DSC11に装着している、ケンテックマフラーにステンレスタワシを詰め込んでみたけど、どうも抜けが悪いので取り外すこととしました。ついでに排気音を小さくするため、くたびれてしまったグラスウールを交換しました。
グラスウールはバイクパーツ店で2,100円で購入。片面が布状になっていてサイレンサー内部の風圧による飛散を抑えるようです。

写真の手袋は医療用に使う使い捨てゴム手袋です。皮膚の弱い?自分にはグラスウールを扱うときの必需品です。
まずステンタワシを抜き取ります。次に古いウールを外しにかかりますが、カーボンが入り込んでかなり堅く絞まっていました。


何のためかサイレンサーに巻いてあった台所用のアルミ板をはずし、寸法に合わせて切っておいたウールを巻き付けました。あとはステンの針金でウールを止めできあがりです。

バッフルの切れ込みからの排圧をまともに受ける部分には、余ったウールを重ね巻きしました。さて、どんな感じに仕上がったでしょうか?
試乗が楽しみです。
グラスウールはバイクパーツ店で2,100円で購入。片面が布状になっていてサイレンサー内部の風圧による飛散を抑えるようです。

写真の手袋は医療用に使う使い捨てゴム手袋です。皮膚の弱い?自分にはグラスウールを扱うときの必需品です。
まずステンタワシを抜き取ります。次に古いウールを外しにかかりますが、カーボンが入り込んでかなり堅く絞まっていました。


何のためかサイレンサーに巻いてあった台所用のアルミ板をはずし、寸法に合わせて切っておいたウールを巻き付けました。あとはステンの針金でウールを止めできあがりです。

バッフルの切れ込みからの排圧をまともに受ける部分には、余ったウールを重ね巻きしました。さて、どんな感じに仕上がったでしょうか?
試乗が楽しみです。
