土佐の民家風ログハウス、アイビーログ工房 

http://ivy-log.com/住みたい!!高知が元気になる家。アイビーログ工房の木の家には物語が生まれます。

もうすぐ棟上

2008年02月29日 00時35分28秒 | Weblog
ただ今三好市のポストアンドビームを、建てこみ中。見晴らしの良い高台で、二階の梁の上に登ると、吉野川が、眼下に広がり、凄い迫力でみえます。片流れの屋根で、土地の特性で屋根があまり出せないので、壁の水切りが必要です。川沿いなので、風雨に対して注意が必要。棟上げは3月3日です。楽しみにしております。

今年もやります、ツリーハウス。

2008年02月26日 16時24分24秒 | Weblog
今年も、高知大学生達とやっている、FSCの森にツリーハウスを建てる事になりました。水車小屋とかも、候補に挙がっていたのですが、初年度のツリーハウスが、5本の杉の木の上に作って、風の影響とかを考え、生かしていた3本の杉も後で途中で切ったので、今回は生きた木に作る事に、決まりました。昨年のブリックハットは、土と木で作ったので、重かった。今年はテーマを、軽く作るに決めました。軽く、風景になじむ素材で作ろうと思います。中はバーにしたい等と言っておりますが、どうなる事やら、でも誰もが、欲しくなるような、楽しい物にします。今年は、高知工専の建築課の生徒さんも参加したいとの申し出もあり、楽しみです。来週あたり、先生と話をして、どんな形での参加が可能か、話し合いをする予定です。自己責任を前提にやっているので、未成年者の参加をどうするか、難しいのですが、良い方法を考えて、やれるようにしたいと思います。一般の方の参加も大歓迎です。予定は6月、7月で、南国の工房で休日を使い、骨組みの加工をして、8月、9月で現地仕上げ作業、そして、完成お披露目会を、10月初めにやるような、スケジュールになると思います。写真は学生達と何をやるか、決めている所です。

大工の遊び?

2008年02月25日 00時15分46秒 | Weblog
家の近くに変わった家がある。一部住屋で、その他は倉庫か何か保管する為に作った建物で、窓が少なく、屋根に換気棟が幾つもある、西には窓が無く、南もほとんどない。この地域の特産物の保存庫だと思っている。山北みかんを保存する為に作られたのではないかと、想像しているが、定かではない。よく見ると、下の屋根が、向かって左に下がっている。何故なのかは、わからないが、非常に難しく作っている。大工の遊びか、それとも間違ったのか。等と推理するのが、楽しい。

みかんの防寒服

2008年02月23日 17時26分29秒 | Weblog
少し寒さも一段落、このまま春へ、一直線とは行かないのでしょうが、梅の花が満開、春一番のような、強風が吹き荒れています。写真は香南市山北のみかん畑、小夏が、白い外套を着て、寒さを凌いでいます。小夏は、土佐名産だと思うのですが、定かではありません。完熟きんかん、も宮崎県の方でも作っているそうだから、暖かい所なら、他でも名産になっているかも?このみかんは、食べ方が面白く、ナイフでりんごのように剥きます。黄色い部分を剥いて、白い内側の皮を残して剥き、4等分か8等分、好みの大きさに切り、塩をまんべん無く振りかけ、食べます。ほんのり甘く、上品な酸味があり、私も大好きで時期になると良く食べます。綺麗な物は、結構高く、我が家は傷物、規格外品が割り当てられますが、味は同じです。良い物を作るには、みかんも家も、手が掛かります。表面だけ綺麗な数奇屋風より、中身のしっかりした建て物を建てて行きたいと思います。

手作りの道具

2008年02月22日 08時59分19秒 | Weblog
特大の、け引き。面より、同じ幅の線を引く工具です。普通は建具とか、小物を作る時に、同じ幅で線を引く為の、小さな物ですが、ログハウス用は、30センチ以上の幅のラインを引く事もできます。主に梁の仕口加工の、すみ付けに使います。丸太の場合、普通の大工道具は、使えない場合が多く、自分で工夫して作る事が多く、臨機応変に対応しなければ、いけない事がおおいのですが、それも、うまく出来れば、嬉しいものです。