信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

同行二人

2005年07月31日 | ゴミ
 久々に、「ゴミ」ネタです。

 1週間か、2週間毎にゴミを拾っていると、ほんとにゴミは無くなりますね。当初、始めた頃の約4分の1くらいになりました。

 「ゴミ」ベスト3。
    1.タバコもの  吸殻、空き箱    とにかく数はピカイチです。

    2.ちり紙    量は多くはありませんが、とにかく目立ちます。あまり拾いたくあり
             ませんが、とにかく目立ちますので、ほっては置けません。


    3.空き缶    多くはありませんが、アルミ缶は子供の「廃品回収」に役立ちます。
             あくまでも「拾えば」役に立つということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四賀夏祭り2

2005年07月30日 | イベント報告
 商工会青年部では、恒例の「スマートボール」と「みずブクブク」のゲームと共に、新作「くわずみアイスクリーム」の販売を行いました。

 アイスクリームは1個350円にもかかわらず、飛ぶように売れ、限定200個があっという間に売切れてしまいました。

 この、1個350円の価格設定に関しては、青年部内でかなりの激論がありましたが、商売人として、「原価を無視して、原価割れでものを売るわけにはいかない!」と、一般のアイスより高価格の設定にもかかわらず好調な売れ行きでした。味の方も自慢できるものでしたが。

 でも、一番の効果は「新聞記事」の力かもしれません。マスコミ、恐るべし。ですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四賀夏祭り1

2005年07月30日 | イベント報告
 四賀地区恒例の夏祭りが開催されました。

 松本市になって始めての夏祭りとあって、かなりの人出があったようです。私は、残念ながら、末息子の子守りで、留守番でした。

 長男が、「四賀名物 夏祭り花火」を写真に撮ってきてくれました。なかなかの出来です。ちょっとピンぼけが、また良いかな。

 この「花火」の特徴は、
1.打ち上げに間がある。

2.打ち上げ地点が観賞地点とすごく近い。

3.空気が澄んでいるので、花火の発色が良い。

です。来年は是非見にきてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草  くずの花

2005年07月28日 | 四賀の四季
 秋の七草  
 「萩の花、尾花、くずはな、なでしこの 女郎花 また ふじばかま、朝顔の花」

 朝、晩はめっきり涼しくなりました。さすがに「信州の夏」と言う感じです。夏の後ろの秋がもう顔を出しかけています。

 くずの花だけではなく、萩の花、なでしこ、朝顔(ききょう)も咲いています。
 美しい、里山の初秋がもうすぐそこにきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出穂

2005年07月28日 | 四賀の四季
 ついに、早稲品種「あきたこまち」が出穂しました。美しいでしょ、稲って。この時期の田んぼも大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット塾

2005年07月25日 | ちょっと堅い話
 インターネット塾に参加してきました。
 (有)IコンサルタントのK先生をお呼びして、「インターネットで儲ける法」と言う研修会に参加しましたが、IP社会は実社会とはかなり違う消費形態をしていることがわかり、正直、ビックリです。

紹介されたIP社会も現実に存在する社会で、実社会の一部なのでしょう。PC内の仮想商店だからといて、実社会ではないとは言えず、現実に商売をしている方々が多数いらっしゃるのですから、やはり、実社会の一部なのでしょう。将来的にはこちらが「実社会」になるかもしれませんし。

 とにかく、かなりおもしろい消費動向でした。
http://www.katoken.gr.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいまつ行進

2005年07月25日 | 行ってきました
 中川地区育成会のキャンプで、子供たちがたいまつ行進をしました。なかなか火を扱うことの少ない子供たちにとって、貴重な機会だったのではないでしょうか。

 青少年の健全育成のための行事で、小中学生を対象として、1泊2日のキャンプを行っています。今年始めて参加したのですが、子供たちのためのキャンプなのか、大人のためのキャンプなのか、ちょっと・・・?

 保護者も楽しんでも良いとは思いますが、もっと子供たちのためにしっかり「見たり」、「聞いたり」、「話したり」、「見守ったり」していった方が良いのでは、と思いました。

 ちょっと生意気な、参加初心者ですみません。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の海3   (しろうみうし)

2005年07月19日 | 行ってきました
 おかげで今日は、背中が日焼けで痛いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の海2   (あおうみうし)

2005年07月19日 | 行ってきました
 昨日は、新潟県糸魚川市(旧能生町)の能生海水浴場-弁天島にいって来ました。小さな魚がたくさん泳いでおり、まるで「水族館」で泳いでいるような気がしました。子供たちもおおはしゃぎで、泳いでいるよりも、テトラポットの上を飛び回って、魚やカニ、うみうしなどを探して一日過ごしました。テトラポットの手前は人出が多くてかなりにごっていましたが、外海の方は透明度が高く、小さな魚、ちょっと大きな魚が「うじゃうじゃ」状態で、また潮溜まりのようなところにはヒトデ、うみうし、かになどがおり、水族館状態です。それに、テトラポットまでは、大人のひざぐらいまでの遠浅で、外海の波はこないし、小さい子供たちでも比較的安心して遊ばせられる、穴場です。近くの方、是非遊びに行ってみてください。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の海1

2005年07月18日 | 行ってきました
 「信州に海はないでしょ!」
 いえ、あるのです。
 
 新潟県 上越地方の海を、長野県の人たちは、「信州の海」と呼んでいます。今日も、駐車場の車の90%は「松本」「長野」ナンバーでした。新潟県の皆さん、ごめんなさい。勝手に長野県の海にしています。でも、この表現は、一般の人たちだけでなく、「新聞」「テレビ」「ラジオ」でも、そう呼んでいます。他県出身者から見ると、かなり特異なように思うのですが、こちらでは、当たり前の表現のようです。

すごい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする