくと蚊よけになるリングをつけておきましたが、
蚊は出ませんでした
ジュースや、お菓子、お土産を売っている売店があり、
高いかと思ったら、コンビニと変わらない値段設定
アイスと、スナックの自販機
ビールもありますよ
バイキングもあります
大人1540円
そんなに食べられないと思ったので、コンビニで夕飯を買って乗船しました
21時半だったか、閉店
朝食バイキングもあります
椅子があるので、ここでユックリご飯を食べられます
お風呂もあります
中は十分な広さです
もちろん入りましたよ
展望風呂とはありますが、夜なので何も見えません
明るいうちに入らないとね、、、、いけませんね
何度か覗きましたが←(オイッ、)いつも3人程の人が入ってるだけでいつでもユックリ入れます
只、男風呂は混んでいるんじゃないかと思います
フェリーはトラックの移動がとても多いようで、大量のトラックが船の中へ入っていきました
実際、運転手らしき男性をたくさんみかけました
これとは別に、シャワー室もあります
お風呂から出た後は、クールダウンにアイス
キッズスペースがあり、飽きてしまう小さなお子様連れの方には、いいんじゃないかと思います
あと3世代のファミリーの人達が案外いらっしゃいました
車をフェリーに乗せて、夜移動するのも旅行の形としてはありだなあと思いました
ファミリー向け用の部屋がちゃんと確保してあるようです
22時半には完全消灯で、部屋の中は真っ暗になり、もうあとは寝るだけ
ちょっと揺れる電車でも酔ってしまうので、船でも酔ってしまうのじゃないかと、酔い止めを飲んでおいたのが良かったのか
全然全く問題ナシでした
もちろん揺れるのですが、大きく揺れる事はありません
台風が来る前には、よく揺れたそうです
只、夜中に一度だけトイレに起きた時には、トイレの個室から、とても苦しそうな音が聞こえてきたので、
酔っちゃう人もいるようです
(トイレはウォッシュレットです)
フェリー乗り場の前にはバス乗り場があり、駅まで運んでくれます
本当に快適な船の旅でした
これで、フェリー乗船記は終わりです
長々とありがとうございました
一人別府散歩の時に食べたトリ天があまりにも美味しくって、もう一度食べたくて食べたくて、作ってみた
味も、シットリとした食感も、白い見た目も再現できて、
「世は満足じゃ」的な感じです
部屋の中が油臭くなってしまって、大分ではできなかった揚げ物がやっとこさできて、「祭りだ祭りだ、ワッショイワッショイ」てな気分です
で、大分名物、柚子胡椒も外せないってモンダイ
又ね~
人気ブログランキングへ