信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

こころは見えないけれど、こころづかいは・・・

2011年05月03日 | 徒然日記

「AC」のCMで、毎日のように流れています。

「こころはだれにも見えないけれど、こころづかいは見える」
「思いは見えないけれど、思いやりはだれにでも見える」

中三長男が、京都への修学旅行で買ってきてくれた
「金閣寺の携帯ストラップ」

小学校の修学旅行でも、
「東京タワーのキーホルダー」を買ってきてくれました。

思春期真っただ中で、反発することの多い長男ですが、
「こころづかい」は、はっきり見えます。
いえ、「こころ」だって、しっかり見えます。

正直、携帯のストラップには、
大きすぎるし、重すぎる。
でも、「親の想い」を伝えるためにも、
壊れるまでつけ続けます。

こうやって、「こころ」も「想い」も
伝わってゆくのでしょう。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの季節到来

2011年05月01日 | 四賀の四季

四賀地区にも、田んぼに水を入れて、
代搔きが始まりました。

うちの田んぼも、
じいちゃんがトラクターで代搔きです。

トラクターの操作も、もう5年目くらいでしょうか。
最近は慣れたもので、
せっせとやって、順調に進んでいます。

2005年頃までは手で植えていましたが、
最近は機械でさくさく植えてしまうので、
ちょっと寂しい。

できれば、もう一度「手植え」を復活させたいと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする