H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

音鉄復活!?2022年走行音録音開始

2022年05月11日 23時26分21秒 | 鉄道走行音
この度ICレコーダーを購入しました。

東武20400型の走行音が欲しくて買いました。
早速今日録音してきました。
残念ながらエアコンが入っていてちょっとうるさい。
本シーズン到来(11月頃)したらリベンジします。
途中カット方法をあみだしました。
夏はちょこちょこ練習したいと思います。
今年のテーマは「目指せ長距離A!出来るだけ録ろう始発から終点まで」
旧館時代は1区間の短距離
2009年度からは複数区間のマイル
そして月日は流れ、2022年!
新たな挑戦全区間。
なるべく長距離の電車に乗って、
全部録り切ろうと思います。

早速本日の練習走行音をどうぞ!
東武20400型22431
南栗橋→東武宇都宮(全区間)

http://jigoku.pro.tok2.com/2022/tobu22431.mp3

半蔵門線18000系18203
南栗橋→押上(エアコンも入り、仕事明けでここまでで力尽きました)

http://jigoku.pro.tok2.com/2022/metoro18203.mp3

お持ち帰り推奨です。
アドレスを右クリック、対象のファイルを保存でどうぞ。
持ち帰りしなくてもアドレス左クリックで走行音流れると思います!
イヤホンヘッドホンは推奨しません。
音量に十分ご注意ください。

半蔵門線18000系は本日初めて乗車しました。
わしの前に新車現るとき、大きな変化激アツを示す。
今年はやりますぞ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿