Rue De Passy界隈

2014-10-20 13:54:37 | 写真
パリの撮影を思い立ち。一か月掛けて入念に撮影地を検討した結果

唯一このパッシー界隈だけが、目的地に到達できなかった。

目的地は、アールヌーボーの建物数か所でした。

地下鉄駅から地上に出て、作成した地図(目的地印入り)を片手に歩き始めましたが

道を間違えてしまったらしく、建物は現れず。

Rue De Berton は発見したのですが、建物は所在不明

替りに市場を発見撮影しました。

市場の前のcafeでなんともフランス人らしい表情と動作に思わずパチ

舞子の写っている写真の名刺をさしあげて了解をとりました。



総菜屋さんです。ローストチキン、リブ、豆などが売られていました。

陽気な三人衆でした。この方たちには箱根大観山から撮った芦ノ湖に雲海のかかった富士山の写真の名刺をわたしました。



表の古本屋さん、奥はマルシェ、市場です。



この道から迷い込みました。自分の位置が不明確でしたので目印として撮影しました。

パリの街の全ての道には名前が付いています。道標が左上に見えます。

この道標があるので、道に迷うことはほとんどありません。といいながら迷いました。




相模原市北公園バラ園

2014-10-19 08:10:54 | 写真
相模原市のこの近辺(相模原市と言っても周りは畑ばかり。畑と大きな工場しかない)は今朝ことのほか冷えました。

この寒さの中24日には群馬利根郡から日光に行くのかと思うと

もう一度冬物の入っている押入れをかき回さなくちゃと思います。

既に奥利根、日光方面の紅葉は盛り入ってしまっています。

例年ならまだ色づきもしない、やっと日光戦場ヶ原あたりが紅葉かと、いうところなのですが

今年は10日程早いとの報道は、当たっているようです。

北公園の紅葉も始まっています。

公園の入口から入ってすぐ、遊具のある水辺の手前に自販機がありました。

赤い電光表示の時計が5:21と表示していました。

ISO 800
f8
3.2秒
34mm



「レディローズ」と名前が書いてありました。
淡いピンクが夜明けの光の中に美しく咲き誇っていました。この時間よ!よく来たわね!といっているような

f8
1/5秒
62mm
5:44



「聖火」
f8
1/20秒
78mm
5:51



「ブルーライト」
f8
1/125秒
120mm
06:10



「プリンセス ロワイヤル」Princess Royal

f8
1/160
82mm
06:19



帰り際にふと目に止まった一輪です。

ねェ、撮って撮って!

今一番きれいなの!撮って!

陽も昇ってしまったので、一度階段を下まで降りたのですが

やはり戻って撮ってきました。

45年前に「こんな場面があったなー、戻らないで後悔した」


今朝は

2014-10-18 09:16:13 | 写真
今朝は5時に目が覚めてしまいました。

昨日は、ひと月に一度渋川の家に空気を入れに朝4時に起きていってきたばかりなのに

年をとるとはこういうことなのでしょうか。


せっかく早く目が覚めたので近くの

相模原市立北公園に行ってきました。

表題の紅葉の写真の南側に連なってバラ園があります。

写真の右側に階段状にバラ園が展開されています。

夜明け前の真っ暗な駐車場に車を入れさっそく撮影開始

入ってすぐの両側にベンチのあるプロムナードを撮ってみました。

本日は絞りをF8に設定して撮りました。

暗闇でピント合わせの不可能な状態で、狙い通りの写真がとれるのかどうか…。

プロムナードは空の明るさだけで、人間の目には、暗いけれど見えている状況でした

共通データー

ISO 800
F8
Aモード(絞り優先)

この写真の露光時間
は15.8秒(プロパティ詳細より)
撮り方は、無線リモコンは動かなかったので有線を使い、バルブ撮影です。
5秒、10秒、15秒、20秒、の内の15秒です。適当に数えましたが0.8秒の誤差でした。

13秒くらいがジャストであったのかもしれません。もう少し暗く撮りたかった。




昼間は子供たちが元気に遊ぶ池のそばの遊具です。

早朝の青い色が顕著に出てしまいました。

プロムナードの写真のように青がかってはいるけれど色の無い仕上がりを期待したのですが

これ以上暗い写真のあるのですが、暗いだけでなにが写っているのか不明になってしまっています。

露光時間5.9秒




目的のバラ園到着

1/4秒 105mm



1/2秒 62mm



1/3秒 120mm











パリ モノクロ

2014-10-16 11:23:33 | 写真
最近投稿した写真が多くなって覚えていられなくなりました。

本日時間を掛けて整理してみました。

パリの写真はざっと数えたたのですが280枚ほどありました。

約2.8%がアップされていました。

重複していた部分も8枚ありました。

どうも到着日と2日目、最終日に集中していて真ん中は

ほとんど使われていませんでした。

もう一度写真をじっくりと見直してみました。

最近私が、目指している写真をピックアップしてみました。

いずれもモンサンミシェルでの写真です。

頂上から下りに入った階段室での写真



ホール下の柱ばかりが目立つ、名前は忘れましたがいい雰囲気の部屋(広大です)

東京中央卸売市場・Tuna Auction・朝3時

2014-10-15 08:38:03 | 写真
朝3時から「まぐろ競り売り」見学のため、多くの方が順番待ちをしている

場所は築地市場「おさかな普及センター」前から勝鬨橋西詰め(とは言わない)

99%は外国からの観光客。

日本人は、いない。



勝鬨橋をバックにアメリカからきた若いご夫婦



「おさかな普及センター」内の30坪ほどの小さな待合室に2時間缶詰めになる

最初は大人しく立って並んでいたが、やがて床に座りだし、にぎやかになってくる。

これはまだ最初の静かな状態



これは、賑やかにはしゃぎだした外人達

このように紹介するとあまり印象の良くない外人と感ずるかもしれないが

実際は、「楽しくやろうぜ!%$&#$」という感じ

こうでもしなくちゃやってられねーぜ、とワインのラッパ飲みの挙句かな?

決して悪い意味ではく、楽しもうぜ+%&$3