JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

ボカロ曲歌ってみたに はまってみた

2023-04-19 10:56:05 | 日記
今更説明するまでもないと思いますが、タイトルの「ボカロ」はキャラクターの歌声として作成した楽曲「ボーカロイド曲」です。
音声をソフトウェア的に生成し、BGMにのせて歌わせるアレです。
Wikiを見てみると、初のボーカロイドの「初音ミク」が登場したのは2007年とのことで、え、それから16年も経っているのですか。

パソコンがあれば誰でもDTM(Desk Top Music)環境を作ってBGMを自作することはできるようになっていた時代、その曲に歌を入れたいと思いつつも自分で歌うのはちょっと.....と思われたクリエイターの皆さんから利用され始めたのだと思います。
今やYoutubeではボカロ曲がたくさん公開されているようです。

さて、最近Youtubeで眺めていたのは、未知が多い「宇宙」とか「量子力学」とかの研究結果を、何にも知らない人向けにわかりやすく伝えてくださる動画でした。
これはこれで楽しく拝見していましたが、ふとYoutubeがボカロの動画を勧めてきました。
あー昔「千本桜」とか流行ってたよなー、国歌にしろよとか言っていたやついたなー、とか思い出しながら、何となくその勧められた動画をポチってみました。

お、これは....聴き慣れない独特の歌詞とメロディ....
ボカロ....の電子的な声ではなく、若い男性のセクスィーな歌声....

聴いたのは「神っぽいな feat ブラック」でした。

Youtubeにお住いの方々、ボカロ曲を追い求めてやまない方々は、え、何今更言ってんの、古いよ....という感じなのでしょう。
「神っぽいな」は、2021年に公開された、ボーカロイド初音ミクが歌う、ピノキオピーさんが作った楽曲でした。
それを人であるブラックさんがカバーした動画を視聴したようです。

....はまりました....

今を皮肉りまくる歌詞に、この男性の声がすごくマッチしていました。
ほほぅ....今のボカロ界はこうなっているのですねー。
ボーカロイドの電子的な歌声は、聴いた最初はいい感じなのですが、割と早く聞き飽きてしまうところ。
ですが、歌ってみた方々の声はすごくいいです。男性も女性も。
「神っぽいな」の原曲は5,000万回視聴されていて、61万のいいねがあるという....すごいですね....
この男性だけではなく、何十人もの方々が「歌ってみている」ようです。どの方も特徴があります。

そして「世界史 替え歌」も流行ってるのですか。
「【替え歌】大戦っぽいな (神っぽいな×第一次世界大戦版)」なんか代表的な動画なのでしょうかね、よくできていますよ。映像も歌詞も。
「世界史 替え歌」は、他のボカロ曲もベースにして公開されているようですが、刺しまくる「神っぽいな」にはよーく混ざり合っています。

Youtubeを探検した結果、私に馴染んだボカロ曲を紹介します。

エゴロック
Overdose
ノンブレスオブリージュ
フォニイ
ダーリンダンス
バグ

リンクはすべて公式ですが、実際には歌ってみたがよしです。
仕事から帰って聴く曲は、最近こういうのばかりに。あら....いつの間にかこちらへお引越しに....
(なのですが、ふとラルクの「GOOD LUCK MY WAY」なんかを聴くと、また戻って来る....)
(酒)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする