毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
カレンダー
2024年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
藤井聡太(519) |
松井・マー君(166) |
読書(251) |
映画・DVD(124) |
家族(271) |
塾(267) |
思うこと(296) |
日々の暮らし(638) |
時事(278) |
お出かけ(279) |
おいしいもの(274) |
PC・ブログ(155) |
コレクション・LEGO(594) |
お友だち(41) |
お遊び・実験・工作(90) |
思ひ出(24) |
動・植物・自然(521) |
SMAP・藤原・小栗(89) |
からだ(140) |
スポーツ(164) |
テレビ(76) |
音楽(88) |
わが街(158) |
失敗・醜態(51) |
事件(32) |
マンガ・アニメ(33) |
甥っ子・姪っ子(29) |
お話(23) |
美術(30) |
車(71) |
特技・自慢(36) |
最新の投稿
最新のコメント
塾長/「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」 |
kumanomi/「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」 |
三文字(i e π)寄れば文殊のヒフミヨ/「だんご3兄弟」 |
ぴよ/名前は? |
ウィッシュ好き/六月の子守唄 |
あみ/巨大セロームのなれの果て |
塾長/LEGO 10303 余談 |
ようき/LEGO 10303 余談 |
呑んだくれブルース/「空中ブランコ」 |
塾長/ジャングル部屋 |
最新のトラックバック
ブックマーク
豚も杓子も。
竜虎の母さんのブログ。 |
プロフィール
検索
gooおすすめリンク
今年最後の牡丹(にするつもり)
昨日の日曜日、2時半まで塾を頑張ったら結構ヘロヘロになってしまい、なんだかもうむしゃくしゃしたので、木村拓哉のコンサートに二連ちゃんで行く妻を駅まで送って行った後、ホームセンターまで牡丹を買いに行った。
今年はもうこれ以上牡丹は買わないでおこうと思っていたのに、ちょっと心がさんざめくと禁を破ってしまう己の弱さに苦笑しながらも、まあ、これくらいで憂さが晴れればいいのかと都合よく自分を納得させた。
このところ牡丹を売っている場所が減ってしまった実感があるが、私の行ったところはなかなかの品揃えがしてあって、どれを買おうか品定めができたのは嬉しかった。牡丹の美しさに魅了される人が1人でも多くなればいいのにと応援団のような気にもなった。それなら「merchuに業務委託をして牡丹の愛好家が増えるよう、SNS戦略を考えるのがいいかも」とバカなことを考えながら、3年生の牡丹を2本買った。紫と黄色。

家に戻って無理やり植える場所を探した。もう乗車率100%を超えた満員電車並みの混み具合だけど、たっぷり肥料をやればいいだろうと勝手なことを思いながら植えてみた。


果たしてこれが牡丹にとっていいことのか分からないけれど、ちょっと運動したら気持ちが晴れたから、私にとっては良かったように思える。
今年はもうこれ以上牡丹は買わないでおこうと思っていたのに、ちょっと心がさんざめくと禁を破ってしまう己の弱さに苦笑しながらも、まあ、これくらいで憂さが晴れればいいのかと都合よく自分を納得させた。
このところ牡丹を売っている場所が減ってしまった実感があるが、私の行ったところはなかなかの品揃えがしてあって、どれを買おうか品定めができたのは嬉しかった。牡丹の美しさに魅了される人が1人でも多くなればいいのにと応援団のような気にもなった。それなら「merchuに業務委託をして牡丹の愛好家が増えるよう、SNS戦略を考えるのがいいかも」とバカなことを考えながら、3年生の牡丹を2本買った。紫と黄色。

家に戻って無理やり植える場所を探した。もう乗車率100%を超えた満員電車並みの混み具合だけど、たっぷり肥料をやればいいだろうと勝手なことを思いながら植えてみた。


果たしてこれが牡丹にとっていいことのか分からないけれど、ちょっと運動したら気持ちが晴れたから、私にとっては良かったように思える。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )