JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

東京散策

2019-02-26 09:00:00 | 日記
先日、東京散策を二日に渡り行いました。

まずは一日目のレポートをさせて頂きます。

最初は坂東三十三観音巡りで横浜市にある弘明寺へ参拝しました。近くにも関わらず、行こうと思いつつ、なかなか行かれなかった場所でした。横浜は新しいイメージがあるのですが、歴史を感じたお寺でした。周辺は階段や坂が多かったです。

次に京浜急行で高砂駅まで向かい、金町線で柴又駅へ行き、柴又帝釈天へ向かいました。柴又駅には寅さんの像がありました。柴又帝釈天までの通りはお店がたくさんあり、多くの人で賑わっていました。柴又帝釈天はどこか親しみを感じるものがありました。参拝後、もっとも賑わっていたお店である、大和屋というところで天ぷらごはんを頂きました。天ぷらはあっさりしていました。柴又では天ぷら料理がメインのようです。柴又は温かみがあっていいなと思いました。

その後、金町線で金町まで向かい、千代田線で根津駅まで向かい、根津神社へ参拝しました。敷居の高い神社だと思いました。参拝客はそれなりに多かったです。参拝後、徒歩で寛永寺へ向かいました。かなり距離があり、歩きました。文京区、台東区の道路は閑静で広々としている印象を持ちました。

しばらく歩き、寛永寺に到着し、参拝しました。徳川家の将軍にちなんだお寺にも関わらず、参拝客が少なかったです。境内には資料や歴史について書いてあるボードをかなり見かけ、興味深かったです。

寛永寺を参拝後、鶯谷駅まで歩き、京浜東北線、総武線で御茶ノ水駅へ向かい、神田明神へ参拝しました。半年前にも参拝したのですが、神田明神に置いてあった本がどうしても気になり、また、もう一度、参拝したいと思っていたところでした。夕刻に参拝したからか、比較的空いていました。参拝後、売店へ向かいました。以前と様変わりしていて、ビックリしました。新しくなっているのです。気になっていた本等を購入し、その後、売店にあるカフェに入りました。枡パフェと抹茶を頂きました。売店の方に「お店、きれいになりましたね」とお伝えしたところ、「一週間前にできたばかりなんです。」と。私はできたばかりの良いタイミングで行けてラッキーだと思いました。カフェに入っているうちに空が暗くなり、神田明神がライトアップされていました。

そして、二日目のレポートをさせて頂きます。

まずは総武線で亀戸駅へ向かい、亀戸香取神社へ参拝しました。スポーツの神様として知られているようです。亀戸香取神社内に天祖神社、熊野神社、三峯神社等の摂社もあり、参拝しました。

亀戸香取神社を参拝後、バスで三ノ輪まで向かい、三ノ輪から荒川都電に乗り、王子駅へ向かいました。荒川都電と江ノ電を比較してみたのですが、荒川都電の方がフットワークがあり、スピーディーな印象を持ちました。本数も荒川都電の方が圧倒的に多いです。電車の中は満杯でした。
王子駅に到着し、無料ケーブルカーで飛鳥山公園へ向かいました。飛鳥山公園は享保の改革を行った江戸幕府第8代将軍徳川吉宗が、庶民が安心して花見を楽しむことができるように土地を整備されたそうです。渋沢栄一の旧邸もあります。飛鳥山公園は花や木等、自然に満ちあふれていました。飛鳥山公園から眺めた景色もきれいでした。

飛鳥山公園へ行った後、王子駅前にある、北海道ラーメン「みそ熊」で札幌味玉みそらーめんを頂いた後、王子駅近くにある、王子神社へ参拝しました。王子神社は熊野信仰の神社として創建され、徳川将軍家から多大な庇護を受けていたそうです。王子神社はビビッときたものがありました。参拝客が途絶えませんでした。

その後、荒川都電で終点の早稲田駅へ向かいました。早稲田駅に到着した後、早稲田大学の敷地を歩き、天祖神社へ参拝しました。西早稲田にも天祖神社があるようです。

早稲田駅から東西線に乗り、神楽坂駅へ向かい、神楽坂を歩きました。神楽坂は飲食店がたくさん並んでいました。神楽坂の途中にある、善国寺を参拝しました。善国寺では野菜を多く販売していました。

神楽坂を歩いて、飯田橋駅に到着し、大江戸線で六本木駅まで向かいました。六本木駅近くにある、天祖神社へ参拝しました。天祖神社は大きなビルの真ん真ん中にあります。しかも、天祖神社の住所は港区六本木7-7-7というラッキーな住所です。

天祖神社へ参拝した後、以前から行きたいと思っていた、六本木ミッドタウンにある、リッツカールトンへ行きました。リッツカールトンの1Fのカフェでケーキセットを頂きました。コーヒーはリッツカールトンオリジナルコーヒーです。ケーキセットも美味しかったのですが、ついてくるお水が美味しかったのです。店員さんにお水は何を使っているのかをお聞きしたところ、お水自体は普通の浄水ですが、お水にローズマリーを加えているとのことでした。ローズマリーを入れるとお水がまろやかになるそうです。お水をおかわりしてしまいました。
ケーキセットを頂いた後、リッツカールトンのグッズを販売しているところへ行きました。紅茶、お菓子、ルームフレグランス、タオル、アニメティ等、販売していました。私はリッツカールトンのボールペンとハーブティーを購入しました。

二日で東京の様々なところへ行くことができてよかったです。東京は地理的には近いですが、知らないことがたくさんあるように思いました。また、東京散策ができたら幸いです(横)

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする