さてさて昨日は、世のカップルが浮かれるバレンタインと呼ばれる日だった。社内でもお菓子が配られる実にいい日だと思う。
そして、それをネタにバレンタインの起源とか、いつから日本に浸透し始めたとか書こうかと思ったりしたが、さんざんネタにされているだろうしやめておくとしよう。
代わりに、私自身が最近思ったこと、思っていることについてちょっと書いていこうと思う。
先月か先々月か忘れたが、ある求人サイトに先輩社員の声として載せるかもしれないから、経歴とかを教えてほしいとの依頼があった。
そこで改めて自身の経歴を見直してみて思ったのは、いろいろやらせてもらったなということだった。
現在私が所属している部署には去年の4月に配属されたので、もうすぐ1年というところだが、ジェイエスピーに入社してから、というか社会人になってから、おおよそ1年~1年半くらいのスパンで配属先が変わっている。それが長いか短いかは人それぞれだと思うが、個人的には短いなーという印象だ。
配属先が変更のたびに所属部署も変更になり、それに伴うかたちで直属の上司も別の人になり、必要となるスキルもそれぞれ異なっていた。
スキルだけで言うと、「保守&運用→C言語開発→データ分析(SAS言語)→Java言語開発&アイデア構想」というような移り変わりだ。
求められているスキルがそれぞれ違うので、「前の現場の知識が役立つ!」という場面もそこまで多くなく、いろいろな業務に携われている反面、それぞれの技術について深い知識を得るところまで出来ていないと思っている。
今の業務をいつまで続けられるかわからないが、少しでも知識を深められるようもうちょっとずつ努力していこうと改めて思っているところだ。
さて、ちょっと話はそれるが、先月のブログで「自分に変化を起こすためにいろいろやり始めた」という某Tさんがいたが、私の場合は、これやったら面白くなるかな~という心意気でいろいろ手を出している。最近は、これまでとは別の活動を始めたいなーと思っている次第だ。
また、趣味にしろ、仕事にしろ、分からなかったことがわかるようになると、自然と自分でもやってみようという気持ちが出てくるものだ。私だけかもしれないが。
ただ何にしても時間が・・・ゲフンゲフン。はい、いいわけですね。
まぁそういう気持ちも持っているところで、直近だとJavaやNode-REDを使ったWebアプリの構築・開発を業務で一通り経験することができた。
やり方がわかった!自分でもやってみよう!
↓
家だと別の誘惑に負けてしまう・・・どうしよう・・・
↓
よっしゃ勉強スペースを作ろう!秘密基地セカンドだ!←今ここ
さて、どんな空間を作ろうかな~。やっぱ緑は大切だよね、目に優しいし。モニターもう一台欲しいな~。そうすると押し入れのスペースをまた活用して・・・
あれ?もしかして趣旨変わってる??
(DG_K)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
そして、それをネタにバレンタインの起源とか、いつから日本に浸透し始めたとか書こうかと思ったりしたが、さんざんネタにされているだろうしやめておくとしよう。
代わりに、私自身が最近思ったこと、思っていることについてちょっと書いていこうと思う。
先月か先々月か忘れたが、ある求人サイトに先輩社員の声として載せるかもしれないから、経歴とかを教えてほしいとの依頼があった。
そこで改めて自身の経歴を見直してみて思ったのは、いろいろやらせてもらったなということだった。
現在私が所属している部署には去年の4月に配属されたので、もうすぐ1年というところだが、ジェイエスピーに入社してから、というか社会人になってから、おおよそ1年~1年半くらいのスパンで配属先が変わっている。それが長いか短いかは人それぞれだと思うが、個人的には短いなーという印象だ。
配属先が変更のたびに所属部署も変更になり、それに伴うかたちで直属の上司も別の人になり、必要となるスキルもそれぞれ異なっていた。
スキルだけで言うと、「保守&運用→C言語開発→データ分析(SAS言語)→Java言語開発&アイデア構想」というような移り変わりだ。
求められているスキルがそれぞれ違うので、「前の現場の知識が役立つ!」という場面もそこまで多くなく、いろいろな業務に携われている反面、それぞれの技術について深い知識を得るところまで出来ていないと思っている。
今の業務をいつまで続けられるかわからないが、少しでも知識を深められるようもうちょっとずつ努力していこうと改めて思っているところだ。
さて、ちょっと話はそれるが、先月のブログで「自分に変化を起こすためにいろいろやり始めた」という某Tさんがいたが、私の場合は、これやったら面白くなるかな~という心意気でいろいろ手を出している。最近は、これまでとは別の活動を始めたいなーと思っている次第だ。
また、趣味にしろ、仕事にしろ、分からなかったことがわかるようになると、自然と自分でもやってみようという気持ちが出てくるものだ。私だけかもしれないが。
ただ何にしても時間が・・・ゲフンゲフン。はい、いいわけですね。
まぁそういう気持ちも持っているところで、直近だとJavaやNode-REDを使ったWebアプリの構築・開発を業務で一通り経験することができた。
やり方がわかった!自分でもやってみよう!
↓
家だと別の誘惑に負けてしまう・・・どうしよう・・・
↓
よっしゃ勉強スペースを作ろう!秘密基地セカンドだ!←今ここ
さて、どんな空間を作ろうかな~。やっぱ緑は大切だよね、目に優しいし。モニターもう一台欲しいな~。そうすると押し入れのスペースをまた活用して・・・
あれ?もしかして趣旨変わってる??
(DG_K)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業