![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/4df13fe421285bd3da372b45292ad065.jpg)
やりました!
滅多にない有言実行です。
東急東横線5050系、有楽町副都心線7000系10000系を計6件うp
さっそく解説こと、レビューを書かせていただきます。
まず東急5050系
渋谷→自由が丘は、半蔵門線で渋谷に来たとき、
今年度で地上渋谷駅なくなっちゃうんだ・・・
という想いで録音に踏み切りました。
テーマに併せて、混雑覚悟で急行へ。
とんでもなく寒かったのに、やや混雑の影響で空調が入っている。
おかげで向かい側の話し声が緩和されている。
ベル・地上での渋谷発車録音は多分これが最後の見込み。
COOL!(青)認定。
5354編成は、コミケからの帰り、有楽町線小手指行(後述)から。
小竹向原で偶然乗り入れ前に遭遇し、一駅呼吸おいて氷川台から録音。
ブレーキ解除直後のVVVF音漏れが心地よい。
1個だけ赤ちゃんの声があります。
でも、どこかの痛いニュースから、、赤ちゃんが声上げて何が悪い?
文句なしHOT!認定。
では引き続き有楽町副都心線に参りましょう。
まずは7000系7319編成
これはもうとにかく完璧なる全区間録音に成功した初の作品です。
ブログにて先行配信を行っていました。
現在の3番線から副都心線に折り返すということがまず考えられないため、
区間の貴重度も高いです。
文句なしHOT!認定。
7933編成
これぞ今回上げたかった2009年作品。
実は2009年度作品は旧館の方に殆どあったんですが、
積み残し、お蔵入りがたくさんあるんです。
詳細はもう昔のことなので失念不明ということで無印。
では、10000系
10815編成
冬コミの帰りに乗り合わせた小手指行です。
電車自体の雑音は皆無。
豊洲から大勢乗車、いくらか気になる雑音もあります。
有楽町線としては全区間ですが、ここは厳しい採点で無印。
10813編成
前述の5354編成から和光市で乗り換えた電車です。
急行待ちのふじみ野まで乗客ほぼ皆無。
なにかコツコツ当たる音がありますが、
金属音よりはるかにマシ。
文句なしHOT!認定。
以上です!
次回更新日、内容は未定です。
滅多にない有言実行です。
東急東横線5050系、有楽町副都心線7000系10000系を計6件うp
さっそく解説こと、レビューを書かせていただきます。
まず東急5050系
渋谷→自由が丘は、半蔵門線で渋谷に来たとき、
今年度で地上渋谷駅なくなっちゃうんだ・・・
という想いで録音に踏み切りました。
テーマに併せて、混雑覚悟で急行へ。
とんでもなく寒かったのに、やや混雑の影響で空調が入っている。
おかげで向かい側の話し声が緩和されている。
ベル・地上での渋谷発車録音は多分これが最後の見込み。
COOL!(青)認定。
5354編成は、コミケからの帰り、有楽町線小手指行(後述)から。
小竹向原で偶然乗り入れ前に遭遇し、一駅呼吸おいて氷川台から録音。
ブレーキ解除直後のVVVF音漏れが心地よい。
1個だけ赤ちゃんの声があります。
でも、どこかの痛いニュースから、、赤ちゃんが声上げて何が悪い?
文句なしHOT!認定。
では引き続き有楽町副都心線に参りましょう。
まずは7000系7319編成
これはもうとにかく完璧なる全区間録音に成功した初の作品です。
ブログにて先行配信を行っていました。
現在の3番線から副都心線に折り返すということがまず考えられないため、
区間の貴重度も高いです。
文句なしHOT!認定。
7933編成
これぞ今回上げたかった2009年作品。
実は2009年度作品は旧館の方に殆どあったんですが、
積み残し、お蔵入りがたくさんあるんです。
詳細はもう昔のことなので失念不明ということで無印。
では、10000系
10815編成
冬コミの帰りに乗り合わせた小手指行です。
電車自体の雑音は皆無。
豊洲から大勢乗車、いくらか気になる雑音もあります。
有楽町線としては全区間ですが、ここは厳しい採点で無印。
10813編成
前述の5354編成から和光市で乗り換えた電車です。
急行待ちのふじみ野まで乗客ほぼ皆無。
なにかコツコツ当たる音がありますが、
金属音よりはるかにマシ。
文句なしHOT!認定。
以上です!
次回更新日、内容は未定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます