信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

あれから、もう、1年経った・・・

2025年01月23日 | イベント情報

昨年1月1日元日の「能登半島地震」

あれから、もう、1年経ちました。

ことしのお正月の特別番組でも、
「朝のテレビ小説 まれ」の舞台になった
「輪島市 間垣の里」の様子が放映されました。

元日の地震で何とか持ちこたえた家々、畑、
自分たちで復旧を進めた漁港
9月の豪雨でさらなる被害・・・

本当に心が折れそうになったと思います。
少しでもお役にたてればと思い、
昨年の上映会に追加して、
2月2日(日)に
もう1度上映会を開催します。

上映会は、今回で一応区切りをつけて、
あとは、
「買って応援」お酒、輪島塗、塩田の塩
   どれも、すぐには購入できないものもありますが、
   継続的に、時間をかけて、決して忘れないで、
   買い続けます。
   魚は、麻績村のJA麻績で七尾港(能登)からの直送が売っ
   ています。最近よく買いに行きます^_^

映画上映は
2025年2月2日(日)

松本市四賀支所ピナスホール(松本市会田1001-1)
第1部「一献の系譜」  開場9時30分  上映開始10時
第2部「ひとにぎりの塩」開場13時30分 上映開始14時

寄付金:大人1000円以上  高校生以下無料

詳細は「ハレホレ四賀」でもご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂にきました 雪  2024.12.08

2024年12月08日 | 四賀の四季

今季初の積雪。
気温も低いけれど、
それ以上に、
寒寒さを感じます。

雪が降っても、
すぐに晴れて、
消えてゆく「信州」らしくなく、
まるで「北陸」
のように、
いつまでも降ってるし、
曇り空

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 第2出穂??

2024年11月03日 | 四賀の四季

前回の「出穂」の記事をアップしたのは、
7月28日

いまごろ、第2出穂??

稲刈りあとに「ひこばえ」が出てくるなんて、
信州四賀ではあまりありません。
ところが、今年は、
稲まで実ってしまいました。

さすがに、刈り取っても食べるまではいかないでしょう。

 

こんなに緑の田んぼって、
いったいいつ頃?
って感じです。

背景のすすき枯れ尾花と緑の田んぼ
やっぱり、ちょっと、いや、かなり変。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 出穂! ^_^

2024年07月28日 | 四賀の四季

例年の出穂(しゅっすい)は、
8月1日頃

ことしはすこし早いかな

この頃の田んぼは
すごくきれいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に、お彼岸! 笑  2023.0917

2023年09月17日 | 四賀の四季

前回の投稿から1月半。
出穂から成熟、先週稲刈りして、
今日は脱穀の予定です。
はやい!! 笑

 

お彼岸近くなり、
彼岸花も咲き始めました。

 

夏中、水不足でしたが、
なんとか家族に新鮮な野菜を提供してくれたうちの畑。
昨夜の雨で、いくらか精気が戻ったみたい。

主役は、秋野菜に移りつつあります。

 

農作業は、
ほぼうちの奥さま。
わたしは、たまに行って、
「トウモロコシ美味しそうだね」
「オクラたくさん生ってるね」
「トマトは、もう少なくなったね」
と、好きな事を言っているだけ。 笑

ふと見ると、
モロッコインゲンが育ちすぎて、種になっている。
奥さまに「集めたら」と言ったら、
「自分でやって!」
とのこと。

来年の種になるかわかりませんが、
煮豆にするには少ないですが、
一応、集めました。 笑

 

昨夜の雨で、
はぜ掛けした稲が濡れたので、
午前中はゆっくりして、
午後から脱穀。
どうも、猛暑日になりそうです。涙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 夏 出穂(しゅっすい)

2023年08月01日 | 四賀の四季

ことしも、8月1日。
うちの田んぼで、出穂。

ここ数年、だいたい8月初め。
ことしも、そろそろと思って、
数日前から観察^_^

猛暑のなかで、
すくすく育って!
9月の刈り取り楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023夏! そろそろいろいろ出てきてます

2023年07月01日 | 四賀の四季

うちの事務所の前に、
朝、いろいろな昆虫が出てくるようになりました。

 

はるぜみ

 

へびとんぼ

 

みやまくわがた

 

 

そして、この子は、
道路にいて、車にひかれそうだったので、
草むらに避難^_^

おおむらさき

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり春は、いいね

2023年04月23日 | 四賀の四季

やっぱり春って、いいですね。
 
くしゃみ出るけど、
はな垂らすけれど、
目かゆくなるけれど、
 
いいね^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はやるよ!「四賀福寿草まつり」

2023年02月26日 | 四賀の四季
来週末4日(土)から「四賀 福寿草まつり」開催です。
コロナの影響で中止していて、
3年ぶりの開催です。
 ・
ちょっと撮ってきました。
陽当りの良い場所で、ちらほら
という感じで、
「いちめんの黄色いジュータン」には
程遠かったですが、
訪れる人もほぼいなくて、
ゆっくり撮影できました。
 ・
夕方は、光が斜めに当たって、
それなりにいい感じ^_^
 
 
 
 
 ・
詳しい情報は、
「ハレホレ四賀」を見てください。
https://shiga-area.net/event/20230128_event/
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏に、来てくれた昆虫たち 2022

2022年09月04日 | 四賀の四季

今年の夏は、
いつもに比べて、
あそびに来てくれた昆虫さんは
少なめでした。

 
それでも、7月から9月初めまで

 

こんなにたくさん。
蝶さんは、
見かけてけれど撮れず。
(見かける数もかなり少ない)

 

来年は、いかがなな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする