ホルマリンのマンネリ感

北海道在住、ホルマリンです。旅行、怪しい珍スポット訪問、廃墟潜入、道内ミステリー情報、昭和レトロなどなど…。

レンタカーで四国一周7日間 その2

2018-05-21 23:42:19 | 旅行(道外)2018~2019
1日目 早朝5時15分。


軽い眠りから目覚めると、電車は早朝のターミナル駅を発車したところでした。
さて、現在地はどこだろう…と起き上がって窓の外を見ると、結構な大都会。
そしてビル群の中に、見覚えのあるひたすら目立つ超高層ビルが!!

何年か前に登った梅田スカイビルや~!!
という事は、現在地は大阪か!

サンライズ号、一晩かけて関東→関西へと移動してくれたわけですね。
飛行機や新幹線と違って、やはり結構な時間がかかるものですね。
本日は昨晩の雨のせいで更に40分ほど遅れが出てしまっているようですが…。

岡山県内を走行中

大阪→兵庫→岡山と移動するうちに、だんだんと晴れてきました(^_^)。
それにしても、昔ながらの重厚な日本家屋が目立ち、北海道の郊外では見られないような風景が続いて新鮮です。

午前7時12分、岡山駅に停車。

前回も述べたとおり、この駅で「サンライズ瀬戸」号と「サンライズ出雲」号の切り離し作業が行われ、それぞれ別の電車となって目的地へ向かうことになります。
作業に伴い、停車時間は他の駅より長め。乗客もいったんホームに降りてOKとなっています。
例に漏れず、乗客にとっては一大イベントとなるため、多くの乗客がホームに降りてきて興味深そうに作業を見ていたり写真を撮ったりしていました。

切り離しが終わると、我々の乗るサンライズ瀬戸の方がひと足先に発車。
駅を出ると、すぐさま大きくカーブして「瀬戸大橋へと入ります」のアナウンス。
車掌さんもJR四国の社員に変わります。
…岡山駅と瀬戸大橋ってこんなに近かったんですね。

そして…ついに瀬戸大橋へ!

ゴーゴーというものすごい音を立てながら、晴天の穏やかな瀬戸内海を渡ります!
鉄骨越しに眺める瀬戸の海は、北海道や沖縄の海とも異なる優しい青色(のような気がする)。
少しカーブした橋の向こうを望んでみると、橋のケーブルを支える巨大な主塔がいくつも連なり、その向こうの大陸に続いています。
これからあそこに向かって行くんだ……!
すげぇぇぇぇぇ!!いよいよ四国上陸だ!!

午前8時30分、終点・高松駅に到着!

定刻より1時間ほど遅れての到着でした。ありがとうサンライズさん(^_^)。
10時間以上にわたり私をここまで連れて来てくれたサンライズ瀬戸号に別れを告げ、さっそく駅前へ。

JR高松駅



いぃ~天気!!
しかもかなり暖かいです!北海道でいうと6月下旬くらいの感じでしょうか?
駅を出て早々「南国や…」と実感しました。


さて、今回の旅は車が無きゃ始まらないので、すぐレンタカー屋さんへ向かいましょう。
実は今回予約したお店、ココ高松駅前ではなく高松空港の近くなんですよね。
調べたところ、ここから空港連絡バスで1時間ほど。
お店の人には電車の遅れで少し到着が遅くなる旨伝えてはいるのですが、ちょっと急ぎめで行きましょうかね。
ちなみにレンタカー屋さんとは空港で待ち合わせの約束です。

空港連絡バスに乗り、高松空港へ。

空港に到着し、レンタカー会社のカウンターを探し建物内へ。
高松空港、こう言っては失礼なのですが予想以上に小さい。ちょっと大きめの市の施設といった趣です。
他県にも空港はあるし、香川県はあまり四国の空の玄関口としては発展していないのかな。

無人のカウンターを見つけ、少し待つとレンタカー屋さんの小柄な女性が現れました。
外の駐車場に停めてあったワゴン車へ案内してくれ、そのまま10分ほど離れたレンタカー屋さんへ向かいます。

四国に来たんだな~」とボンヤリ考えながら外の景色を見ていると、気になる光景が。
なんと茶色く汚れた犬が道路の真ん中でウロウロしている!!
そういえば、さっきサンライズで四国に上陸した直後にも、あぜ道にゴロンと寝転がるワンちゃんがいました。
…この辺ってノラ犬がいるの??

運転している女性に尋ねてみると
「首輪をつけた犬が結構ウロウロしている事はありますよ~。みんな大人しいですよ(ニッコリ)」との事(^_^;)。
…なんか着いて早々「全く違う世界に来てしまった」と実感した事は言うまでもありません(笑)。


お店に到着し、レンタカーとご対面(*^_^*)

そこにいたのはシルバーのホンダN-BOXでした。
免責込みで1週間レンタル2万4千円と格安ですが、車はまだ走行距離3万キロ台と新しめで清潔です♪

・長大な距離を走るので低燃費車で!
・四国はとにかく道が狭い(「水曜どうでしょう」のおかげでよく知っている)ので軽自動車で!
・車中泊するので箱型で!


上記のとおり考えていたので、ほぼ理想通りのパートナーといえるでしょう。
…実は、事情により当初予約していた車種とはちょっと異なってしまったのですが「箱型の軽自動車」という点では同じなので問題はないでしょう!!


----------


近くのコンビニに車を停め、プッシュスタートの車や慣れないカーナビ操作に四苦八苦していると、時間は午前11時を回っていました。
昼にはまだ早いですが……。実はこの辺の高松空港近くに、一度行ってみたいと思っていたラーメン屋さんがあるのです。
カーナビに店名を打ち込み検索してみると……、おー!4分で行けるじゃん!!
最初の訪問地はそこにしましょうかね(^_^)


・みつやの里(香川県高松市香南町由佐1358-14)
入る道が細すぎて分かりづらく、2回ほど前を通り過ぎてしまいました(^_^;)
11時オープンなのですが、既に駐車場は満車。ひっきりなしに車が出入りしています。
人気店のようですね。


…で、皆さん既に気になっていると思うのですが、なぜか建物から
軽トラがひょっこり顔を出しています


2代目のスバルサンバーですね~。
ただでさえ狭い道に飛び出した形になっているためでしょう、何回か車がぶつかった形跡があり恐ろしい形相になっています(笑)。
タイヤに踏みつぶされたと思しきバンパーはヘビの抜け殻のように…。

さっそく店内へ。

年季の入った店内は地元の方やドライバーさん達で繁盛していました(※許可を得て撮影)
そして。店の外に軽トラが飛び出していた理由もすぐさま分かりますよ。


…荷台部分がカウンターになっておる!!!


タイヤ部分はセメントで完全に塗り固められている。
これは…もともと移動販売車だったものを、そのまま店の調理台に転用してるという事なのか!?
異様な光景にワクワクが止まりませんが、ひとまずカウンターに腰掛け注文します。


荷台に立つ店主は予想と違ってかなり若い方でした。
次々舞い込む注文もなんのその、手際よく次々とラーメンが出来あがって行きます。

醤油ラーメン(中)600円

う~ん、さすが西日本。脂っこくなく、あっさりとした薄味のスープで美味しく頂けます(^O^)

カウンターや料理を何枚も撮影する私に興味を持ったらしく、隣で談笑されていた年配の男女ペアに話しかけられました。
それをきっかけに、店主や他の店員さんも交えて話が弾みました。

この「みつやの里」は既に50年の歴史があるらしく、老舗である事に加え、その個性的な店構えのおかげで香川ローカルの番組によく取り上げられるようで、県内では有名なお店のようです。
うどんの香川県で50年も続くってスゴい事でしょ!?」と常連っぽいおじさん。
かつては高松駅の方でも営業していたらしいですが、別で支店を建てて店を営んでいたとの事で、このトラックは過去に1~2年使用していただけとの事です。


ラーメン店にしては珍しく、合わせておでんも有名。定番は豆腐のようです。

私が北海道から来ていると話すと非常に驚かれ、地平線まで見渡せる道内の風景をとても羨ましがっていました(山ばかりの四国ではあんな風景は見られない、との事)。
最終的には店員さんの計らいもあって、なんと常連のおじさんに奢ってもらえる事に…(T_T)。
非常に温かい雰囲気のお店でした。ありがとうございます。

あぁ、いきなり四国の人の優しさに触れてしまった。
これは幸先の良いスタートですね♪

次回!妖怪伝説の里、大歩危・小歩危地区!
続く。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レンタカーで四国一周7日間 ... | トップ | レンタカーで四国一周7日間 ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tada)
2018-05-22 12:30:05
成田空港から東京そして「サンライズ瀬戸」とはホルマリン君らしいスタートですね。与島のパーキングで瀬戸大橋をものすごい音で通過する列車をよく眺めました。
先ず、うどん県でラーメンのスタート(^^)さっそくボロの軽トラが登場して目が丸く・・これには驚きました。でも荷台をカウンターとは楽しいですね。面白かったです。
返信する
Unknown (ナイトセイバー)
2018-05-23 15:05:59
ついに四国に入りましたか!

廃車の軽トラックの店というのがいいですね!
タイヤは回りそうにありませんね。

四国のラーメンは全く予想が付きませんが、九州とは全く違ってまさかで縮れ麺の醤油なのですね。

いや~これは軽いカルチャーショックでした(笑)。
返信する
>tadaさん (ホルマリン)
2018-05-23 23:56:01
どうせなら…という事で、ずっと憧れていたサンライズ瀬戸に乗ってきました(*^_^*)
いつかサンライズ出雲の方にも乗ってみたいですね~。
四国に着いて早々にラーメン、という事で店員さんもビックリしていました(笑)。うどんはちゃんと最終日に堪能してきたのでご心配なく(笑)。
返信する
>ナイトセイバーさん (ホルマリン)
2018-05-24 00:00:06
このお店、ツイッターで存在を知ってすぐに心を打たれました。
おそらくこの建物が建てられた時から地面に固定されているのでは…。ちょっと可哀想ですね(^_^;)
四国には廃車バスを改装したラーメン店もあるようです。

確かに…。もしかしたらお店によって異なるのかもしれませんが…。
このお店のは昔ながらのラーメンといった感じですね。
返信する
サンライズ (弐四四(ふよよん))
2018-05-31 22:20:08
お久しぶりです。ずっとブログ見てましたよ!。
昨年の同時期、私もサンライズ瀬戸に初めて乗車しました。そして人身事故により、大体同じ時間遅れました。私は岡山まででその先新幹線乗り継ぎでした。遅れたせいで切り離しを見届けることはできませんでした。

ブログ楽しみにしてますね。
返信する
>弐四四さん (ホルマリン)
2018-06-01 01:35:44
お久しぶりです!ご無沙汰しておりました。。。
弐四四さんも乗車されましたか(^-^)
その後の予定は大丈夫でしたか?
私は直後にレンタカー屋さんとの待ち合わせをしていたのでヤキモキしていました(笑)

乗車が目的の人にとってはより長時間乗っていられるので、列車の遅れも嬉しいかもしれませんね…(笑)。
ありがとうございます。2~3日に一度のペースで更新出来れば…と思っています(^-^)
返信する

コメントを投稿

旅行(道外)2018~2019」カテゴリの最新記事