「三寒四温」とは言いますが、
ここ数日の寒さには、正直からだが参ってしまいます。
今朝の最低気温は、氷点下6℃。完全に真冬並みでした。
日中の最高気温も、ここ2日ほど、2~3℃程度です。
例年なら、「黄色い花」が春を一番最初に告げてくれるのですが、
今年は、梅の白紅の方が早いように感じました。
やっと咲いたミツマタも、今朝の雪で、
かなり寒そうにしていました。
そうとは言っても、もうじき、春本番。
期待しています。
「三寒四温」とは言いますが、
ここ数日の寒さには、正直からだが参ってしまいます。
今朝の最低気温は、氷点下6℃。完全に真冬並みでした。
日中の最高気温も、ここ2日ほど、2~3℃程度です。
例年なら、「黄色い花」が春を一番最初に告げてくれるのですが、
今年は、梅の白紅の方が早いように感じました。
やっと咲いたミツマタも、今朝の雪で、
かなり寒そうにしていました。
そうとは言っても、もうじき、春本番。
期待しています。
四賀地区ではありませんが、
春の花 「クロッカス」のかれんな花が
春の庭を彩っていました。
つい先日の大雪も、わずか数日で溶けてしまい、
春は、すぐそこまで来ています。
それにしても、まだまだ寒い日が時々現れて、
緊張感を緩めさせてくれません。
一度暖かくなると、身体はそのときの気温を標準にする。
たぶんそうなのだと思う。
真冬の寒さに比べれば、
今日の気温はそれほどでもないはずなのだが、
身体は正直に反応し、腰が痛み始めた。
あすの朝は、無事に起きられるのだろうか?
一日降り続いた雪が、夜になって一層強くなり、
すでに10cmくらいの積雪か。
雪かきが待っているというのに、切ないなあ。
でも、雪の夜は、すごくきれいで、
大人になっても、わくわくする。
これで、あすの朝の雪かきがなければ、
最高。
いよいよ、あさって3月6日から、
「四賀福寿草まつり」が開催されます。
直前情報を調べてきました。
福寿草の咲き具合は、ほぼ満開でしょうか。
あいにく今日は、曇り時々雨。
雨の福寿草も、綺麗でしたよ。
たくさんの皆様のご来場をお待ちいたしております。