日本ユーラシア協会広島支部のブログ

本支部は、日本ユーラシア地域(旧ソ連邦)諸国民の相互の理解と親善をはかり、世界平和に寄与することを目的とする。

ロシア少年少女舞踊団“ルスキエ・ザバヴィ”紹介

2013-02-06 00:56:19 | 日記
【公益財団法人広島平和文化センター交際交流・協力課 HP】
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/ircd/
Hiroshima Peace Culture Foundation
International Relations & Cooperation Division
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/ircd/joho/ibent%20355%28zabavy-kouen%29.html

【生協ひろしま】
ロシア少年少女舞踊団“ルスキエ・ザバヴィ”
担当者オススメ企画

日本初公演!
シベリアより広島の皆様へ愛を込めて!
日露の文化交流を目的とした特別イベントをお届けします。ロシア・シベリア地方のトムスクという街から舞踊団“ルスキエ・ザバヴィ”の子どもたちが来日し、民族舞踊を披露します。民族舞踊の他にも観客参加型の企画や、ロシアからの素敵なお土産がもらえる抽選会などもご用意しています。あなたも一緒に楽しい文化交流に参加してみませんか?
お届け3/4~3/8
料金 注文番号
東広島 3/13. 1,500円(当日1,800円)  114235
広島  3/14. 1,800円(当日2,300円)  125504
三原  3/16. 1,500円(当日1,800円)  137090
全自由
※高校生以下のチケットにつきましては、文化サービスグループまでお電話にてお申込みをお願いします。
文化サービスグループ 0120-19-9425 AM9:30~PM6:00(日曜休み)
日時・場所
3月13日. 開演18:30 東広島市中央生涯学習センター
(旧:東広島市中央公民館)
3月14日. 開演18:30 広島県民文化センター
3月16日. 開演14:00 三原市本郷生涯学習センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら原発ヒロシマの会 からの御案内

2013-02-06 00:33:52 | 日記
さよなら原発ヒロシマの会 からの御案内

【1】連続市民講座
第4回 2月8日(金) 「脱原発にいたるドイツの歩み(2)-選挙制度と市民運動」
   講師:田村 栄子さん(ドイツ現代史研究者・元佐賀大学教授・さよなら原発ヒロシマの会運営委員)
第5回 2月22日(金) 「お母ちゃんができること~子供を放射能から守りたい~」
   講師:徳岡 真紀さん(KADOYA 子育ての会・さよなら原発ヒロシマの会運営委員)
いずれも
   時間:午後6時30分~8時
   場所:原爆資料館地下会議室(1)
です。なお,原爆資料館の開館時間は午後5時までですが本講座の終わるまでは南側入口から出入りできます。

【2】ヒロシマ・アピールウォーク(金曜日行動)
   2月15日
   3月 1日・15日
国泰寺公園に18時集合して元安橋まで歩きます。

【3】3月10日「つながろう!フクシマ さようなら原発 大行動inヒロシマ」
あれから2年,3月10日に広島市中央公園で大行動を予定しています。
  10:00~ 「つながろう!ひろしまーふくしま みんなの広場(仮称)」
  13:00~ 「つながろう!フクシマ さようなら原発 大行動inヒロシマ」(集会とパレード)
3月10日には東京の日比谷公園,永田町一帯で「0310原発ゼロ*大行動」を行うのをはじめ,全国各地で大規模な取り組みが計画されています。昨年より大きな行動で原発ゼロを実現しましょう。

さよなら原発ヒロシマの会
事務局 広島市中区大手町4-2-27-403 広島共同センター内
TEL:082-245-2501 FAX:082-245-2502
URL: http://zeronpphiroshima.daa.jp
E-mail:info@zeronpphiroshima.daa.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする