これで企業が横並びに国際社会での未成年者保護に対してタレントさんの活動継続をも考えた方法を検討するのか問われるところです。
ジャニーズ事務所や企業から何かの情報が出て来ない中で記事を書いているのでしょう。
怖いのは幾らマスコミ、特にテレビ局が起用してスポンサーと揉め、最終的に起用されないようなのがドミノ倒しになった場合被害者の人権は守られないような社会になりますよね。
その前にスポンサーがジャニーズ事務所のタレントさんを起用しなくなるのは企業イメージの問題ではなく、国際社会での未成年者保護の観点からです。
だとすれば一族経営からの脱却や名称もやらないと進まないのでしょうけど。
それともう一つファンが勘違いしているのはジュリー景子さんが今いるタレントを守っているかの如き勘違いです。
彼女がやるべきは被害者の救済です。
その為なのにそれすら理解しないで発表されていない事まで想像してしまう時点でかなり論理的ではありません。
そう言う土壌を作って来たのがジャニーズ事務所とマスコミなのかと思うと洗脳の解けないファンも哀れに見えてしまいます。
山形県鶴岡市の事務所賃貸を検索して、ピンキリなのが見て取れます。
つまり、今の事務所の仕様が分からないと相場は出ないのかと思われました。
また、立地によっても差が出る話ですので
相場云々よりも身内から借りる、身内にお金を落とす行為が批判の的なのかと推察されます。
例えば下記のような事になるのは避けた方がいいのと似ています。
調査中なので安易な事は書けないかと思っています。
関係者によると、落下した橋桁にボルトで取り付けられていた「セッティングビーム」と呼ばれる仮設の鉄製の部材が事故後に外れていたことが判明。施工済みの橋桁と連結する側に取り付けられ、橋桁の荷重がかかる場所だった。
専門的な知識がないとコメントし辛いのもありますから。
実際の目標については
元の記事に戻って
ロシアによるウクライナ侵攻などの影響で、達成できた目標は、15%にとどまると強い危機感を示し、各国が対応の加速を約束する政治宣言を採択しました。
特に下記の項目が重要課題で
▼飢餓の撲滅や
▼再生可能エネルギーへの移行、
▼それに教育
▼再生可能エネルギーへの移行、
▼それに教育
各国でもそれぞれ課題が残っているようです。
基本的には持続可能な社会になるのでしょうけど、温暖化にしても現実的には災害に遭っているのが現状です。
それが更に飢餓をうむのですから、一筋縄ではいかない話です。
話し合うだけで実際に行動に移して変化が出ないと無意味なのですが、むしろロシアや内乱をしているアフリカ諸国は解決から遠去かっています。
中国にしても諸外国に投資してインフラ整備を進めているのでしょうけど、その借金で投資された国の経済が停滞して苦戦するような話になってしまいます。
開発途上国で教育に対する考え方が好都合な場合だけとは限らず、アフガンのように宗教的な理由で遅れているのも事実なのかと思います。
会議だと机上での話ですが、現実の現場はかなり苦戦しているのでしょうし、また問題もあるのにそう言うのは避けて通るのかと懸念します。
海外ばら撒きとよくネットで陰口されるのでしょうけど、支援をしてもその成果までフォローしないのが日本の悪い所でODAのフォローしてその成果を報告出来るレベルまできちんとしないと開発援助ではなくばら撒きに終わります。
それでもそれなりの成果や他の進出で経済が豊かになるの例の方が多く見られます。
問題がある一部地域に国連ですら介入出来ていない現状はおそらく話合われないのでしょう。
そこが重要なのですが、その国の主権を阻害してまで対策する事が出来ず、また下手に支援しても焼け石に水みたいな事例もあるのかと思います。
持続可能をテーマにしていても実際にはそこでの生活が辛いと国境を越えて豊かな地域へと移民してしまう事例も後を断ちません。
本質的にはその辺りまで含めての持続可能な開発なのかと考えます。
移動まで含めた状況の把握をしないと結果、またテロのような事を別の場所で発生させるような事案が防止出来ないのでしょう。