![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/9300e9de0f18cf91088d3a3b78cf5e0a.jpg)
第3回:びっくりドンキー1号店!!
(北海道札幌市西区西野3条3丁目4-7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/e6fcc057dcff38ced90645c994c4ba40.jpg)
札幌市西区、北1条・宮の沢通りに面してびっくりドンキー西野店があります。
店の前を通りかかった時に少し違和感。他店舗と比べて看板のデザインが若干違うのが気になりました。
「び」の濁点がエクスクラメーションマークになっておらず、黄色一色のシンプルなロゴ。そしてその上には、見覚えのないコミカルなロバのキャラクター。
調べてみて納得。ここ西野店、全国に300店舗以上あるびっくりドンキーの第1号店らしいのです!
札幌にあるとは知らなかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/d6131368ed82e5eb3a281ff6ed44ba3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/d5d1c776b572f70d671d6f925a1f8af6.jpg)
では簡単にびっくりドンキーの歴史を。
第1号店は札幌ですが、前身となる店舗は岩手県盛岡市にある「べる」というお店(現在も営業中)。1968年にオープンした、広さ13坪のハンバーグレストランです。
当初はハンバーガーがメインだったようですが、1971年、マクドナルドの日本進出を機に主力メニューを転換。日本人を意識したハンバーグ定食を考案。現在のびくドンでおなじみのディッシュメニューはこの時に確立したといいます。
そして1980年、新たなチェーン店の全国展開第1弾として、ここ西野に「びっくりドンキー」1号店がオープンしました。
マクドナルドを意識したのかしてないのか、当初は「ドナルドダック」という店名だったそうですが、あの巨大組織との関係でいろいろあって現在の店名に(^_^;)笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/38/63341f1bd0e49bd951e0f29890fe4170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/85df69c55dcbc15f5717f103b1c54f79.jpg)
カウンターには「べる」から引き継がれた、
「小さな店であることを恥じることはないよ その小さなあなたの店に人の心の美しさを一杯に満たそうよ」
という理念が掲げられています。…店内の写真はいたって普通なので割愛w
インパクトのある店名は、農耕で活躍するロバのように「決してかっこよくはないが、一生懸命に、たくましく」の願いを込めて、創業者の庄司昭夫氏によって命名されたものだそうです。
せっかくなので…チーズバーグディッシュ(¥728)を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/b0de486a560a5887d465494b215655b6.jpg)
皆さんも、記念すべき1号店に行ってみては?(^_^)
(2017年12月訪問)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます