johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

花王、現行のジャニーズ起用広告を中止「可及的速やかに」

2023-09-12 18:07:43 | 話題



世間の流れに棹刺せないような雰囲気なのかと推しはかっています。
ただ、Xポストを見ていたら、タイムラインの流れも速いのですが、
内容が支離滅裂で見るにたえません。
おそらく、ファンなのでしょう、どうにかしたい焦りは伝わりますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラーメン屋さん」の倒産が前年同期比3.5倍に急増食材価格・光熱費高騰で年間最多ペース

2023-09-12 17:24:00 | ニュース


コロナ禍の影響に加え、物価高、人件費上昇も直撃し、国民食として人気の高いラーメン屋さんが苦境に立たされている。

やはり人件費の上昇は他国と同じように厳しい事になっているのかと難しさを感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックと第一三共も見送りジャニーズ起用の広告

2023-09-12 16:09:51 | ニュース


日本マクドナルドは木村拓哉さんを広告に起用している。同社は「いかなる人権侵害も許容することはできない」とコメントした。

マクドナルド クレーム 内容と検索すると
一般的なクレームの内容としては、食事の誤りや不足、待ち時間の長さ、店内の清潔さに関する問題などがあります。 また、時にはスタッフの態度や接客に不満を抱えることもありますね。 

つまり、日頃の事でさえクレームが有る世界なのです。
またマクドナルド クレームを検索しようとすると「多い」が出てきます。

こう言うのを基に考えると、これ以上のクレームを避けたいのではと推理します。

第一三共はかぜ薬「ルルアタックシリーズ」で松本潤さんを広告に起用している。同事務所が被害者の救済策や再発防止策を講じなければ、現時点の契約は期間満了をもって終了し、新たな契約もしない。

こちらは他社同様に対策を求めそれまでは起用しないと言う起用しないスポンサー企業の流れに沿ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの世論調査 温暖化、ガソリン補助金、災害時のデマ心配

2023-09-12 15:52:00 | 情報

⬜︎ガソリンの補助金
今月末が期限だった燃料価格の負担軽減策について、岸田総理大臣は、ガソリンの小売り価格が1リットルあたり175円程度に抑えられるよう補助金を拡充し、継続する方針です。

この対応が適切だと思うか尋ねたところ、「適切だ」が62%、「適切ではない」が22%でした。

トリガー条項について聞いたら違う回答だったかもしれません。
単純にガソリン高騰に対策として補助金で安くなるのには賛成なんでしょう。

⬜︎デマへの心配
大きな災害が発生した際に、デマが広がって社会が混乱することを心配しているかどうか聞いたところ、「とても心配だ」が26%、「ある程度心配だ」が45%、「あまり心配していない」が18%、「まったく心配していない」が5%でした。

ただ、これも最近の災害でデマはネットのライオンなどがあったのはありましたが、正確な情報をテレビ、ラジオ等で得られれば良いだけの話です。

⬜︎温暖化→災害
地球温暖化の影響とみられる猛暑や豪雨が各地で増加している状況について危機感を持っているかどうか尋ねたところ、「大いに持っている」が49%、「ある程度持っている」が34%、「あまり持っていない」が8%、「まったく持っていない」が3%でした。

実際のところ、海水温が上昇してその水蒸気の湿った空気による線状降水帯や竜巻による大雨や突風などストリーが成り立つ場合は危機感が有るのでしょう。
しかし、猛暑となると直感的には温暖化の影響と言えるのですが、実際に説明するとなると大気のゆらぎを解析して猛暑になる説明をしないとならないのです。
それが出来ているので温暖化対策は必要ですが、二酸化炭素排出規制みたいな話だとやはり出来る範囲でとならざるを得ない難しさがありますよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室井佑月氏「セクハラだろそれは」共演者に対するジャニー氏性加害の追及求める一部の声に反論

2023-09-12 12:17:00 | 話題

現実的な話を書きますと、新社長に疑惑がありその為に質問せざるを得ないのがこの間の記者会見でした。
その際、被害者かどうかを確認するのはセカンドレイプだとする話が出ました。
ですが、聞かないと任せて良いのか判断に困るはずなのですが。
被害者でもない人に被害者の気持ちが分からないのが前社長のような事になってしまうと考えられます。

それでテレビ番組の出演者に「貴方はどうなのよ!」と振ってしまうのはたとえその被害者の近くにいたとしてもその人に罪は有りませんから。
ただ、本質的な問題を握っていたのはプロデューサークラスの人間でキャスティングの権利を持っていた人なのでしょう。
事件隠蔽とジャニーズ所属アイドルの出演がバーター取引だったように言われていますから。
つまり、白波瀬氏のような裏方がいて初めて成り立つ話です。

要するに第三者委員会の結果にそぐわない新社長体制への批判も込めて一族経営から脱却出来るのかの疑問も含まれてはいます。
その辺りを含めての賠償や対策が整うかを見られているのです。

この話だけではありませんが、雛壇番組でMCが出演者に振る時必ずしも上手くいくとは限りません。
むしろ、失敗して場数を踏むから上手くなるのです。
ところが、ワイドショーで毎回話題が異なるのにそのMCと出演者が打ち合わせが出来るとは限りません。
そしてハプニングこそが生番組の醍醐味です。

そうなると余程のお偉いさんの教授でもない限りはタレント扱いで答えるか答えないかは別にしても質問される等は躱せないとタレントではありません。
ボクシングで言うフットワークのような能力で打つだけのスポーツでなく、ガードやステッピングのような話かと思うのです。
喋りだけでなく、返しが出来ないといけないのですが今のタレントさんの多くはそう言う技量を持ち合わせていません。

特に芸人さんや俳優さんなどは練習も有るのかと思いますが、専門家や評論家、また有名人に求めても無理なのが普通です。

セクハラかどうかではなく、実際に躱せるだけのトーク力と精神が要るのは残念ながら今のテレビ業界です。
何を言われるかなんてネットならわからないのが普通で、それを読み飛ばす才能すら武器でしょう。
もっともなんならセクハラですよと返せるならそれでokなのかもしれません。
ただ、視聴者を釣るのにはそんな会話も混ぜないと視聴率は上がらないネット的な状況ですから。
昔ならはぐらかせるのかが大人の基準のようになっていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする