近畿旅客鉄道 佐倉線

明日の鉄道員を夢見る男の物語

ついに決定~第2の鉄道博物館の誕生

2012年12月19日 | 1番線:「日々の記憶」

今日、JR西日本のプレスリリース欄で西日本版の鉄道博物館建設に関する情報が正式に発表されました。

気になる開館予定時期ですが2016年(平成28年)春頃と予定されています。
また場所は京都駅付近に存在する梅小路公園の敷地内とされています。

なお参考資料を見る限り、梅小路機関車館は当博物館と徒歩連絡が可能になると思われます。
それ故に梅小路機関車館と相互連携した企画が行われる可能性も考えられます。


ちなみに現時点では展示車両は50両程度と予定されていますが、詳細は未定です。
しかし参考資料から以下に挙げる車両は、展示される可能性が高いと推測されます。

 ・0系新幹線
 ・500系新幹線

 ・80系電車
 ・489系電車
 ・583系電車

 ・82系気動車

 ・EF66形電気機関車
 ・ED10形電気機関車

 ・DF50形ディーゼル機関車
 ・DE10形ディーゼル機関車

殆どの車両は交通科学博物館から移設されるものだと考えられます。
この為、交通博物館は閉館もしくは大幅に規模縮小する可能性が高いでしょう。


さて開館まであと4年以上と非常に長いですが、完成後の姿が早くも期待されます。
(リニア鉄道間の様に無機質な感じにはならないで欲しいものです。)


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。