セパ共に関西と言うので首都圏は関心が薄い雰囲気です。
どう見ても助け船を出したしか思えません。
スポンサーが離れても現状ジャニーズ事務所との関係を維持してその代わりにコンプライアンスに口を挟むつもりなのでしょう。
このままだとテレビ局の立場がないですから。
報道して、かつ被害者救済を進めさせてどうにかしたいのかと推理されても文句ないのでしょう。
他局が追随するかが分かれ目です。
追従して貰えるならひとまずは墜落は防げて軟着陸でも継続可能な話になります。
悪いのはネットの反応で名称や株主の件で不満を示し、スポンサーが離れ出すと今度は反対側のファンが騒ぎます。
結果として着地点を失って下手すれば追い込まれ兼ねません。
被害者救済どころの話ではなくなります。
せめて救済策までは決めて国際的な批判だけは避けないと国連人権委員会で問題視される頃には解決済みにしないと立場を更に失う事にならないか心配です。
(目次)
■人事は「次の首相」を弱らせる最後のチャンスだった
■最大の狙いは「茂木氏を幹事長から外すこと」だったが…
■小渕優子氏の起用、主流派組み換えも探っていた
■麻生氏に押し切られ、人事構想は根底から崩れた
■想定外の「留任ドミノ」
■「女性登用」のハリボテ感
■岸田首相は来秋の自民党総裁選に勝てるのか
■「首相の最側近」木原誠二官房副長官を退任させ、守る
■木原氏は代わりの利かない「米国との窓口」
■「外交独占」を狙う意図
■支持率低迷でも、自信満々でいられるワケ
簡単に言うと支持率・不支持率が下記のようですから、
内閣支持率は37%(前回8月調査は33%)とやや増えたが、内閣改造による政権浮揚効果は限定的とみられる。不支持率は53%(同54%)だった。
とても安泰とは言えません。
前向きと言うより鈍感で残念ながら国民の民意を知らないか、無視しているだけです。
特に
また、増額する防衛費の財源の一部を確保するため、増税を実施する政府の方針については、「賛成」が23%、「反対」が64%でした。
多くの国民は少子化対策の増税も反対しています。
先ずはインフレで増収の筈の税収の説明なのかと思います。
次に税収以外の収入を増やす努力をしなければ防衛費や少子化対策も賛成されませんよね。
何故、そう言う事を指示または指導出来ないかと言えば、官僚頼りの原稿政治ですから。
インバウンドでもオーバーツーリズムを均せば地方にお金が行くのですよね。
そしたら、少しは交付金とかも減らせるかもしれません。
そう言う気配りが無いのです。
コロナの5類にしても有料化ですから、財政の改善に寄与している筈なのに何故か説明されないのです。
それで説明して頭を下げれば未だ印象は違うのに。
災害への配慮で地方巡行もしないので、幾ら色々と理由はあるにしても作戦を立てないといけないのです。
こんな事は書いてなんですが、野党のトップに回られたら終わりますよ。
マスコミが叩くからそう言う点すらも寄り添う事が出来ていないのです。
二つの大きな通過点が指摘されているようです。
一つとして、
これは当然のようになくなったのですが、それが年内と囁かれ出しています。
もう一つが
仮に「秋解散」に踏み切る場合、2つのパターンが想定される。「10月中旬の臨時国会序盤に解散」か、「臨時国会で補正予算案を成立させて経済対策を実行し、10月末~11月上旬に解散」だ。
臨時国会で補正予算を成立させるとして
対策の内容は、物価高から国民生活を守るための対策、物価高に負けない構造的賃上げと投資拡大の流れを強化する取り組み、人口減を乗り越えるための社会変革などになると説明した。
これが通らないと選挙なんて勝てないかと…、ちょっと言い過ぎました。
前向きと言うよりも選挙に勝って未だ首相を続けたいのでしょう。
記事には外交独占と書いていますが、ばら撒きにチヤホヤしてくれるのは海外だけだからです。
国内でばら撒く先は半導体関連で見えていますし、それなしには外交も困りますから。
まして普通ならEVとか日本の将来を支える事業に投資するのでしょうけどそう言うのはやらないんです。
他にも太陽光は中国の紐付きだし自国の将来をきちんとするつもりもないようにしか見えないのです。
だから、可哀想なのはこの後始末をする後世の人達でひろゆきさんあたりだと海外へと出る事を勧めているかのようです。
自由民主党の元来の政治手法だとかなり詰まっていたのでしょうけど、文春砲のような不祥事を取り上げられる事で不正を表面化させて取り除いて来たから未だもっているのかと思います。
反対するだけしか能がないと結局は世の中を変えられないのでしょう。
最低でも改善策を出さないと前には進みません。
米国民主党との関わりなら、選挙で共和党にひっくり返されたら少なくとも岸田首相はどうなるのでしょうか?
それまで考えると次期首相の候補くらい揃えていた方がいいのではないかと思ってしまいました。
リベラルと言うのは金が掛かるものです。
そうなると増税はついてまわります。
地方の立て直しをするような人が慕われるのはその所為でしょうか?
鈍感にさせない為にも国民の声が届くようなネットにしていかないと将来、今のツケを支払う事になりますから。
内容は素晴らしいものの、実施出来ないのでしょう。
言い方が酷いのですが、核の傘の下に居ながら何を言っても響かないのは仕方ないかなと思います。
日刊ゲンダイDIGITAL
「いちプロダクションのタレントだけを売り出す番組を公共放送がやるのはおかしいという声は、スタート時点からありました。それに同番組は国外でも放送されています。ジャニー氏の性加害問題が再びクローズアップされてから、即刻放送中止すべきという声が受信契約者から多数来ているといいます」(NHK番組制作関係者)
ジャニーズ事務所や世間の動きは報道してもNHK自身の方向性は見えません。
個人的にはたった一言、NHKの方針を記者会見で説明して貰いたいだけです。
きちんとした説明が出来ないなら、経営陣の刷新を求めないとおかしいのですから。