johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

キックバックを「地方議員に配る資金に充てた」 安倍派の一部議員が東京地検特捜部に説明 自民・安倍派「裏金」事件

2023-12-30 05:21:28 | ニュース




Yahoo!のコメント欄にエキスパートの方が以下のようにコメントされています。
裏金を地方議員に配る資金に充てたというのが事実ならば、今後の捜査の焦点が単なる政治資金収支報告書の不記載にとどまらず「買収」に変わってくる可能性がある。
マスコミの一部は素直に政治資金規正法の不記載または虚偽記載での起訴と言う話に留めていました。
何故かと言えば、正確な話だとそれ以上進展するのかは判明していなかっただけです。
殺人容疑の死体遺棄で聴取して事実、証拠を積み重ねてから、逮捕状を取るのに似ていますね。
昔は別件逮捕とか言われている場合もあったのですが、世の中が複雑になるに連れてそれが当たり前のようになっているように思えます。

今回も聴取は任意で家宅捜査が令状での強制でした。
しかしながら、報道で公開される訳もなくたいていはドラマでの話でしか知らないような気がします。

なので証言が覆っても大丈夫なように秘書の証言や証拠物を固めてから、議員へと進むので時間が掛かります。
その間の報道が政治資金規正法の不記載容疑なだけで一部のコメンテーターは推測でまたは過去の経験で話をしているだけでした。

Xでの反応はいわゆるドッキリの番組を見ている視聴者の如く、知っていてもそれを見て楽しんでいるような状況です。
起承転結で言えば、まだ起でしかないのでしょう。
具体的な事例やその内容次第で展開するのかが問われます。
12月13日が国会の閉会でしたから、翌14日から昨日まで約2週間でここまで持ち込んだのは昔からすれば早いのでしょう。
他の事件での逮捕等して見せしめにするような状況で、如何にも連想を働くようにさせる演出のように見えてしまいます。



政治資金規正法から公職選挙法へと進展していくのかが注目されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治資金パーティー問題で安倍派幹部が一斉に退場、勢いづく「反アベノミクス派」 典型例が石破茂元幹事長

2023-12-29 18:17:00 | その他気になった事

政治資金パーティー問題で安倍派幹部が一斉に退場、勢いづく「反アベノミクス派」 典型例が石破茂元幹事長(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

政治資金パーティー問題で安倍派幹部が一斉に退場、勢いづく「反アベノミクス派」 典型例が石破茂元幹事長(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

【お金は知っている】自民党最大派閥の安倍派幹部が、政治資金パーティーのキックバック問題で一斉に退場した。案の定というべきか、これまで雌伏していた「反アベノミク...

Yahoo!ニュース

 
本来、デフレになった原因は高齢化なのは明確な話です。
高齢化で社会保障費は多くかかり、それを消費税等で補填していました。
社会保障費がかかるので消費税を上げたので景気は悪くなってデフレになったと言う話もよく聞かれます。

直近では対GDP比で消費税は20.9%…日本の国民負担率の詳細推移をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

消費税や社会保険料の料率や金額の動向が定期的に話題に上るが、これは生活に直結するお金関連の話だからに他ならない。日本における国、社会全体のための個人や組織の金銭...

Yahoo!ニュース

 
高齢化自体はストップしていきますが、少子化の分現役世代が大変なのは分かっています。

ただ、御土産は別としてインバウンドで消費税を払って貰っている分はこの例外です。
なので一部は少ないけど対策しているとも言えます。
また、外国人労働者で法外に安ければ別ですが、普通に稼いで貰っている分には税金や労働力の分経済的にはプラスかと思います。
消費税の導入が1989年で5%になったのが1997年。8%が2014年、10%が2019年10月でした。
それからすると税収を補う目的での消費税増税でした。
これをインフレで税収増にすると7%上げるのに30年掛かっていますから。
無茶苦茶な話をすれば経済のパイが大きくなる分で年間2%のインフレ率がその程度で良いはずです。
それなのにインフレ型を否定してきたツケがこのデフレ及び消費税増税では?
適度なインフレで税収を維持してもおそらく経済は回るのですが、問題は個人消費が伸びないようなマスコミの年金煽りや将来不安、それに重税感なのかとも考えます。
給料天引後の可処分所得が少ないのも個人消費が伸びずにいてその分経済の規模が大きくならなかったのです。
それと個人投資が預貯金で株等に回らないようなそう言う無責任経営者がいたのもダメな理由でした。

持論を書いてもしょうがないのですけど、もし変えるならデフレ派やゼロ金利は避けてある程度の成長率をキープするような当たり前の人材を育成するべきです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧ジャニーズ性加害問題、115人に補償金支払い…907人から被害申告

2023-12-29 14:54:34 | その他気になった事
旧ジャニーズ性加害問題、115人に補償金支払い…907人から被害申告(読売新聞オンライン)#Yahooニュース





115/907=約12.68%
折衝は説得が大きいのでしょう。
終わりが見えないような感じからどうにか軌道を走り出したように見えるのですが。

政治資金パーティーの件で目立たなくなっています。
何かあれば、また騒ぐと言うか記者会見をさせられるような無茶苦茶さで、何しろ記者はその後の事に責任を持たない人達で問題児が学級崩壊を起こすような自制心の無さです。

文句をつけるなら、本当は解決までと見込めるようにリードするようでないと報道とは言えません。
言いたい事を言う割に何一つ解決する方向に向かわせないだけでなく足を引っ張る屑でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェリーとしま2」で火災か「機関室から出火」と通報 乗客ら29人全員を救助 鹿児島・悪石島沖

2023-12-29 10:44:00 | ニュース
全員救助
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉房穂氏が羽鳥慎一モーニングショーで言いたい放題

2023-12-29 09:32:00 | その他気になった事

田崎史郎さんとバッチバッチ遣り合っていましたが、流石マスコミに注文付けても良くはならなかったのも御存知かと思います。
野党も悪い的なのも現実で、国民が信頼できるような政治には程遠いのです。
国会議員への陳情が多いのも地方の疲弊、予算それに一番の問題は人材不足なんです。
簡単に言うと優れたアイデアとそれに伴う
成果が有ればまだ事は捗るのにそういかないから、国の力添えが必要なのでしょう。


この先の政治がよくする為には必要なのはむしろ選挙そのものに金をかけないような取り組みです。
そう簡単ではない話でしょうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする