2日目 正午。 ~大接戦~

本日の目的地である遠別町まで、残り7キロらしいです。
坂道は終わったので、どこまでも平坦な直線道路をひたすら前進するのみ。
後ろからは不吉な積乱雲がいくつも、モクモク巨大化しながらこちらに迫りつつあります。
小雨状態が続いていますが…。
はやく町に着いてくれ~!!
本日も、距離が10キロを切った辺りからものすごく長く感じました。
道の駅「富士見」

遠別川を越えると…。ついに。
12:25 遠別町中心部に到着!!

いや~、町に入った時の安心感といったらもう…(感動)。
なんとか本降りにならないうちに到着できました(*^_^*)
愛しのセイコーマート

やっとコンビニあったよ~!
とてもお腹が空いたので何か買いましょう。

あぁぁ~。
フライドポテトが美味しすぎる。
セコマでバイトしていた頃は、店の裏でコレの廃棄をこっそりツマミ食いしていましたが(←オイ)、こんなに美味しいものだとは思わなかったなぁ~。
あと、僕は何時間も前から甘いパンが食べたくて食べたくて仕方なかったんだ。
ということでセコマブランドの菓子パンを購入。
巨大なパンにベタベタしたシュガーがふんだんにかかっています。ぐふふふ。
ぱくっ。
んはぁぁ~!
こんなに美味しい菓子パン初めてだ!!
今日ほど「生きてる!」と実感した日は無かったですね(笑)。
コンビニ前の駐車場に座り込んでパンを食べていると、ちょうど雨が本格的に降ってきました。
危なかった。かなりギリギリで本日の目標地点に辿り着いたようです。
まだ時間も早いので、あと20キロ先の天塩町まで行こうかな?ともボンヤリ考えていたんですが…。
チャリ君と共に軒先に避難してしばらく待ちますが、この先も雨が降り続きそうな様子。
よし!決めた!
今日はここで終わり!
遠別町の観光案内に書かれていた旅館の中から、何とな~く選んだ一館に電話します。
こんな小さな果ての町にも、ちゃんと旅館はあるんですよ。
プルルル。がちゃ。
「もぉしもぉし。空いていますよ~。自転車ですかぁ?いつでもど~ぞ~。はい。はい。は~い。はい。」
がちゃっ。
…すごくアットホームな宿の予感がします(笑)。
素朴なおばあさんの声でした。
町内を進み、さっそく宿へ。

本当に小さな北のはずれの町といった感じです。
コンビニは2軒のみ。生活が成り立つ必要最低限な施設しかありません。
こんな僻地でも、人々はたくましく生きています。
13:20 本日の宿「ふじや旅館」に到着!

ドアが開けっぱなしの入り口から中に入ると、寝巻姿のおじいさんが登場。
「おかぁさ~ん!ほれ!お客さん!」と叫んでいるので、どうやら夫婦で経営している施設のようです♪
「宗谷まで行くんか?自転車だったらまだ行けたんでないの?あぁ、雨降るからか~。」なんておじいさんと話していると、電話のおばあさんが登場。さっそく上がらせて頂きました。



館内はまさに家のようで、何とも素敵な雰囲気。
あちらこちらに立派な木彫りの置物や動物の剥製、日本各地の民芸品や小物が飾られているのがとても楽しいです♪
夫婦で蒐集された品々でしょうか?
かつては食事付きの宿泊プランもされていたようですが、現在は素泊まり(3000円。安い!)のみらしいです。
良い雰囲気の館内にワクワクしながら部屋へ向かうと…。


おぉ~イイ感じじゃん!3000円は安いよおばあちゃん!
…何といっても、僕は4月の京都で究極の宿を経験していますからね…(^_^;)。
(※注:気になる方は、「関西3泊4日~詰め込み大作戦~ その10」をご覧ください)
何だかんだで、チェックインしたのは午後1時半。ちょっと早すぎました。
まあ午前中は頑張ったので、お昼のワイドショー見ながらノンビリくつろいでいると…。
突然の大雨が!

外へ出てみて確認すると、かなりのスコール。さっさと旅館に避難しておいて本当に良かったです。
…今回の雨雲とのレースは大接戦でしたが、まあ僅差で僕が勝利したという事でしょうかね~(ドヤ顔)。
夕方まで部屋でウトウトし、雨の上がった夜の町へと夕食を買いに行く。
特に食べたい物も無かったので、先ほどのセイコーマートへ再び出陣し、お弁当を買ってきました。

「ホットシェフ」コーナーの商品は、基本的に濃い目の味付けです。美味しいけど。
本当に今回の旅はセイコーマートにお世話になりっぱなし。セコマばんざい。
食後、「24時間利用可能」という共同の浴場へ。
てっきり大浴場があるのかと思ったら、なんとビックリ、ごく普通の家庭用の浴室でした!
他のお客さんと譲り合いながら、順番に使用。
なんだか人の家に泊まらせてもらっているみたいで、とってもイイ感じ♪
この旅館、気に入りました(^-^)

本日の走行距離:99.97キロ
宗谷岬まで、あと135キロ―。
さて、明日で3日目です。
いよいよ、延々続く完全無人地帯の「サロベツ原野」に突入します。
今日までの調子で突破してほしいんですが、果たしてどうなるでしょうか?
夜中に目が覚めると、外は再び雨が降っていました。
明日は曇りの予報なのですが…。
続く。

本日の目的地である遠別町まで、残り7キロらしいです。
坂道は終わったので、どこまでも平坦な直線道路をひたすら前進するのみ。
後ろからは不吉な積乱雲がいくつも、モクモク巨大化しながらこちらに迫りつつあります。
小雨状態が続いていますが…。
はやく町に着いてくれ~!!
本日も、距離が10キロを切った辺りからものすごく長く感じました。
道の駅「富士見」

遠別川を越えると…。ついに。
12:25 遠別町中心部に到着!!

いや~、町に入った時の安心感といったらもう…(感動)。
なんとか本降りにならないうちに到着できました(*^_^*)
愛しのセイコーマート

やっとコンビニあったよ~!
とてもお腹が空いたので何か買いましょう。

あぁぁ~。
フライドポテトが美味しすぎる。
セコマでバイトしていた頃は、店の裏でコレの廃棄をこっそりツマミ食いしていましたが(←オイ)、こんなに美味しいものだとは思わなかったなぁ~。
あと、僕は何時間も前から甘いパンが食べたくて食べたくて仕方なかったんだ。
ということでセコマブランドの菓子パンを購入。
巨大なパンにベタベタしたシュガーがふんだんにかかっています。ぐふふふ。
ぱくっ。
んはぁぁ~!
こんなに美味しい菓子パン初めてだ!!
今日ほど「生きてる!」と実感した日は無かったですね(笑)。
コンビニ前の駐車場に座り込んでパンを食べていると、ちょうど雨が本格的に降ってきました。
危なかった。かなりギリギリで本日の目標地点に辿り着いたようです。
まだ時間も早いので、あと20キロ先の天塩町まで行こうかな?ともボンヤリ考えていたんですが…。
チャリ君と共に軒先に避難してしばらく待ちますが、この先も雨が降り続きそうな様子。
よし!決めた!
今日はここで終わり!
遠別町の観光案内に書かれていた旅館の中から、何とな~く選んだ一館に電話します。
こんな小さな果ての町にも、ちゃんと旅館はあるんですよ。
プルルル。がちゃ。
「もぉしもぉし。空いていますよ~。自転車ですかぁ?いつでもど~ぞ~。はい。はい。は~い。はい。」
がちゃっ。
…すごくアットホームな宿の予感がします(笑)。
素朴なおばあさんの声でした。
町内を進み、さっそく宿へ。

本当に小さな北のはずれの町といった感じです。
コンビニは2軒のみ。生活が成り立つ必要最低限な施設しかありません。
こんな僻地でも、人々はたくましく生きています。
13:20 本日の宿「ふじや旅館」に到着!

ドアが開けっぱなしの入り口から中に入ると、寝巻姿のおじいさんが登場。
「おかぁさ~ん!ほれ!お客さん!」と叫んでいるので、どうやら夫婦で経営している施設のようです♪
「宗谷まで行くんか?自転車だったらまだ行けたんでないの?あぁ、雨降るからか~。」なんておじいさんと話していると、電話のおばあさんが登場。さっそく上がらせて頂きました。



館内はまさに家のようで、何とも素敵な雰囲気。
あちらこちらに立派な木彫りの置物や動物の剥製、日本各地の民芸品や小物が飾られているのがとても楽しいです♪
夫婦で蒐集された品々でしょうか?
かつては食事付きの宿泊プランもされていたようですが、現在は素泊まり(3000円。安い!)のみらしいです。
良い雰囲気の館内にワクワクしながら部屋へ向かうと…。


おぉ~イイ感じじゃん!3000円は安いよおばあちゃん!
…何といっても、僕は4月の京都で究極の宿を経験していますからね…(^_^;)。
(※注:気になる方は、「関西3泊4日~詰め込み大作戦~ その10」をご覧ください)
何だかんだで、チェックインしたのは午後1時半。ちょっと早すぎました。
まあ午前中は頑張ったので、お昼のワイドショー見ながらノンビリくつろいでいると…。
突然の大雨が!

外へ出てみて確認すると、かなりのスコール。さっさと旅館に避難しておいて本当に良かったです。
…今回の雨雲とのレースは大接戦でしたが、まあ僅差で僕が勝利したという事でしょうかね~(ドヤ顔)。
夕方まで部屋でウトウトし、雨の上がった夜の町へと夕食を買いに行く。
特に食べたい物も無かったので、先ほどのセイコーマートへ再び出陣し、お弁当を買ってきました。

「ホットシェフ」コーナーの商品は、基本的に濃い目の味付けです。美味しいけど。
本当に今回の旅はセイコーマートにお世話になりっぱなし。セコマばんざい。
食後、「24時間利用可能」という共同の浴場へ。
てっきり大浴場があるのかと思ったら、なんとビックリ、ごく普通の家庭用の浴室でした!
他のお客さんと譲り合いながら、順番に使用。
なんだか人の家に泊まらせてもらっているみたいで、とってもイイ感じ♪
この旅館、気に入りました(^-^)

本日の走行距離:99.97キロ
宗谷岬まで、あと135キロ―。
さて、明日で3日目です。
いよいよ、延々続く完全無人地帯の「サロベツ原野」に突入します。
今日までの調子で突破してほしいんですが、果たしてどうなるでしょうか?
夜中に目が覚めると、外は再び雨が降っていました。
明日は曇りの予報なのですが…。
続く。