goo blog サービス終了のお知らせ 

JN2IFL's ブログ

日常の出来事をゆっくりのんびりと。

ケンテックマフラー交換

2006-09-09 19:29:46 | バイク
 マフラーが予定より早く到着したので早速交換作業に入りました。まずは今付けているOverのマフラーを取り外します。



 いままでのマフラーは純正のエキパイをそのまま利用するスリップオンタイプなのでエキパイとサイレンサーの差し込み口を止めているバンドを緩め、サイレンサーの固定ボルトを抜くだけであとは後方に引き抜くだけで簡単に取り外せます。
 手に入れたマフラーはエキパイから交換が必要なので少々やっかいです。純正のエキパイを取り外すには、ステップボードとブレーキ液のタンクを外してからの作業となりました。後方のエキパイは簡単にはずれますが、前方のはフレーム等を避けながら知恵の輪状態で外しました。
 次に新しいエキパイをエンジンに取り付けるのですが、一気に取り付けず、ガスケットの座り具合を確認しながらエキパイを仮止めし、サイレンサー部分をエキパイに接合させます。しっかり入りきった状態で各部を本締めしていきますが、大切なのは各接合部に無理な力がかからないようにすることです。でないと思わぬ排気漏れが起きる可能性があります。蒸し暑い気候でしたので休み休みしながら約2時間で交換が完了しました。



 音は結構大きめで、低音域が強調された感じです。排圧の抜けが良いにも関わらず低速からのトルクもより感じられるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンテック フレアマフラー

2006-09-05 21:31:07 | バイク
 衝動買いに近く、ケンテックのマフラーを落札してしまいました。
 たぶん、音量はかなり大きくて消音装置を強化しなければ実用的ではないかと思います。ただ、以前からケンテックには興味があって、よくホームページをのぞいていました。
というのも、他の色々な情報を総合しても、
 「造りがしっかりしている。」
 「精度が高くジョイント部に液体ガスケットが不要。」
 「店員さんがしっかり対応してくれる。」
など、アメリカンパーツのメーカーでは人気度No1を維持しているからです。
 手に入るのは土曜日の夕方ですが、翌の日曜日にはなんとか装着しようと思っています。

[ケンテックHPより]



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DSC11 トルクが・・・。

2006-09-03 20:15:02 | バイク
 昨日は実家で稲刈りで、今日は朝から洗濯機の修理とついでに水回りの掃除。午後からは掃除機の修理・・で自由の身になったのは結局16時でした。そんなこんなでバイクはそれ以降の2時間程度しか乗れませんでした。
 RENさんの助言を受け、2,3速でアクセルを開けて走ることを心がけましたが、まだまだ低速トルクがスカスカな気がします。アクセルワークに対するエンジンの反応が遅く、回転が上がるまで力強さが感じられません。昔の体感なので確実ではありませんが、GS400(DOHCのネイキッド)の加速感とほぼ同程度で、低速でのトルク感は薄く、高回転域でのパワーのみで加速していく感じです。
 この間乗らせて頂いたRENさんの4PPエンジンと、自分のP610Eではセッティングが違うのでしょうか?アクセルを開けたときの感覚では、取り付けている社外マフラーの抜けが悪くこもった感じがし、一呼吸おいてから加速が始まるようでした。
 試しに一度ノーマルマフラーを装着してみようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の秋

2006-09-02 22:27:06 | 四季
 今年も春の小さな息吹が実を結び、収穫の秋を迎えました。大きな台風の直撃もなく、作柄は平年並みとの報道をうけて実家へ秋の手伝いに向かいました。今日は2ndも一緒なので楽が出来そうです。
 ひと昔に比べ、稲刈りの時期が1月ほど早まったため例年暑い盛りの作業が続いていましたが、今日は朝から秋風が立ち爽やかななかでの作業となりました。
 来週もまた収穫の手伝いに行かなければなりませんが、年間のお米が無料になる特典をゲットするためがんばりま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする