JN2IFL's ブログ

日常の出来事をゆっくりのんびりと。

ケンテック サイレンサー調整

2006-09-16 14:11:21 | バイク
 DSC11に装着している、ケンテックマフラーにステンレスタワシを詰め込んでみたけど、どうも抜けが悪いので取り外すこととしました。ついでに排気音を小さくするため、くたびれてしまったグラスウールを交換しました。
 グラスウールはバイクパーツ店で2,100円で購入。片面が布状になっていてサイレンサー内部の風圧による飛散を抑えるようです。



 写真の手袋は医療用に使う使い捨てゴム手袋です。皮膚の弱い?自分にはグラスウールを扱うときの必需品です。
 まずステンタワシを抜き取ります。次に古いウールを外しにかかりますが、カーボンが入り込んでかなり堅く絞まっていました。




 何のためかサイレンサーに巻いてあった台所用のアルミ板をはずし、寸法に合わせて切っておいたウールを巻き付けました。あとはステンの針金でウールを止めできあがりです。



 バッフルの切れ込みからの排圧をまともに受ける部分には、余ったウールを重ね巻きしました。さて、どんな感じに仕上がったでしょうか?
 試乗が楽しみです。light


パンク修理

2006-09-16 10:04:24 | バイク
 今朝からスクーターのパンク?修理です。
 まず、マフラーをはずし、次に片支持のタイヤを止めてあるナットを緩めるのですが、ホイールの回転を左手で止めながらの作業なので、うまいように力が入らずなかなか緩みません。
 そこで、後輪のブレーキアジャスターを目一杯締め込み、サイドブレーキ状態にして緩めました。(ちょっと自慢!)
 はずしたタイヤとホイルを確認しましたが、案の定パンクの形跡がないので、そのまま近くのガソリンスタンドでエアーコンプレッサーを借り無事復活しました。

[分解の図]


パワーポイント研修

2006-09-14 22:30:49 | ノンジャンル
 職場のパソコン研修で「パワーポイント」の講義を受けてきました。
 朝から夕方までぎっしりのカリキュラムで、かなり内容の濃い研修でした。研修を受けているときは、「よしわかった!」と思っていたのですが、最後に自分で実践する場になって午前中に教わった内容が思い出せません。。我ながら脳みその硬化にはお手上げ状態です。
 身につけるには何回も同じことを繰り返して、体と感覚で覚え込むしかないですね!!う~ん情けないです。

スクーターパンク

2006-09-14 21:37:24 | バイク
 通勤に駅まで乗っているスクーター(ヤマハビーノ)が初めてパンクしました。
 おかげで、駅の近くから家までの約1kmを追いながら歩くこととなりました。汗。途中までバイクは調子よかったのですが、右折した途端に後輪が腰砕けをおこしてコントロール不能になりました。
 家に着いてタイヤを確認しましたが、釘を拾った形跡もありません。パンクの状況から考えれば、タイヤはチューブレスで最近は空気の補充をしてなく、右折での横へのタイヤのひねり力でタイヤとリムの間に隙間が出来て、一気に空気が抜けてしまったと思われます。
 現状復帰するにはチューブレスの場合、一気に空気を注入する必要があるので、近くのガソリンスタンドへでも持ち込んでみようと思います。

インナーサイレンサー調整

2006-09-10 19:56:13 | バイク
 昨日取り付けたケンテックのフレアマフラーのアイドリング音が大きいので、ご近所の手前少々抑えようと手を加えました。
 前所有者の説明によると、「バッフルの前方1/3を切り取ってある。」ということだったので、インナーサイレンサーの全長が2/3になっていると思いこんでいたのですが、実際に抜き出してみると、サイレンサー前方の隔壁(円盤)の左右を1/3切り取ってありました。さらに、全体の半分程度のグラスウールが無作法にはぎ取られた状態でした。
  



 とりあえず、直管部分に緩衝部品を入れれば音が小さくなると考え、RENさんのご指導?を取り入れステンレスタワシをバッフル管内部へ入れることとしました。費用は90円のタワシを半分使ったので45円での大改造です。



 タワシが飛び出さないようにステンの針金で止めを作り固定させました。
 その後、試乗とばかりに鈴鹿峠から甲賀市、柘植、大山田から美里を通って来ましたが、アイドリング音は小さくなったけど、走行時の音はかえって大きく(どすどす音)なったようで、アクセルレスポンスも落ちてしまいました。
 暫くこのままで乗った後、RUDさんのご指導?により、グラスウールを巻き直してみようかと思っています。