Jose's FANTASY SPORTS!

アメリカンフットボールを中心にスポーツ好きで、カントリーギター好きのJoseによる雑記帳です。

曇り曇りのち晴れ

2021年06月24日 20時34分06秒 | スポーツ全般
[ 最近の出来事 ]
EURO2020。
グループステージ第3節
スロバキア0
スペイン5

良かった、良かった。

先制点が思わぬ形で入った。
追加点が、エラく良い時間帯に入った。

という事で、スコアが5-0になったのは結構ラッキー感もありですが。

まぁ概ね、あのサッカーは先制するかどうかで随分変わるんだよね。
強かった時代も、結構ラッキーな先制点で勝った試合、結構あるし。

ただ圧倒的にボールを支配するから、スペイン側に思わぬアクシデントでの得点が入る可能性が非常に高いから、単にラッキーとも言えないって事で。

ともあれ、グループ2位通過。

グループDがやっぱりなかなかの展開になって、イングランドが1位通過。
...で、スペインは、決勝トーナメントで1回戦でクロアチアと対戦する事となりました。

4得点3失点と、グループステージでの成績的にはちょっと不安定さも感じられる数字だし、そもそもスペインにとっては比較的やりやすい相手という印象が強いです。
と言う訳で、皮算用したとして....その後が問題。

クロアチア撃破となった後、次の相手はフランスとスイスの勝者。
...フランス強いな。
ドイツ、ポルトガルと、なかなか厄介だったハンガリーがひしめきあったグループをTOP通過。
大会前から、ノってる感じもあるし。

カンテいるし。

とりあえず、PK外してる場合じゃない事は間違いない。

とはいえ、スペインも若い世代にさらなる成長を促すためにも、何とか勝ち抜いてもらいたいですね。
頑張れスペイン!

BGM♪ Five & Zero / Sniff 'n' the Tears
5-0勝利って事で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州戦線やや異常あり

2021年06月20日 22時48分13秒 | スポーツ全般
[ 最近の出来事 ]
EURO2020。
スペインがピンチ...は言い過ぎかもしれませんが、良くない状況ですね。

そもそも、コロナ影響で26人登録できるレギュレーションだというのに24人登録で臨んだら、陽性者が出ててんやわんやという、ずっこけスタート。

グループステージ第1節
スペイン0
スウェーデン0


グループステージ第2節
スペイン1
ポーランド1


ボール支配率が第1節では86%、第2節では77%.......と、他の報道ではもうちょっと抑え目な数字になっているけど、とにかく例によって一方的なまでにボール支配をするものの点が入らない。
点が入らない以上、前線の選手には批判が殺到。

まぁ実際、スペインには昔からそこまで絶対的な点取り屋っていなかったしね。
(それにしてもモラタ批判、凄いな。)

グループステージの残りは
スロバキア
スペイン


幸いにしてグループの現状は、こう。
試合勝ち点得点失点
スウェーデン24110101
スロバキア23101220
スペイン22020110
ポーランド2101123-1

次、勝てば突破です。(まぁ、3位でも突破の可能性もありますし。)

仮に2位通過だった場合は、一回戦でグループDの2位と激突。

グループDは現在...チェコが勝ち点4で1位、イングランドが同じく勝ち点4で2位。その下がクロアチア、スコットランドで、どちらも勝ち点1。
上位2チームは決まりで、どちらかがグループDの2位となるかな....と思ったら第3節ではチェコとイングランドが直接対決。
どちらかの勝ち点が伸びず、逆にクロアチアとスコットランドのどちらかには勝ち点3が入る展開も十分ありえる。めんどくさい。

いずれにしても、ボール支配から何とか得点する事を実行できないと厳しい事は間違いない訳ですが...。

長きにわたって世界を支配した世代がほとんど入れ替わり、しばらく苦しんだ頃と比べると、随分ピースが揃って来たようにも思います。
多少ポジションの偏りはあるけど、どこもそんなもんでしょ。

個人的には、やっぱりしっかりボールを支配していくスタイル、好きなんでこのまま貫き通してもらいたいと思います。
まずは、打倒スロバキア。

何とか勝ち抜いてもらいたいですね。
頑張れスペイン!

BGM♪ Sunny Side Of Spain / The Carter Family
現代のスペイン代表は、ほんと魅力的。これを伝統として受け継いでいってもらいたいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぼーる

2020年06月16日 21時31分38秒 | スポーツ全般
[ MLB ]
個人的にはアメフトと比べて、野球は謎が多いスポーツ。

ただ、ようやく最近になって何だか自分の傾向についてひとつ分かった事があります。

野球は、オフェンスよりディフェンスが好き。

Andrelton Simmons Defensive Highlights

まぁ、この人の守備は言うに及ばず。
ハイライトとかになると超人技のオンパレード。

Pablo Sandoval Showing Off His Arm

丸っこいのに、凄い動きだよね。

Jean Segura Defensive Highlights 2016

個人的にお気に入り。
1:48~のとかいいよね。

個人的な好みは、強肩系より飛びつき系なんですが、意外にそういう映像は少ない気がする。
SSが3Bの裏にあがったフライを飛びついちゃうやつとか、そういうのいいよね。

こういうのがいいね。

AL Shortstop 2019 Defensive Highlights

10:24~の身のこなし

NL Shortstop 2019 Defensive Highlights

2:06~とかね。

要するに、どのスポーツもアメフトとして見てるんですかね、自分?

BGM♪ Baseball / Michael Franks
タイトルからは想像できないようなサウンド。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗難疑惑についての個人的見解

2019年04月15日 23時28分56秒 | スポーツ全般
[ 最近の出来事 ]
Fantasy Baseballが始まっており、本来そちらの結果もまとめねばなんですが、ちょっと時間が無いので、今回は別件のメモ書き的所感話です。

高校野球のサイン盗み話。

正直なところ、全然意味が分かりません。

アメフトなら、相手に筒抜けなオーディブルコールなんかしてたら、ただのアホ。

相手は敵チームなんでしょ?
丸見えで暗号もかけて無いようなサイン、駄目じゃない?
...という感覚。

理解の範囲なのはハイテク利用なケース。特に少年野球での場合。

野球という競技の範囲内で戦いなさいよ、という主旨はわかります。
父兄の経済状況に勝敗が左右されるのはよろしく無いですからね。

指導者が運動競技の範疇を超えた部分を多くの工数をかけて指導しないといけないのも気の毒。

そういう補助が無いと打てない打者に育つ選手も気の毒ですしね。

でも、ニュースで報じている話は、全国レベルの高校野球の世界の話なんですよね。

フィールドにいる...特に二塁ランナーが読み取るケースとかは、普通に野球の範囲では?と感じます。
だって、相手に二塁までの侵入を許した状況なんでしょ?
やヴぁい事になるよね、そりゃ。

逆に、相手に読み取らせて、惑わす位の工夫するでしょ、普通。

サイン盗みしてる方も、やらないイニングを混ぜたりして迷彩してるそうですし。

...個人の感覚では、そんな感じでニュースを見ていたりします。

頭を使う事は、スポーツに不可欠な要素だと思うんですがね...。

BGM♪: A Thief in the Night / Jean Shepard
むしろ昼間の泥棒って話か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命のロシア戦を切り抜けろ...

2018年07月01日 20時48分32秒 | スポーツ全般
[ 最近の出来事 ]
そんな訳で、結局グループリーグを1位通過してロシアと対戦する事になったスペイン代表。

いよいよ、この後そのロシア戦。
決勝トーナメントの1回戦で敗退している訳にはいきません。

ロシア戦を避けられはしませんでしたが、結果的に都合の良い方には来たので、この試合を勝ち抜いて勢いに乗っていきたいですね。

細かいとこで、幾つか綻んだ部分は修正していけば大丈夫。
相手は、おそロシアだけど、シュートが逸れんかな~。

頑張れ、スペイン!

BGM♪: The Mad Russian / Chet Atkins & Jerry Reed
グループリーグは無事突破したものの、不安も見せているスペイン。
新監督のもと、一致団結して相手にボールを触らせないサッカーを、再び披露してもらいたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする