というわけで今日は4時間がかりで僕の実家がある神戸から志摩へトンボ帰りをしました。(どうでも良いことですが前々から帰省ラッシュ等の表現として多用されるいわゆる”Uターンラッシュ”という言葉に対して納得がいきません。だってUやったら元のところに戻れへんやないですか!!本当は”Oターン”じゃないのか!!と嫁ハンに不満をぶつけてみたところ、”ホンマのホンマはIターンと違うか?!”などと指摘されてしまってますますどうでも良くなってしまいました。)
事の発端はよく覚えていないのですが、車を運転中のヒマ潰しに突如しりとりが始まりました。しかも水棲生物限定という暗黙のルールつきです。しりとりが進むに従って”ホンマにそんな生物おったっけ??”というような名前がボンボン飛び出してきました。
例えばビックリカサゴ、メチカキントキ、ゼゼラ、キュウリウオ、シミツキベラ、ジャノメアメフラシ、センリョウウミウシ、インコフィッシュetc...。
だいたい実在する生物なのですが、中には居そうだけどいないオシイ系の名前も含まれています。ここまでくるとUMA感覚だなぁ、と思いました。
事の発端はよく覚えていないのですが、車を運転中のヒマ潰しに突如しりとりが始まりました。しかも水棲生物限定という暗黙のルールつきです。しりとりが進むに従って”ホンマにそんな生物おったっけ??”というような名前がボンボン飛び出してきました。
例えばビックリカサゴ、メチカキントキ、ゼゼラ、キュウリウオ、シミツキベラ、ジャノメアメフラシ、センリョウウミウシ、インコフィッシュetc...。
だいたい実在する生物なのですが、中には居そうだけどいないオシイ系の名前も含まれています。ここまでくるとUMA感覚だなぁ、と思いました。