![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/ed034eb608cbb0f64c9d77e53a5b3e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/ed034eb608cbb0f64c9d77e53a5b3e0e.jpg)
製造元を見て、「わっ!ついにジャム界の巨人、アヲハタのジャムに手を出したか!」と早とちりしないでください(笑)
アヲハタは、食品加工業界では大手企業です。そして僕のスタンスは「ジャムとの出会いを楽しむ」というもの。どこのスーパーにでも置いてあるジャムには、あまり食指が動かないのは確かですが……
でも、アヲハタは広島県竹原市に本社がある地域企業でもあるのです。
尾道市農業協同組合がジャムの製造を委託するには、ご近所だし、もってこいの会社でしょう。
アヲハタは、食品加工業界では大手企業です。そして僕のスタンスは「ジャムとの出会いを楽しむ」というもの。どこのスーパーにでも置いてあるジャムには、あまり食指が動かないのは確かですが……
でも、アヲハタは広島県竹原市に本社がある地域企業でもあるのです。
尾道市農業協同組合がジャムの製造を委託するには、ご近所だし、もってこいの会社でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/03959e792e84c577c417a6aba8a7bec8.jpg)
さて、このマーマレード。
「無難な感じでまとめたなあ…」という印象です。けど、無難=無個性でもないと思います。
ハッサクの果皮も含まれていて、苦み、風味も十分に生きています。
「無難な感じでまとめたなあ…」という印象です。けど、無難=無個性でもないと思います。
ハッサクの果皮も含まれていて、苦み、風味も十分に生きています。
甘さはやや強め。広く販売するには、こういう商品が受けるのでしょう。
僕は嫌いではありません。ふつうに毎朝食べるのなら、こういうジャム、マーマレードがいいのです。
僕は嫌いではありません。ふつうに毎朝食べるのなら、こういうジャム、マーマレードがいいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/b5926233b7418f1af86b3e15f24f7177.jpg)
しかもこれ、広島県だから買える商品でしょう。
しっかりした品ならば、大手でも零細でも関係ありませんし。
しっかりした品ならば、大手でも零細でも関係ありませんし。