信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

辰野のほたる、撮った! その2

2010年06月29日 | 徒然日記
辰野へは、ZUKUDAS講師の「加藤先生」と、ご一緒させていただきました。

岡谷駅で合流したのが、
山梨県の仲間「AZUAZU」の「八ヶ岳の青い月さん」と「YOKOさん」
お二人は、遠路はるばる、辰野のほたるを撮影しに来ていただきました。
おまけに、岡谷駅からは、加藤先生と一緒に、童謡ほたる公園まで送っていただいて、
感謝、感謝です。

途中の定食屋さんで、腹ごしらえと、
恒例の撮影大会。
まわりのお客さんは・・・。



お二人の個性が、しっかり撮れたと思っています。

楽しいひと時、本当にありがとうございました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰野のほたる、撮った! その1

2010年06月25日 | 行ってきました
行ってきました!
辰野「ほたる童謡公園」での、ほたる撮影会。

恥ずかしながら、撮影してきた写真をアップ!

本当に、恥ずかしい。







たくさんの方々が、ほたるの撮影に精力を傾けている理由がわかった気がします。

すごく難しいです。
だから、すごくきれいに撮れた写真が、どれほどの努力を要したかが、想像できます。

自宅の周りにも、ほたるが飛び交うので、
練習します。
来年は、リベンジか?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰野のほたるを、撮ろう!

2010年06月23日 | イベント情報

「ほたるを撮る」のは、「撮る」で「採る」ではありません。

今年の「辰野のほたる」は、遅れ気味ではありますが
好調な出足のようで、ほたる祭りの会期最終に、
ピークを迎えそうな様子です。





「信濃毎日新聞」の記事でも、25日(金)が、ピークだそうです。

実は、25日に、有志で撮影会を行います。
辰野ほたる童謡公園に7時頃集合で、ほたるを撮影します。
初心者でも、きっと、大丈夫!

参加希望者の方は、ご連絡ください。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府の大御所さま、御目通り4

2010年06月21日 | 徒然日記
最終日です。

野郎3人組に、突然の参入者がありました。

大御所さまに自宅で数々の写真を見せていただいているときに、
「今どこ? いまからそっちに向かうけれど、どこで撮影会してる?」
との電話がありました。

なんと、 「原タイルさんご夫婦」からです。

ユリの撮影の後、次の花菖蒲の撮影に行っていると思って、
現地で合流すべく連絡してくれたのです。

当日は、予定変更で、駿府城跡での撮影の次は、
「寿し幸」さんでの撮影練習の予定。
是非とも「寿し幸」さんでの合流を願って、
住所や電話番号を伝えて、合流を待ちました。

散々食べて、いや! 撮影練習をして、待って待って、


もう食べられない、頃にやっと合流できました。

おかげで、みんなで、もう少しもう少しと食べ進んで、
予算をはるかにオーバーしての会計でした。
ひと月分の小遣いが・・・・、消えた。

でも、本当に楽しい、撮影旅行になりました。
皆さん、ありがとう!!

この後、原タイルさんは、静岡で1泊だそうです。
夕飯は、もう一度「寿し幸」さんで寿し三昧だとか。
本当に仲の良いご夫婦です。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府の大御所さま、御目通り3

2010年06月17日 | 徒然日記

実は今回の撮影会は、
ZUKUDASの先生「加藤先生」から、
静岡のユリ園に写真を撮りに来ませんか!」
とのご招待から始まりました。

早速手をあげたのが、サンクリーン塩尻さん
これに、古澤漆器店さん が加わって、
野郎3人組の珍道中の始まりです。

ところが前日、「明日は雨でユリ園は無理かも・・・」
ということで、急きょ予定を変更して、
まず大御所さまのご自宅へお邪魔して、
素晴らしいものを見せていただきました。


ニコンの望遠レンズ300mmです。
普通の300mmレンズと違って、超でかい!
野鳥を撮影するときは、これにテレコンバーターをつけて600mm。
ニコンD300に付けると、900mm相当です。
すごい!!の一言。

これを見て、サンクリーン塩尻の北ちゃんがほっておくわけがありません。


楽しい写真が撮れました。ありがとう。

その後、大御所さまの居城「駿府城跡」の公園に移り撮影練習。




構図の撮り方や、光の捉え方など、
いろいろ教えていただいて、
本当に有意義な撮影機でした。

もう少し、ハプニングが続きます。
乞うご期待!!???



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府の大御所さま、御目通り2

2010年06月14日 | 徒然日記
撮影の練習会です。

誰が何と言おうと、撮影の練習会です。

練習ですから、まだまだ、本物の良さを表現しきれていません。
美味しさも・・・。










これだけ見ると、ただお寿司を食べに
静岡まで行ったように思われるかもしれませんが、


これが証拠です。
一層懸命、写真の撮り方を教えていただいてきました。


つづく


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府の大御所さま、御目通り1

2010年06月13日 | 徒然日記
駿府城の大御所さまこと、
加藤先生のお宅を訪問させていただきました。

塩尻を早朝5時半に出発して、
意外に早く9時半には到着。
いろいろお話させていただいたあと、
歩いて数分のご本拠「駿府城」に案内していただきました。

さすが70万政令指定都市、かつ、大御所さまの居城「駿府城」
威厳が違います。
ご指導をいただきながら、
和やかに撮影会。

恥ずかしながら、紹介させていただきます。








花以外の、続報もご期待ください。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四賀の花々 6月10日

2010年06月10日 | 四賀の四季
梅雨を目前にして、
再び四賀は、花の季節。

朝の散歩コースに咲く花々を、
紹介します。
特別ではなくて、ほんの身近に咲く花ですが、
素晴らしい観光地に負けない力強さがあります。









美しい花を見ると、
1日の始まりに勢いがつきます。

皆様の明日が、素敵な日になりますように。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影練習 ホウノキ

2010年06月05日 | 徒然日記
お客さまの所に向かう道すがら、
ホウノキを発見。
きれいな花が咲いていたので、
これまた練習。





まだしばらく、ご容赦ください。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影練習 お客さまのバラ

2010年06月03日 | 徒然日記
お客さまの庭に、素敵なバラの花発見。
せっかくの機会なので、
ちょっと練習させていただきました。

練習ということで、
ご勘弁を。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする