信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

信州暮らしは、だからやめられない!

2014年01月24日 | 四賀の四季

雪の降った直後、

一面の真っ白な景色に、みとれ・・・

 

その後数日、

氷点下10℃の朝、
車を走らせながら見る景色に、
雪面きらきら。

 

動くたびに、きらきらの位置が変わり、
雪面全体が、きらきら。

 

そのわけは、

 

 

 

雪の表面にできた、おおきな氷の結晶。

お陽さまに炙られて、
表面が融けて水蒸気になり漂い出す。
空気中に出た瞬間に、
氷点下10℃の空気に冷やされて、
氷の結晶に。

大きく大きく、結晶が成長すると、
お陽さまの光を反射する力も大きくなって、
雪面、きらきら。

この地で生活する人にしか見えない、風景。
この地に生活していても、気付かなければ、
そのまま通り過ぎてしまい風景。

これこそが、寒冷地「信州」に暮らす、
醍醐味と言えるでしょう。

素晴らしい、自然の造形に、感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 今年の目標

2014年01月06日 | 徒然日記

ここ数年、年初に「今年の目標」を決めています。

2年前は「志(こころざし)」
去年は 「迅速丁寧」

そして、今年は、

「一所懸命」

 

 

「一生懸命」だと、「一生涯、一生懸命に努めなければ」といった感じがあり、
「一生は、無理だよな・・・」

と言うことで、「一所懸命」

「その時、その場所で、いっしょうけんめい に、努力する」
いかにも、私らしくて、好きです。

今年の所信表明ができたところで、
さあ、頑張るぞ!

PS.
さすがに自宅で筆をとるのは難しいので、
四賀地区公民館主催の「書き初め教室」に参加させていただきました。
先生は、いつもお世話になっている「小峰流香先生」、担当は「Nさん」
唯一の大人の参加を快く認めていただき、ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする